• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組立て、解体、再利用が容易な高機能木造骨組み架構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13556025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 林産学
研究機関京都大学

研究代表者

小松 幸平  京都大学, 木質科学研究所, 教授 (20283674)

研究分担者 加藤 泰世  ポラス暮らし科学研究所, 研究員
森 拓郎  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (00335225)
瀧野 真二郎  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (90115874)
細川 清司  (有)木構造技研, 主宰(研究職)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2002年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2001年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードラグスクリュー / ボルト / 楔 / 伝統構法 / 土塗り壁 / 貫 / 軸組み架構 / スギ製材 / 葉枯ら / 真壁仕様 / 半剛節 / 袖壁 / 小壁 / 腰壁
研究概要

本研究では、国産針葉樹資源の有効活用と、木材・林産物の適正利用の促進という立場に立って、木造伝統構法技術が包含している「組立て易さ」、「解体し易さ」、「再利用し易さ」、「分別廃棄のし易さ」等の「良さ」を損なうことなく、現代の構造解析の考え方によって剛性、耐力、靭性の推定とコントロールが可能な接合法を提案し、工場生産された構造用木材製品(集成材、単板積層材その他)も積極的に取り入れる立場に立って研究を進めた。また、現代的接合法の代表である「ボルト接合法とラグスクリュー接合法」については、施工並びに解体の容易性の面で捨てがたい利点が認められることから、研究課題の範囲に取り入れた。
最初に片面から施工が可能で、今後益々重要性が増すと考えられるラグスクリューを木材添え板接合に適用するための研究を行った。多数本配列時の耐力現象の傾向を実験的、理論的に明らかにし、木-木ラグスクリュー接合の許容耐力の提言も行った。次に、解体容易で最も実績のあるボルト接合について、未だに設計法が明確でない「木-木ボルト接合」の場合に的を絞って、その剛性、耐力推定法を新たに提案した。また、木-木ボルト接合法を用いて合わせ梁形式でモーメント抵抗接合する場合の設計式についても提案を行った。
伝統木造が包含する優れた構造機能性を現代構法に適用することを目的とした研究の手始めとして、貫接合における楔の効果について、基礎的な研究を開始し、最も単純な通し貫接合の耐力(モーメント)発現機構をモデル化し、実験によって理論の妥当性を検証した。また、現在より複雑な形態である柱内部に継手を有する貫接合についても、実験的研究を継続している。さらに、住宅規模の架構を対象として、真壁仕様の雑壁入り軸組み架構の構成法を検討し、ボルトと楔を利用した挟み梁式門型架構を開発し、次に小型土塗り壁(プレファブ土壁)を雑壁要素とする軸組み架構を開発して、雑壁の位置、数が架構のせん断性能に及ぼす影響について実験的検討を加えた。
総合的に見れば、伝統構法が内包する「組立て易さ」、「解体し易さ」、「再利用し易さ」、「分別廃棄のし易さ」等の「良さ」を損なわない範囲で、現代構法の利便性も取り入れた適応性の広い木造骨組み架構を開発することができ、その基本的な力学的性状の評価ができたと考えている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 加藤泰世, 小松幸平: "木構造柱-貫接合部の剛性・耐力に及ぼす楔の役割"木材学会誌. 49(2). 84-91 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口昌宏, 小松幸平: "木-木ボルト接合における剛性・耐力評価法の新提案と実験による検証"木材学会誌. 49(2). 92-103 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北守顕久, 加藤泰世, 片岡靖夫, 小松幸平: "伝統木造における貫接合部の耐力発現モデルの提案と実験的検証"木材学会誌. 49(3)(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Shinjirou Takino, Makoto Nakatani, Hajime Tateishi: "Lateral Shear Performance of Multiple Lag Screwed Timber Joints with Timber Side Members"Proceedings of World Conference of Timber Engineering 2002. August. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Shinjirou Takino, Makoto Nakatani, Hajime Tateishi: "Analysis on Multiple Lag Screwed Timber Joints with Timber Side Members"Proceedings of CIB-W18. September. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Shinjirou Takino, Takuro Mori, Yasuyo Kato, Makoto Nakatani, Akihisa Kitamori, Yasuo Kataoka: "Development of Wooden Semi-Rigid Column-Beam Joints by Utilizing Wedges and Bolts"Proceedings of 4th International Wood Science Seminar. August. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Shinjirou Takino, Takuro Mori, Yasuyo Kato, Makoto Nakatani, Akihisa Kitamori and Yasuo Kataoka: "Development of Wooden Semi-Rigid Column-Beam Joints by Utilizing Wedges and Bolts"Proceedings of 4th International Wood Science Seminar, Serpong, Indonesia, August, 2002. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Shinjirou Takino, Makoto Nakatani and Hajime Tateishi: "Analysis on Multiple Lag Screwed Timber Joints with Timber Side Members"Proceedings of CIB-W18, Kyoto, September, 2002. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Shinjirou Takino, Makoto Nakatani and Hajime Tateishi: "Lateral Shear Performance of Multiple Lag Screwed Timber Joints with Timber Side Members"Proceedings of WCTE2002, Shah Alam, Malaysia, August, 2002. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyo Kato, Kohei Komatsu and Akihisa Kitamori: "Effect of Wedges on the Stiffness and Strength of Column-"Nuki"(Narrow Beam) Joints in Traditional Timber Frame Structures"Journal of Japan Wood Research Society. 49(2). 84-91 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Noguchi and Kohei Komatsu: "New Proposal for a Method to Estimate Stiffness and Strength of Bolted Timber-to-Timber Joints and Its Verificatrion by Experiments"Journal of Japan Wood Research Society. 49(2). 92-103 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihisa Kitamori, Yasuyo Kato, Yasuo Kataoka and Kohei Komatsu: "Proposal of Mechanical Model for Beam-Column 'Nuki' Joint in Traditional Timber Structures"Journal of Japan Wood Research Society. 49(3)(in print). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Shinjirou Takino, Takuro Mori, Makoto Nakatani, Akihisa Kitamori, Kweon-Hwan Hwang: "Development of Wooden Semi-Rigid Column-Beam Joints by Utilizing Wedges and Bolts"Proceedings of the IAWPS20O3, Daejeon, Korea. Vol.1. 166-172 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田淵敦士, 小松幸平: "土壁のせん断変形時における竹木舞の挙動についての実験的研究"第52回日本木材学会大会研究発表要旨集. 186 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北守顕久, 小松幸平, 片岡靖夫, 加藤泰世: "柱-貫接合部の耐力発現機構に及ぼす楔の役割(2)-パネルゾーンの応力状態-"第52回日本木材学会大会研究発表要旨集. 210 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komatsu, S.Takino, T.Mori, Y.Kato, M.Nakatani, A.Kitamori, Y.Kataoka: "Development of Wooden Semi-Rigid Column-Beam Joints by Utilizing Wedges and Bolts"Proceedings of 4th International Wood Science Seminar. 205-211 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kitamori, K.Komatsu, Y.Kato, Y.Kataoka: "Effect of the Degree of Wedge Fixation on the Rotational Behavior of Beam-Column "Nuki" Timber Joint"Proceedings of World Conference of Timber Engineering 2002. Vol.1. 174-182 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木貴信, 小泉章夫, ヨルゲン・イエンセン, 飯島泰男, 小松幸平: "木ダボによる構造材の縦継(第2報)ダボ列複層のときの曲げ性能"木材学会誌. 48(1). 23-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕敦士, 小松幸平, 西澤英和: "土壁の力学的特性に関する実験的研究(国指定重要文化財宝塔寺本堂をモデルとして)その3:小壁の静的載荷実験およびオンライン実験"日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1構造III (関東). 157-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 野口昌宏, 小松幸平: "木-木ボルト接合における剛性・耐力推定法の提案"日本建築学会大会学術講演梗概集、C-1構造III (関東). 72-73 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kohei Komatsu, Aki Nitta, Shigeaki Kawahara, Akihisa Kitamori, Yasunobu Noda, Simon Aicher: "Moment-Resisting Performance of Glulam Beam-to-Column Joints Composed of Various Types of Large Finger Joints"Proceedings of the Symposium on Joints in Timber Structures, 55th Rilem Annual Week. 521-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 野口昌宏, 中谷 誠, 戸田正彦, 小松幸平: "集成材門型架構のためのボルト締めクロスラップジョイントに関する研究(その1) -主材、側材共に荷重角度を変えた場合の耐力と剛性"第51回日本木材学会大会研究発表要旨集. 236 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北守顕久, 小松幸平, 加藤泰世: "柱-貫接合部の耐力発現機構における楔の役割 -モーメント・変形角に及ぼす楔嵌合度の影響"第51回日本木材学会大会研究発表要旨集. 231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi