• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業集落の崩壊過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13556034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 農業経済学
研究機関東北大学

研究代表者

両角 和夫  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30312622)

研究分担者 石井 圭一  東北大学, 大学院・農学研究科, 講師 (20356322)
柘植 徳雄  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80281955)
大鎌 邦雄  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40292255)
橋詰 登  農林水産省, 農林水産政策研究所, 主任研究官
市田 知子  農林水産省, 農林水産政策研究所, 室長
長谷部 正  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10125635)
工藤 昭彦  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00073966)
大村 道明  東北大学, 大学院・農学研究科, 助手 (70312626)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2003年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2001年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード農業集落 / 農村社会 / 農家人口 / 行政組織 / 人口減少時代 / フランス / ドイツ / 集落の消滅 / 農村地域社会 / 管理体制強化 / 集落の崩壊 / 社会的機能 / 地域農業 / 金山町 / 行政システム / エレクトリック・ファーマー / MINAS / プロブレム・シフティング
研究概要

我が国の農家人口および農業就業人口は、今後、急速に減少することが見込まれる。本研究の目的は、それが農村の社会構造および地域農業のあり方に及ぼす影響を明らかにするとともに、農村地域社会あるいは農業の維持・存続に必要な対策のあり方を考える手がかりを得ることにある。主な研究成果を幾つか上げると、ほぼ次のようである。
一つは、1990年センサス以降の10年間に、約5,000の農業集落が消滅したが、集落そのものが消滅したのは100強であり、少なくとも7割強に少数の農家が点在している。しかし、そこでの営農の継続は難しく、近い将来、農家が消滅する可能性は極めて高い。また、農家を維持するには、最低5戸以上の存在が必要であることも明らかになった。
二つは、東北全体としての人口減少時代に突入し、農業集落の人口も減少、集落の維持は難しい。このため拠点集落への集落統合、集落内農地の管理体制強化などが必要である。
三つは、農業集落の最も基本的な機能であった農業を維持する機能の後退が著しい。消防等の生活活動の維持も難しく、相互扶助関係の活動も低下している。さらに家相互の関係も血縁による扶助がみられるが、これも希薄化の傾向にある。こうした変化をカバーし集落の活動を支えているのが市町村行政であるが、農業集落を基礎とする農村社会の運営システムはすでに形骸化している。このため、新たな運営のシステムの構築が必要である。
四つは、海外の事例をみると、フランスではコミューン、ドイツではゲマインデという人口規模の非常に小さい行政組織が健在であり、これが地域社会の維持に果たす役割は大きい。日本では、現在、市町村の広域合併が進められているが、海外のこうした事例をみると、集落の維持・存続に果たす行政組織の役割について再考すべきであろう。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 橋詰登: "農業構造変化の新段階-2000年センサスの分析から-"農業構造問題研究. 216号. 73-103 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井裕, 大村道明, 市田知子: "ドイツの有畜農業(1)-ブドウ農家と農家民宿を訪れて-"畜産の研究. 57巻・7号. 68-72 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西澤栄一郎: "オランダにおける家畜糞尿政策の展開"2003年度 日本農業経済学会論文集. 496-501 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichiro Nishizawa: "Effluent Trading for Water Quality Management : Concept and Application to the Chesapeake Bay"Marine Pollution Bulletin. Vol.47. 169-174 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤昭彦: "土地利用型経営体構造展望の可能性"農村と都市を結ぶ. No.630. 30-44 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井圭一: "フランスにおける町村制度と農村振興政策"農村経済活性化プロジェクト研究資料. 5号. 1-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hashidume: "The new stage of the agricultural structure change〜from the analysis of the census 2000"The agricultural structure problem research. No.216. 73-103 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakai, M.Omura, T.Ichida: "Agriculture with livestock of Germany (1)〜that grape farmhouse and farmhouse guest-house are visited〜"The research of the livestock. Vol.57, No.7. 68-72 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nishizawa: "The development of the animal manure policy in the Netherlands"The Agricultural Economic Soc. of Japan proceedings in fiscal 2003. 496-501 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nishizawa: "Effluent Trading for Water Quality Management : Concept and Application to the Chesapeake Bay"Marine Pollution Bulletin. Vol.47. 169-174 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kudo: "The possibility of the land use type management body structure prospect"The farming village is concluded with the city. No.630. 30-44 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishii: "Municipalities system and farming village promotion policy in France"Rural economy activation project research data. No.5. 1-108 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋詰登: "農業構造変化の新段階-2000年センサスの分析から-"農業構造問題研究. 216号. 73-103 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中井裕, 大村道明, 市田知子: "ドイツの有畜農業(1)-ブドウ農家と農家民宿を訪れて-"畜産の研究. 57巻・7号. 68-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西澤栄一郎: "オランダにおける家畜糞尿政策の展開"2003年度 日本農業経済学会論文集. 496-501 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichiro Nishizawa: "Effluent Trading for Water Quality Management : Concept and Application to the Chesapeake Bay"Marine Pollution Bulletin. Vol.47. 169-174 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤昭彦: "土地利用型経営体構造展望の可能性"農村と都市を結ぶ. No.630. 30-44 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石井圭一: "フランスにおける町村制度と農村振興政策"農村経済活性化プロジェクト研究資料. 5号. 1-108 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi