研究課題/領域番号 |
13556040
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
生物環境
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鳥居 徹 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (60172227)
|
研究分担者 |
徳川 竜治 株式会社テクノメディカ, 開発室, 研究員
山崎 浩樹 株式会社テクノメディカ, 開発室, 室長(研究職)
樋口 俊郎 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10111569)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
|
キーワード | イオンセンサー / 電気化学 / L-アスコルビン酸 / 硝酸態チッソ / ディスポザブル / 果糖 / 搾汁液 / イオンセンサ / イオン選択性電極 / マルチイオンセンサ |
研究概要 |
植物・野菜・果物の汁液成分を計測できるディスポザブルタイプのセンサカードの開発を行うことを目的とする。とくに、硝酸態チッソ、カリウムの計測を中心に行う。また、果実の搾汁液を計測するため、L-アスコルビン酸、糖類(ぶどう糖、果糖、シュークロース)を計測するためのセンサーの新規開発を行った。目標にしている成分濃度範囲は広いため、1つのセンサーで計測範囲をカバーするのは難しいが、希釈などによる対応で実施した。糖類は、果汁を対象と考えて、高濃度を計測するセンサーを開発していく。また、微小流体解析により最適な流路を加工した。 汁液では開発したセンサーで計測できる濃度範囲外であるため、希釈により測定した結果と原子吸光分析法ならびにイオンクロマトグラフィ法によりイオン濃度計測との相関関係を調べた結果、4倍希釈時の結果が最も相関が高いことが判明した。また、有機酸とくにシュウ酸が妨害イオンとして予想以上に働くことが判明したため、有機酸を中和する方法について、試行錯誤的に検討をおこなっている。有機酸がどのように妨害イオンとして働くかは完全には明らかではないが、イオン交換型への妨害、ニュートラルキャリア型への妨害がそれぞれ生じていると考えている。 アスコルビン酸、ブドウ糖、果糖を水溶液サンプルの性状にした後に、その水溶液中に含まれる濃度を定量測定するセンサの開発も行った。フルクトースは、酵素センサーにより濃度0.5〜10.0mmol/Lに、グルコースは酵素センサーにより濃度0.5〜10.0mmol/L、アスコルビン酸は電気化学センサーにより濃度0.2〜10.0mmol/Lに対応すべく塗膜の選定を行って計測を行った結果、従来の計測法に対して相関係数が1に近く、極めて精度良く計測できることが判明した。
|