• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線導波路を用いたX線進行波による表面分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13555232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 工業分析化学
研究機関京都大学

研究代表者

河合 潤  京都大学, 工学研究科, 教授 (60191996)

研究分担者 竹中 久貴  NTTアドバンステクノロジ, 研究員
田邊 晃生 (田辺 晃生)  京都大学, 工学研究科, 助教授 (90026237)
井手 亜里 (井手 亜理)  京都大学, 国際融合創造センター, 教授 (50232939)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードX線進行波 / X線反射 / 屈折 / 表面分析
研究概要

本研究ではX線の反射率を多層薄膜に対して測定し,白色X線を用いれば簡便に多層薄膜の厚さの分析ができること(特許申請),左右対称に近いが微妙に縮尺の異なるX線反射パターンが得られることが分かり雑誌へ発表した.白色X線を試料に照射したとき,臨界エネルギーよりも小さなエネルギーは試料表面で反射し,大きなエネルギーのX線は試料中に侵入し屈折するという物理現象を応用した表面分析法である.類似の分析法は以前からあったが,検出器の飽和の問題が解決できず,実用化されていなかった.本研究では,この飽和の問題を解決し実用化の可能性が極めて高い方法として完成させることができた.実験結果を解析するための計算プログラムを独自に開発し,ソースファイルの公開と,自由にダウンロードできるような設定をWeb上でおこなった.また,等角反射角度とずれた位置でエネルギースペクトルを測定すると,エネルギースペクトルが低エネルギー側へシフトする事がわかった.このようなエネルギースペクトルのシフトは,理論計算と一致した.入射角度を固定し,検出器の角度を変化させながらエネルギースペクトルを測定することで,多層薄膜のキャラクタリゼーションが容易に行える事がわかった.さらに,乾電池式のX線発生源を用いた簡易・ポータブル型のX線反射率計測装置を自作し,ppm程度の濃度の微量元素の分析と表面分析ができることを示した.白色X線を入射した際に左右擬似対称なパターンが得られることに関しては,その本質の解明はできていないが,Yonedaウイングとの類似性があるため,表面粗さに関する化学情報を得られる可能性がある.以上,白色X線を照射しその反射されたり屈折されたX線のエネルギースペクトルの角度による変化と理論計算を比較することにより,表面を伝播するX線による物理現象を用いた新しい表面分析法を創出することができた.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] P.Karimov, J.Kawai: "多層膜X線反射率シミュレーションプログラム"理学電機ジャーナル. 33(1). 20-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Karimov, S.Harada, J.Kawai: "X-rays reflection from thin multilayers. Symmetric patterns"Surf.Interface Anal.. 35. 76-79 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貝淵和喜, 河合潤, 永園充, 福島昭子, 辛埴: "希土類フッ化物のX線吸収スペクトル"X線分析の進歩. 34. 253-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Liu, K.Yuge, J.Kawai: "High resolution Lα X-ray fluorescence spectra of palladium compounds"Spectrochim.Acta. B59. 93-99 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Liu, S.Sugata, K.Yuge, M.Nagasono, K.Tanaka, J.Kawai: "Correlation between chemical shift of Si Kα lines and the effective charge on Si atom and its application in the Fe-Si binary system"Phys.Rev.. B69. 035106-1-035106-5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Liu, J.Kawamura, M.Nagasono, K.Maeda, J.Kawai: "Determination of the structure of boron subphosphide by P Kβ X-ray fluorescence spectra"J.Elctron Spectrosc.Relat.Phenom.. 135. 75-83 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合潤: "界面ハンドブック,岩澤康裕, 梅澤喜夫, 澤田嗣郎, 辻井薫監修"エヌ・ティー・エス. 1208(48-50, 110-111, 169-172, 243-248, 371-372) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Karimov, J.Kawai: "An X-Ray Reflectivity Simulation Program"RIGAKU DENKI Journal. 33(1). 20-24 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Karimov, S.Harada, J.Kawai: "X-rays reflection from thin multilayers. Symmetric patterns"Surf.Interface Anal.. 35. 76-79 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kaibuchi, J.Kawai, M.Nagasono, A.Fukushima, S.Shin: "X-ray absorption spectra of rare earth fluorides"Adv.X-Ray Chem.Anal.Japan. 34. 253-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Liu, K.Yuge, J.Kawai: "High resolution Lα X-ray fluorescence spectra of palladium compounds"Spectrochim.Acta Part B. 59. 93-99 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Liu, S.Sugata, K.Yuge, M.Nagasono, K.Tanaka, J.Kawai: "Correlation between chemical shift of Si Kα lines and the effective charge on Si atom and its application in the Fe-Si binary system"Phys.Rev.B. 69. 035106-1-035106-5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Liu, J.Kawamura, M.Nagasono, K.Maeda, J.Kawai: "Determination of the structure of boron subphosphide by P Kβ x-ray fluorescence spectra"J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.. 135. 75-83 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Karimov, J.Kawai: "An X-Ray Reflectivity Simulation Program"RIGAKU DENKI Journal. 33(1). 20-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kawai, S.Tohno, Y.Kitajima, O.E.Raola, M.Takaoka: "Depth selective chemical state analysis of Pb and S in fly ash in municipal solid waste incinerator using X-ray absorption spectroscopy"Spectrochim. Acta. B58. 635-639 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 貝淵和喜, 河合潤, 永園充, 福島昭子, 辛埴: "希土類フッ化物のX線吸収スペクトル"X線分析の進歩. 34. 253-258 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Liu, K.Yuge, J.Kawai: "High resolution Lα X-ray fluorescence spectra of palladium compounds"Spectrochim. Acta. B59. 93-99 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Liu, S.Sugata, K.Yuge, M.Nagasono, K.Tanaka, J.Kawai: "Correlation between chemical shift of Si Kα lines and the effective charge on Si atom and its application in the Fe-Si binary system"Phys.Rev.. B69. 035016-1-035106-5 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Liu, J.Kawamura, M.Nagasono, K.Maeda, J.Kawai: "Determination of the structure of boron subphosphide by P Kβ x-ray fluorescence spectra"J. Electron Spectrosc.Relat.Phenom.. 135. 75-83 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kawai: "X-ray traveling waves"Anal.Sci.. 7(Suppl.). i1205-i1206 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kawai: "X-ray wave guide and its possible application to surface analysis ; X-ray traveling waves"J.Surf.Anal.. 9. 356-358 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] パベル・カリモフ: "多層膜X線反射率シミュレーションプログラム"理学電機ジャーナル. 33(1). 20-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] P.Karimov: "X-rays reflection from thin multilayers. Symmetric patterns"Surf.Interface Anal.. 35. 76-79 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kawai: "Surface multilayer characterization using total reflection X-rays"Proceedings 3^<rd> International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '01, Nov.11-14, 2001 Nara. 249-254 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河合 潤: "X線進行波"表面科学. 22・6. 397-403 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kawai 他: "Microbeam XANES and X-Ray Fluorescence Analysis of Cadmium in Kidneg"J.Trace Microprobe Tech.. 19・4. 541-546 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi