• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖デバイスによる生体接着マトリックス新素材の構築

研究課題

研究課題/領域番号 13556017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関静岡大学

研究代表者

碓氷 泰市 (碓水 泰市)  静岡大学, 農学部, 教授 (50111802)

研究分担者 鈴木 康夫  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00046278)
小林 一清  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10023483)
村田 健臣  静岡大学, 農学部, 助教授 (30273171)
石山 誠司  片倉工業(株), 中央蚕研, 研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワード糖鎖工学 / 複合糖質 / 生体マトリックス / 酵素合成 / 糖ペプチド / 糖脂質 / インフルエンザウイルス / リポソーム / Glycotechnology / Glycoconjugate / Moelcular design / Cell adhesion / Cellular matrix / Molecular recognition / Artificial glycomaterial / Bioprocess / Biofunctional design / Artificial glycomolecule
研究概要

オリゴ糖鎖を分子認識のシュガーチップと見なしポリペプチドや脂質に組み込むことで人工の糖タンパク質や糖脂質といった複合糖質のミミックを作製し、これらをデバイス化することで生体接着マトリックスの新素材を構築する。
1.糖鎖ポリペプチド(人工ムチン)の機能設計
ムチン型オリゴ糖鎖を側鎖にもつシアロ型およびアシアロ型の人工糖鎖ポリペプチドをポリグルタミン酸をベースに構築し、多価性糖鎖プローブとして有用であった。さらにこれら糖鎖ポリペプチドが、ヒトインフルエンザウィルス対する感染阻止の阻害剤として有用でかつ、その阻害能は糖鎖ポリマーの分子量とシアル酸含量に著しく依存した。
2.人工糖脂質の機能設計
天然物ラクトシルセラミドのミミックとしてラクトース配糖体をリン脂質に組み込んだ両親媒性としての人工糖脂質を設計・合成した。これらは水中で容易に自己組織化してリポソーム(脂質二重膜)を形成し、その膜表面に突き出たラクトース残基は糖鎖プローブとして機能することを実証した。今回の発見は今後、生体の認識現象を解明するためのプローブ作成のための極めて有用な設計手法となるであろう。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Kazuhide Totani: "Chemoenzymatic synthesis and application of glycopolymers containing multivalent sialyloligosaccharides with a poly(L-glutamic acid) backbone for inhibition of infection by influenza viruses"Glycobiology. 13. 315-326 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeomi Murata: "Kinetic studies on endo-β-galactosidase by a novel colorimetric assay and synthesis of N-acetyllactosamine-repeating"Eur.J.Biochem.. 270. 3709-3719 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozomu Yasutake: "Synthesis of glyceroyl β-N-acetyllactosaminide and its derivatives through a condensation reaction by cellulase"Biosci.Biotech.Biochem.. 67. 1530-1536 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozomu Yasutake: "Efficient synthesis of glyceroyl β-lactoside and its derivatives through a condensation reaction by cellulase"Biochim.Biophys.Acta. 1620. 252-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhide Totani: "Enzymatic synthesis of oligosaccharide containing Lex unit by using partially purified chicken serum"Biosci.Biotech.Biochem.. 66. 636-640 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhide Totani: "Enzymatic synthesis of aliphatic β-lactosides as mimic units of glycosphingolipids by use of Tricoderma reesei cellulase"Arch.Biochem.Biophys.. 385. 70-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Totani, T.Murata, T.Uusi, et al.: "Chemoenzymatic synthesis and application of glycopolymers containing multivalent sialyloligosaccharides with a poly(L-glutamic acid) backbone for inhibition of infection by influenza viruses."Glycobiology. 13(5). 315-326 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Murata, T.Hattori, S.Amarume, A.Koichi, T.Usui: "Kinetic studies on endo-p-galactosidase by a novel colorimetric assay and synthesis of N-acetyllactosamine-repeating oligo-Saccharide β-glycosides using its transglycosylation activity."Eur.J.Biochem.. 270. 3709-3719 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasutake, K.Totani, Y.Harada, S.Haraguchi, T.Murata, T.Usui: "Synthesis of glyceroyl β-N-acetyllactosaminide and its derivatives through a condensation reaction by cellulase."Biosci.Biotech.Biochem.. 67(7). 1530-1536

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasutake, K.Totani, Y.Harada, S.Haraguchi, T.Murata, T.Usui: "Efficient synthesis of glyceroyl β-lactoside and its derivatives through a condensation reaction by cellulase."Biochim.Biophys.Acta.. 1620. 252-258 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Totani, K.Shimizu, Y.Harada, T.Murata, T.Usui: "Enzymatic synthesis of oligosaccharide containing Le^x unit by using partially purified chicken serum."Biosci.Biotech.Biochem.. 66(3). 636-640 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Totani, N.Yasutake, H.Ohi, T.Murata, T.Usui: "Enzymatic synthesis of aliphatic β-lactosides as mimic units of glycosphingolipids by use of Thichoderma reesei."Arch.Biochem.Biophys.. 385(1). 70-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuide Totani: "Chemoenzymatic synthesis and application of glycopolymers containing multivalent sialooligosaccharides with a poly(L-glutamic aid) backbone"Glycobiology. 13(5). 315-326 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nozomu Yasutake: "Efficient synthesis of glyceroyl β-lactoside and its derivartives through a condensation reaction by cellulase"Biochimica et Biophysica Acta. 1620. 252-258 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nozomu Yasutake: "Synthesis of glyceroyl β-N-acetyllactosaminide and its derivatives through a condensation reaction by cellulase"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 67(7). 1530-1536 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeomi Murata: "Kinetic studies on endo-b-galactosidase by a novel colorimetric assay and synthesis of N-acetyllactosamine-repeating oligosaccharide"Eur.J.Biochem.. 270. 3709-3719 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 碓水 泰市: "先端化学シリーズIII糖鎖・バイオマテリアル・分子認識・バイオインフォマティックス"丸善(株). 8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhide Totani: "Enzymatic synthesis of oligosaccharide comtaining Lex unit using partially purified chicken serum"Biosci.Biotech.Biochem.. 66. 636-640 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Yamamoto: "Isolation and Characterization of A β-Primeverosidase-like endo-manner β-Glycosidase from Aspergillus fumigatus AP-20"Biosci.Biotech.Biochem.. 66. 801-807 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Murai: "Control of postprandial hyperglycaemia by galactosyl maltobionolactone and its novel anti-amylase effect in mice"Life Science. 71. 1415-1450 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nozomu Yasutake: "Efficient synthesis of glyceroyl β-lactoside and its derivatives through a condensation reaction by cellulase"Biochim.Biophys.Acta. 1620. 252-258 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhide Totani: "Chemoenzymatic synthesis and application of glycopolymers containing multivalent sialyloligosaccharides with a poly(L-glutamic acid)"Glycobiology. 13. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 戸谷 一英: "人工ムチンの分子設計と機能解析"バイオサイエンスとバイオインダストリー. 60. 22-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tateomi Murata: "Enzymatic synthesis of sulfated disaccharide using β-b-galetosidass-catalyzed transglycosylation"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 65. 2456-2464 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhide Totani: "Enzymatic synthesis of aliphatic β-lactosides as mimic units of glycesphingolipids by use of trichoderma reesei"Arch.Biochem.Biophys.. 383. 28-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 碓氷 泰市: "生命科学素材としてのオリゴ糖の高効率的構築法の開発"Appl.Glycosci.. 48. 223-232 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhide Totani: "Enzymatic synthesis of oligosaccharide containing Lex unit by partially parified chicken serum"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 66. 636-640 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 碓氷 泰市: "糖鎖分子の設計と生理機能"学会出版センター(日本化学会編、季刊化学総説48). 7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi