研究課題/領域番号 |
13556012
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
応用微生物学・応用生物化学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
高谷 直樹 筑波大, 応用生物化学系, 講師 (50282322)
|
研究分担者 |
祥雲 弘文 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70012036)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
|
キーワード | fatty acid / Cytochrome P450 / Hydroxylation / fermentation / Screening / Fusarium oxysporum / cytochrome P450 / hydroxylation / screening |
研究概要 |
水酸化脂肪酸は、生分解性ポリマー、香料、医薬品などの工業原料として利用価値の高い化合物である。一方、カビFusarium oxysporumのチトクロムP450foxy(P450foxy)は、脂肪酸の亜末端(ω-1〜ω-3位)の水酸化酵素であり、P450還元酵素との融合酵素である。また、P450fokyは他のシトクロムP450に比べて反応が迅速だという特徴をもつ。昨年度までに、P450foxyを発現させた組み換え大腸菌を作成していた。 そこで、この組み換え大腸菌を利用することによって、P450foxyを利用した各種脂肪酸誘導体の発酵生産技術を構築した。本技術によれば、たとえば、P450foxyを発現させた組み換え大腸菌を、ラウリン酸(LA)を添加した培地で培養することによって、11-hydroxy LA、10-hydroxy LA、9-hydroxy LAやこれらのα-ケトール誘導体を培地中に分泌生産できる。生産量の最も多かった11-hydroxy LAでは、150mg/l(収量25%)の効率で生産できる。また、炭素数10〜16の脂肪酸についてもそれぞれの(ω-1〜ω-3)monohydroxy脂肪酸に変換することが可能である。また、この技術は、廃油の有効利用法として応用できる。たとえば、各種食用油の廃油中の脂肪酸を14-hydroxyおよび13-hydroxyバルミチン酸に変換できる。本生産系は脂肪酸誘導体の生産系として有用である。
|