• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rhodococcus属遺伝子プロモーターの放線菌への利用開発

研究課題

研究課題/領域番号 13556011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関筑波大学

研究代表者

小林 達彦  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (70221976)

研究分担者 合田 昌彦  日本学術振興会, 応用生物化学系, 特別研究員(PD)
東端 啓貴  筑波大学, 応用生物化学系, 助手 (20344864)
橋本 義輝  筑波大学, 応用生物化学系, 助手 (00323254)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードプロモーター / 遺伝子 / 発現 / ロドコッカス
研究概要

Rhodococcus rhodocurous J1菌由来のタンパク質誘導発現系(ニトリラーゼ系とニトリルヒドラターゼ系)が既に取得されているが、ニトリラーゼ系を利用した場合、εカプロラクタムあるいはシアノバレルアミドを誘導剤とした場合に35%以上を占めるほどニトリラーゼ(ニトリルを酸とアンモニアに分解する酵素)が、ニトリルヒドラターゼ系を利用した場合、尿素を誘導剤とした場合に50%以上を占めるほどニトリルヒドラターゼ(ニトリルをアミドに分解する酵素)が著量発現する。
ニトリラーゼ遺伝子プロモーター,ニトリラーゼ構造遺伝子,転写活性化タンパク質遺伝子から構成される本ニトリラーゼ系に対して、切り縮め実験を行った。すなわち、上流域や下流域などを様々に欠失させた断片をそれぞれ構築した。続いて、構築した数種の切り縮め断片を大腸菌で複製するベクターに連結し、得られたプラスミドをそれぞれ大腸菌に導入し、大腸菌内での発現を検討した。しかし、高速液体クロマトグラフィーによるアッセイおよびSDS-PAGEの結果、ニトリラーゼ活性が検出できなかったことから、Rhodococcus菌由来のタンパク質誘導発現系は大腸菌内では機能しないことが判明した。
J1菌とは別のRhodococcus属放線菌において発現するかを確認した結果、ニトリラーゼおよびニトリルヒドラターゼいずれの酵素も高発現が確認できたことから高発現ベクターを構築できる可能性が示唆された。そこで、産業上有用な特徴を有するロドコッカス属放線菌の宿主としての利用を目指し、遺伝子組換え系(宿主・ベクター系)の開発を試みた。当研究室保有のロドコッカス属放線菌、国内外の微生物保存機関から購入した計100株以上のロドコッカス属放線菌を対象として、プラスミドを検索したところ、数種のプラスミド保有株がスクリーニングできた。一部のプラスミドについて大腸菌とのシャトルベクターを構築することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Yamada, H. et al.: "Hydratases involved in nitrile conversion : Screening, characterization and application"Chemical Records. 1. 152-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda, M. et al.: "Discovery of a novel enzyme, isonitrile hydratase, involved in nitrogen-carbon triple bond cleavage"J.Biol.Chem.. 276. 23480-23485 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, Y. et al.: "Site-directed mutagenesis for cysteine residues of cobalt-containing nitrile hydratase"J.Inorg.Biochem. 91. 70-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda, M. et al.: "Isonitrile Hydratase from Pseudomonas putida N19-2 : Cloning, sequencing, gene expression, and identification of its active amino acid residu"J.Biol.Chem. 277. 45860-45865 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu, J.et al.: "Novel mutations in the ribosomal L11 protein gene (rplK=relC) of Streptomyces coelicolor A3(2)"Actinomycetol. 16. 32-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oinuma, K-I: "Novel aldoxime dehydratase involved in carbon-nitrogen triple bond synthesis of Pseudomonas chlororaphis B23 : Sequencing, gene expression, purification, and characterization"J.Biol.Chem. 278. 29600-29608 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, T. et al.: "A novel lipase from Pseudomonas fluorescens HU380 : Gene cloning, overproduction, renaturation-activation, two-step purification, and characterization"J.Biosci.Bioeng. 96. 242-249 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omura, H. et al.: "Purification, characterization and gene cloning of thermostable O-acetyl-L-homoserine sulfhydrylase forming γ-cyano-α-aminobutyric acid"J.Biosci.Bioeng. 96. 53-58 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omura, H. et al.: "Purification, characterization and gene cloning of thermostable O-acetyl-L-serine sulfhydrylase forming β-cyano-L-alanine"J.Biosci.Bioeng. 96. 470-475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, H., Shimizu, S., Kobayashi, M.: "Hydratases involved in nitrile conversion : Screening, characterization and application"Chemical Records. 1. 152-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda, M., Hastiimoto, Y., Shimizu, S., Kobbyashi, M.: "Discovery of a novel enzyme, isonitrile hydratase, involved in nitrogen-carbon triple bond cleavage"J.Biol.Chem.. 276. 23480-23485 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda, M., Hasliimoto, Y., Takase M., Herai, S., Iwahara, Y., Higashibata, H., Kobayashi, M.: "Isonitrile hydratase from Pseudomonas putida N19-2 : Cloning, sequencing, gene expression, and identificatian of its active amino acid residue"J.Biol.Chem.. 277. 45860-45865 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimuto, Y., Sasaki, S., Herai.S., Oinuma, K., Shimizu, S., Kubayastii, M.: "Site-directed mutagenesis for cysteine residues, of cobalt-containing nitrile hydratase"J.Inorg.Biochem.. 91. 70-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] XU, J., Saito, N., Kurosawa, K., Okamoto, S., Takaya, N., Kobayashi, M., Ochi K.: "Novel mutations in the ribosomal L11 protein gene (rplK relC) of Streptomyces coelicolor A3(2)"Actinomycetol. 16. 32-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oinuma, K-I., Hashimoto, Y., Konishi, K., Goda, M., Noguchi, T., Higashibata, H., Kobayashi, M.: "Novel aldoxime dehydratase involved in carbon-nitrogen triple bond synthesis of Pseudomonas chlororaphis B23 : Sequencing, gene expression, purification and characterization"J.Biol.Chem.. 278. 29600-29608 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, Y., Kobayashi, M., Shimizu, S.: "A navel lipase from Pseudomonas fluorescens HU380 : Gene cloning, overproduction, renaturation-activation, two-step purification and characterization"J.Biosci.Bioeng.. 96. 242-249 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omura, H., Ikemoto, M., Kobayashi, M., Shimizu, S., Yoshida, T., Nabasawa, T.: "Purification, characterization And gene cloning of thermostable U-acetyl-L-homoserine sulfhydrylase forming γ-cyano-α-aminobutyric acid"J.Biosci.Bioeng.. 96. 53-58 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omura, H., Kuroda, M., Kobayashi, M., Shimizu, S., Yoshida, T., Nabasawa, T.: "Purification, characterization and gene cloning of thermostable O-acetyl-L-serine sulfhydrylase forming β-cyano-L-alanin"J.Biosci.Bioeng.. 96. 470-475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oinuma, K-I. et al.: "Novel aldoxime dehydratase involved in carbon-nitrogen triple bond synthesis of pseudomonas, chlororaphis B23 : Sequencing, gene expression purification and characterization"J.Biol.Chem.. 278. 29600-29608 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima, Y. et al.: "A novel lipase from pseudomonas fluorescens HU380 : Gene cloning, overproduction, renaturation-activation, two-step purification and characterization"J.Biosci.Bioeng.. 96. 242-249 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shiraki, K. et al.: "Genetic, enzymatic and structural analyses of phenylalanyl-tRNA Synthetase from Thermococcus Kodakaraensis KOD1"J.Biochem.. 134. 567-574 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Higashibata, H. et al.: "Helicase and maclease activities of hyperthermophile pyrococcus horikoshii Dna2 inhibited by substrates with RNA segments of 5'-end"J.Biol.Chem.. 278. 15983-15990 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Higashibata, H. et al.: "Surface histidine residue of archaeal histone affects DNA compaction and thermostability"FEMS.Microbiol.Lett.. 224. 17-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Goda, M.et al.: "Isonitrile hydratase from Pseudomonas putida N19-2"J.Biol.Chem.. 277. 45860-45865 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, Y.et al.: "Site-divected mutageuesis for cysteine residues of cobalt-containing nitnile hydratase"J.Inorg.Biochem.. 91. 70-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higashibata, H.et al.: "Helicase and endonuclease activities of hyperthermophile Pyrococcus horikoshii Dua2 inhibited by substrates with RNA sequence at 5'end"J.Biol.Chem.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada, H. et al.: "Hydratases involved in nitrile conversion: Screening, Characterization and application"Chemical Records. 1. 152-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Goda, M. et al.: "Discovery of a novel enzyme, isonitrile hydratase, invdved in nitrogen-carbon triple bond cleavage"J. Biol. Chem.. 276. 23480-23485 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, Y. et al.: "Extracellular synthesis, specific recognition and intracellular degradation of cyclomaltodextrins by hyperthermophilic archaeon, Thermococcus sp.Blool"J. Bacteriol.. 183. 5050-5057 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, T. et al.: "Site-directed mutaseresis for cystein residnes of cobalt-containing nitrile hydratase"J. lnorg. Biochem.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi