• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳業用乳酸菌から"食べるワクチン"を!-新世代経口ワクチン・アジュバントの開発-

研究課題

研究課題/領域番号 13556018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関東北大学

研究代表者

北澤 春樹  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10204885)

研究分担者 川井 泰  東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (00261496)
齋藤 忠夫  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00118358)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2002年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード乳酸菌 / Immunobiotics / L. gasseri / DNA / パイエル板 / TLR9 / トランスフェクタント / サイトカイン / L.gasseri / 腸管膜リンパ節 / L. bularicus / トランスフェクタン / S.thermophilus / CpG motif / 腸管 / クローニング
研究概要

[目的]食資源として極めて重要な家畜は,消化管感染症に罹患し慢性化しやすく,家畜の生産性の著しい低下と抗生剤の大量使用を招き,産業的被害が深刻な問題となっている.本研究では,乳業用乳酸菌DNAモチーフにより副作用のない安全な,しかも有効なアジュバントを兼ね備えた,新規な経口ワクチンを開発することを最終目標とし,乳酸菌からの免疫活性を有するDNA配列の探索とTLR9を用いた新規DNA免疫活性評価法を開発し,乳酸菌DNAの腸管免疫賦活化作用を解明することを目的とした.
[方法]乳酸菌において活性DNAモチーフの検索を行い,その免疫活性についてリンパ球幼若化活性を指標として評価した.TLR9についてヒトモデル系として期待されるブタ腸管よりクローニングし,その発現を解析した.ブタTLR9遺伝子を強制発現させた哺乳類細胞を構築し,活性DNAの評価法の構築を試みた.ブタパイエル板および腸間膜リンパ節の細胞を乳酸菌DNAで刺激後,定量的PCR法により各種サイトカインmRNAの発現量を測定した.腸管関連リンパ組織におけるTLR9発現の局在性を免疫組織化学的手法およびフローサイトメトリー法により解析した.
[結果]乳酸菌から数種の活性DNAモチーフを発見した.DNAモチーフの評価系として利用可能な,哺乳類細胞を用いたブタTLR9発現細胞の作出に成功した.乳酸菌DNAの刺激により,成熟ブタパイエル板細胞から,IL-6,IL-12p40およびIFN-γmRNAが強く発現した.免疫組織学的染色法により,成熟ブタのパイエル板および腸管膜リンパ節で強いTLR9の発現が認められ,特にパイエル板上皮および樹状細胞に強い発現が認められた,以上のことより,生体内の腸管免疫系において,乳業用乳酸菌由来DNAがTLR9を介して免疫応答を誘導する可能性が強く示唆され,乳酸菌DNAのアジュバントとしての活性が期待された.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Kitazawa.H.et al.: "Discovery of immunostimulatory DNA motifs from lactic acid bacteria and their application to "Bio-Defence Foods"."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 76. 833-836 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosato, T., H.Kitazawa et al.: "Swine Toll-like receptor 9 recognizes CpG motifs of human cell stimulant"Biochim.Biophys.Acta. 1627. 56-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitazawa, H. et al.: "Immunostimulatory oligonucleotide, CpG like motif exists in Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus NIAIB6."Int.J.Food Microbiol.. 85. 11-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosato, T., H.Kitazawa et al.: "Development of immune assay system for both CpG and non-CpG DNA from lactic acid bacteria using a transfectant of swine Toll-like receptor 9."Anim.Sci.J.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北澤, 齋藤: "特集 プロバイオティクスの機能と広がる応用範囲,食品工業"(株)光琳. 100 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Kitazawa et al.: "Discovery of immunostimulatory DNA motifs from lactic acid bacteria and their application to "Bio-Defence Foods""Biosci.Biotechnol.Biochem.. 76. 833-836 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shimosato, Haruki Kitazawa et al.: "Swine Toll-like receptor 9 recognizes CpG motifs of human cell stimulant"Biochim.Biophys.Acta. 1627. 56-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Kitazawa et al.: "Immunostimulatory oligonucleotide, CpG like motif exists in Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus NIAIB6"Int.J.Food Microbiol.. 85. 11-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shimosato, Haruki Kitazawa et al.: "Development of immune assay system for both CpG and non-CpG DNA from lactic acid bacteria using a transfectant of swine Toll-like receptor 9"Anim.Sci.J.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Kitazawa, Tadao Saito: "Special Issue ; Application of probiotic functions"KORIN Publishing Co., Ltd.. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitazawa, H., et al.: "Immunostimulatory oligonucleotide, CpG like motif exists in Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus NIAIB6"Int.J.Food Microbiol.. 85. 11-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimosato, T., H.Kitazawa, et al.: "Swine Toll-like receptor 9 recognized CpG motifs of human cell stimulant"Biochim.Biophys.Acta. 85. 56-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kitazawa, H. et al.: "A novel immunostimulating aspect of Lactobacillus gasseri : induction of "Gasserokine" as chemoattractants for macrophages"Int. J. Food Microbiol.. 77. 29-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitazawa, H. et al.: "Rapid activation of Mac-1(CD11b/CD18) molecules on macrophages by a new chemotactic factor 'Gasserokine' produced by Lactobacillus gasseri JCM1131^T"Animal Sci. J.. 73. 395-401 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitazawa, H. et al.: "Discovery of immunostimulatory DNA motifs from lactic acid bacteria and their application to "Bio-Defence Foods""Biosci. Biotechnol. Biochem.. 76. 833-836 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitazawa, H. et al.: "Immunostimulatory oligonucleotide, CpG like motif exists in Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus NIAIB6"Int. J. Food Microbiol.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimosato, T., H.Kitazawa et al.: "Swine Toll-like receptor 9 recognizes CpG motifs of human cell stimulant"Biochim. Biophys. Acta. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi