• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規分子設計戦略-グライコモジュール法-による糖鎖高分子の合成と生物機能

研究課題

研究課題/領域番号 13555259
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 高分子合成
研究機関名古屋大学

研究代表者

西田 芳弘  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80183896)

研究分担者 松田 和洋  国立がんセンター研究所, ウイルス部, 主任研究官 (80251502)
小林 一清  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10023483)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード糖鎖 / モジュール / 生理活性 / グリコシル化 / セレクチン / 炎症 / クラスター / 人工高分子 / グルコシル化
研究概要

新規分子設計戦略として「糖モジュール法」を開発し、高い生物機能を持つ糖鎖高分子の合成を行った。
1)糖モジュール法の開発:ヒト細胞表層に存在する各種オリゴ糖鎖は、細胞の分化や増殖に関わるメディア分子として機能する。その一方で、ウイルスや細菌毒素のホスト細胞の認識と感染に関与している。これらヒト細胞オリゴ糖鎖は、生物機能分子として多くの活用が期待されているが、その複雑な構造を制御し、機能性材料として利用する事は困難と考えられていた。本研究では、オリゴ糖鎖の生物機能を理解するための「糖モジュール:Carbohydrate Modules」の新概念を提出し、糖鎖構造を化学的に制御し再構築することを可能とする「糖モジュール法」を報告した(Angew.Chem.Int.Ed.,2002)。本法の有用性は、ガン転移並びに炎症に関わるセレクチン類に強力に結合する糖鎖高分子の簡便合成により実証され、アメリカ化学会が発行するWeb誌(Heart-Cut,1月号、2020,2003)にトピックス研究として紹介された。
2)実用的グリコシル化法の開発:糖モジュール化法を、より実用的手段として利用するためには、簡便で効率的なグリコシル化法の開発が不可欠である。本研究では、一般に困難とされてきたαグリコシル化反応を制御するため、新しいチオグリコシルドナーの分子設計を行なった。本チオドナーを用いることにより、ヒト細胞由来のグロボ系糖鎖抗原、ならびに、ルイス抗原の実用的合成を行うことができた。又、Appel試薬を用いる「ワンポットグリコシル化法」の開発を行った。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Y.Nishida, H.Tamakoshi, K.Kobayashi, J.Thiem: "The First Bovine beta-1,4-Galactosyltransferase Reaction with an Acyclic Acceptor Substrate, 3-Acetamido-1,2-propanediol to Yield 3-O-beta-D-Galactopyranosyl-sn-glycerol Skeleton"Organic Letters. 3. 1-3 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishida, Masaya Suzuki, Kazukiyo Kobayashi, Yoshiharu Toriumi, Hideki Hashimoto: "Crystal Structure of Methyl 5-Acetamido-2-tert-butyl-2-methyl-1,3-benzodioxole-4-carboxylate"Analytical Science. 17. 685-686 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato, A.Yashiro, A.Mizuno, Y Nishida, K.Kabayashi, H.Shinohara: "Syntheses and Biological Evaluations of alpha-D-Mannosyl [60] Fullerenols"Biorog.Med.Chem.Lett.. 11. 2935-2937 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, H.Tanaka, K.Kobayashi: "Methylsalicyl beta-D-Galactopyranoside, A Non-Malodorous ThiO Glycosylation Donor For the Synthesis of Globosyl alpha-(1-4)-Linkages"Syn Lett.. 1446-1448 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasaki, Y.Nishida, T.Tsurumi, H.Uzawa, H.Kondo, K.Kobayashi: "Facile Assembly of cell surface oligosaccharide mimics by copolymerization of carbohydrate modules"Angew.Chem.Int.Ed.,. 41. 4463-4467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida (他6名): "Molecular Design and Biological Potential of Galacto-type Trehalose as a Non-natural Ligand of Shiga Toxins"Organic Letters. 4. 355-357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, T.Takeda, K.Kobayashi: "Convenient use of Non-malodorous Thio Glycosylation Donors for the Synthesis of multivalent Globo-and iso-globosyl trisaccharides"Carbohydrate Research. 337. 983-989 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, Y.Nishida, Y.Furuta, K.Kobayashi: "A convenient synthetic pathway for multivalent assembly of aminoglycoside antibiotics staffing from Amikacin"Bioorganic Medicinal Chemistry Letter. 12. 1723-1726 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uzawa, S.Kamiya, H.Dohi, Y.Nishida (他5名): "A Quartz Crystal Microbalance Method for Rapid Detection and Differentiation of Shiga Toxins by Applying a Monoalkyl Globobioside as the Toxin Ligand"Biomacromolecules. 3. 411-414 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shingu, Y.Nishida, H.Dohi, K.Matsuda, K.Kobayashi: "Convenient access to halide ion-catalyzed a-glycosylation free from noxious fumes at the donor synthesis"Journal of Carbohydrate Chemistry. 21. 605-611 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miura, Y.Sasao, H.Dohi, Y Nishida, K.Kobavashi: "Self-assembled monolayers of globotriaosylceramide (GB3) mimics: surface-sepcific affinity with Shiga toxins"Analytical Biochemistry. 310. 27-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uzawa, Y.Nishida, K.Sasaki, N.Minoura, K.Kobayashi: "Synthetic Potential of Molluscan Sulfatases for the Library Synthesis of Regioselectively O-Sulfonated D-Galacto-Sugars"Chem.Bio.Chem,. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shingu, Y.Nishida, H.Dohi, K.Kobayashi: "An easy access to Halide ion-catalytic alpha-glycosylation using carbon tetrabromide and triphenylphosphine as multifunctional agents"Org.Biomol.Chem.,. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Nishida, Y Shingu, H Dhoi, K Kobayashi: "One-pot alpha-glycosylation method using Appel Agents in N,N-Dimethylformamide"Organic Letters. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida, H.Tamakoshi, K.Kobayashi, J.Thiem: "The First Bovine beta-l, 4-Galactosyltransferase Reaction with an Acyclic Acceptor Substrate, 3-Acetamido-l, 2-propanediol to Yield 3-O-beta-D-Galactopyranosyl-sn-glycerol Skeleton"Org Lett.. 3. 1-3 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishida, Masaya Suzuki and Kazukiyo Kobayashi, Yoshiharu Toriumi and Hideki Hashimoto: "Crystal Structure of Methyl 5-Acetamido-2-tert-butyl-2-methy1-1, 3-benzodioxole-4-carboxylate"Anal.Sci.. 17. 685-686 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruhito Kato, Arihiro Yashiro, Akiko Mizuno, Yoshihiro Nishida, Kazukiyo Kabayashi, and Hisanori Shinohara: "Syntheses and Biological Evaluations of alpha-D-Mannosyl [60] Fullerenols"Biorog.Med.Chem.Lett.. 11. 2935-2937 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Dohi, Yoshihiro Nishida, Hidehiko Tanaka, and Kazukiyo Kobayashi: "Methylsalicyl beta-D-Galactopyranoside, A Non-Malodorous Thio Glycosylation Donor For the Synthesis of Globosyl alpha-(l-4)-Linkages"Synlett. 1446-1448 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Dohi, Yoshihiro Nishida, Yuki Furuta, Hirotaka Uzawa, Shin-ichiro Yokoyama, Saori Ito, Hiroshi Mori, Kazukiyo Kobayashi: "Molecular Design and Biological Potential of Galacto-type Trehalose as a Non-natural Ligand of Shiga Toxins"Org.Lett.. 4. 355-357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Uzawa, S.Kamiya, H.Dohi, Y.Nishida, N.Minoura, K.Taguchi, S.-I.Yokoyama, H.Mori and K.Kobayashi: "A Quartz Crystal Microbalance Method for Rapid Detection and Differentiation of Shiga Toxins by Applying a Monoalkyl Globobioside as the Toxin Ligand"Biomacromolecules. 3. 411-414 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, Y.Nishida, Y.Furuta, K.Kobayashi: "A convenient synthetic pathway for multivalent assembly of aminoglycoside antibiotics starting from Amikacin"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 12. 1723-1726 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miura, Y.Sasao, H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Self-assembled monolayers of globotriaosylceramide (Gb3) mimics : surface-specific affinity with Shiga toxins"Anal.Biochem.. 310. 27-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shingu, Y.Nishida, H.Dohi, K.Matsuda, K.Kobayashi: "Convenient access to halide ion-catalysed alpha-glycosylation free from noxious fumes at the donor synthesis"J.Carbohydr.Chem.. 21. 605-611 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasaki, Y.Nishida, T.Tsurumi, H.Uzawa, H.Kondo, K.Kobayashi: "Facile Assembly of cell surface oligosaccharide mimics by copolymerization of carbohydrate modules"Angew.Chem.Int.Ed.. 41. 4463-4467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Uzawa, Yoshihiro Nishida, Kenji Sasaki, Norihiko Minoura, and Kazukiyo Kobayashi: "Synthetic Potential of Molluscan Sulfatases for the Library Synthesis of Regioselectively O-Sulfonated D-Galacto-Sugars"Chem.Bio.Chem.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shingu, Y.Nishida, H.Dohi, K.Kobayashi: "An easy access to Halide ion-catalytic alpha-glycosylation using carbon tetrabromide and triphenylphosphine as multifunctional agents"Org.Biomol.Chem.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida, Y.Shingu, H.Dohi, K.Kobayashi: "Onepot alpha-glycosylation method using Appel Agent in N, N-Dimethylformamide"Org.Lett.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida(他6名): "Molecular Design and Biological Potential of Galacto-type Trehalose as a Non-natural Ligand of Shiga Toxins"Organic Letters. 4. 355-357 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Uzawa, S.Kamiya, H.Dohi, Y.Nishida(他5名): "A Quartz Crystal Microbalance Method for Rapid Dtection and Differentiation of Shiga Toxins by Applying a Monoalkyl Globobioside as the Toxin Ligand"Biomacromolecules. 3. 411-414 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, T.Takeda, K.Kobayashi: "Conveinet use of Non-malodorous Thio Glycosylation Donors for the Synthesis of multivalent Globo-and iso-globosyl trisaccharides"Carbohydrate Research. 337. 983-989 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shingu, Y.Nishida, H.Dohi, K.Matsuda, K.: "Convenient access to halide ion-catalyzed a-glycosylation free from noxious fumes at the donor synthesis"Journal of Carbohydrate Chemistry. 21. 605-611 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanaka, Y.Nishida, Y.Furuta, K.Kobayashi: "A convenient synthetic pathway for multuvalent assembly of aminoglycoside antibiotics starting from Amikacin"Bioorganic Medicinal Chemistry Letter. 12. 1723-1726 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miura, Y.Sasao, H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Self-assembled monolayers of globotriaosylceramide (GB3) mimics : surface-sepcific affinity with Shiga toxins"Analytical Biochemistry. 310. 27-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasaki, Y.Nishida, T.Tsurumi, H.Uzawa, H.Kondo, K.Kobayashi: "Facile Assembly of cell surface oligosaccharide mimics by copolymerization of carbohydrate modules"Angewandte Chemie. 41. 4463-4467 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishida, (他4名): "The First Bovine beta-1,4-Galactosyltransferase Reaction with an Acyclic Acceptor Substrate,3-Acetamido-1,2-propanediol"Org.Lett.. 3. 1-3 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishida, (他4名): "Crystal Structure of Methyl 5-Acetamido-2-t-butyl-2-methyl-1,3-benzodioxole-4-carboxylat"Anal.Sci.,. 17. 685-686 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kato, (他10名): "Syntheses and Biological Evaluations of alpha-D-Mannosyl [60]Fullerenols"Bioorg.Med.Chem.Lett.,. 11. 2935-2937 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Dohi, (他7名): "Molecular Design and Biological Potential of Galacto-type Trehalose as a Non-natural Ligand of Shiga Toxins"Org.Lett.,. 4. 355-357 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Dohi, (他3名): "o-Methoxycarbonylphenyl 1-thio-beta-D-galactopyranoside,A non-malodorous thio glycosylation donor for the synthesis of globosyl alpha(1-4)-linkages"Synlett.,. 1446-1448 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi