研究課題/領域番号 |
13555259
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
高分子合成
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
西田 芳弘 名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80183896)
|
研究分担者 |
松田 和洋 国立がんセンター研究所, ウイルス部, 主任研究官 (80251502)
小林 一清 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10023483)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 糖鎖 / モジュール / 生理活性 / グリコシル化 / セレクチン / 炎症 / クラスター / 人工高分子 / グルコシル化 |
研究概要 |
新規分子設計戦略として「糖モジュール法」を開発し、高い生物機能を持つ糖鎖高分子の合成を行った。 1)糖モジュール法の開発:ヒト細胞表層に存在する各種オリゴ糖鎖は、細胞の分化や増殖に関わるメディア分子として機能する。その一方で、ウイルスや細菌毒素のホスト細胞の認識と感染に関与している。これらヒト細胞オリゴ糖鎖は、生物機能分子として多くの活用が期待されているが、その複雑な構造を制御し、機能性材料として利用する事は困難と考えられていた。本研究では、オリゴ糖鎖の生物機能を理解するための「糖モジュール:Carbohydrate Modules」の新概念を提出し、糖鎖構造を化学的に制御し再構築することを可能とする「糖モジュール法」を報告した(Angew.Chem.Int.Ed.,2002)。本法の有用性は、ガン転移並びに炎症に関わるセレクチン類に強力に結合する糖鎖高分子の簡便合成により実証され、アメリカ化学会が発行するWeb誌(Heart-Cut,1月号、2020,2003)にトピックス研究として紹介された。 2)実用的グリコシル化法の開発:糖モジュール化法を、より実用的手段として利用するためには、簡便で効率的なグリコシル化法の開発が不可欠である。本研究では、一般に困難とされてきたαグリコシル化反応を制御するため、新しいチオグリコシルドナーの分子設計を行なった。本チオドナーを用いることにより、ヒト細胞由来のグロボ系糖鎖抗原、ならびに、ルイス抗原の実用的合成を行うことができた。又、Appel試薬を用いる「ワンポットグリコシル化法」の開発を行った。
|