研究課題/領域番号 |
13555200
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
松永 守央 九州工業大学, 工学研究科, 教授 (50117313)
|
研究分担者 |
盛満 正嗣 九州工業大学, 工学部, 助手 (00291526)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 常温溶解塩 / 難還元性金属 / 合金電析 / 表面改質 / イミダゾイリウム塩 / イオン性液体 / 常温溶融塩 / イオン構造制御 / 機能性薄膜 |
研究概要 |
EMIC(1-エチル-3-メチルイミダゾリウムクロリド)系の新規常温溶融塩の開発と、これを用いた難還元性金属およびその合金の電析による表面改質技術の開発について研究し、以下の研究成果を得た。 1.TaCl_5-EMIC-LiF溶融塩からのタンタルの電析について、電解浴や電解条件の影響を検討し、この溶融塩からは少なくとも5mol%以上のLiFを添加した場合にタンタルの電析が可能となることを見出した。また、静止浴においても0.1A/cm^2以上の極めて高い電流密度でタンタルの電析が可能であり、工業的な利用において極めて有利であることを明らかにした。 2.AlCl_3-EMIC溶融塩中にMgCl_2を溶解して電極反応を研究した結果、この溶融塩からAl-Mg 合金の電析が可能であることが明らかとなり、このAl-Mg合金の析出は純Alの析出よりも貴な電位で生じることが判った。また、MgCl_2濃度や電流密度が増加すると、合金中のMg含有率は増加し、Mg含有率が低い合金の構造はAlに類似したものであるが、Mg含有率が高くなるとアモルファス構造となることを見出した。 3.EMICとNaBF_4からフリーなCl-イオンを含むEMI・BF_4・Cl室温溶融塩を調製し、SnCl_2、PbCl_2、InCl_3の無水塩化物を溶解して電極反応の解析を行った。その結果、この溶融塩からSn、Pb、Inの電析が可能であることを見出した。一方、AnCl、ZnCl_2、CoCl_2、NiCl_2、FeCl_2、CrCl_2、TICl_3、TiBr_4、IrCl_4、PtCl_4、TaCl_5についても研究したが、これらの金属ハロゲン化物からは少なくとも金属単体としての電析は生じないことが判った。
|