• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食される野生動物肉の微生物汚染調査と産地を特定する遺伝学的モニタリング手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13556047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用獣医学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

石黒 直隆  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (00109521)

研究分担者 神崎 伸夫 (神埼 伸夫)  東京農工大學, 農学部, 助教授 (80234152)
増田 隆一  北海道大學, 先端科学技術共同センター, 助教授 (80192748)
牧野 壮一  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (30181621)
上原 静  沖縄国際大学, 文学部, 講師 (40320519)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードミトコンドリアDNA / ハプロタイプ / PCR / 野生動物 / イノシシ / シカ / 食肉 / DNA解析 / 系統解析 / ミトコンドリア / DNA
研究概要

本研究の目的は、古くから日本で食されているイノシシ、シカ、クマの動物肉の微生物汚染を調査すると共に、こうした動物肉の産地を特定できる遺伝的な手法を開発することであった。平成13年〜15年の3年間の間に以下の成果を得ることができ、7報の学術論文として公表した。以下に得られた成果を記述する。
1)食される動物肉の微生物汚染:本州で最も広く食されているイノシシ肉について一般細菌数、大腸菌数、サルモネラ、O157等を調査した。今回調査した46サンプルではサルモネラおよびO157は検出されなかったが、一般大腸菌数は1.4x10^3〜1.1x10^6で、大腸菌数は10〜10^3であり、市販のブタ肉より一般的に少なかった。
2)産地を特定する遺伝的なモニタリング手法の開発:日本各地で生息するイノシシ、シカ、クマの地方集団についてミトコンドリアDNA(mtDNA)多型情報が集まるにつれ、mtDNAの遺伝子マップが検討されつつある。本研究でも西日本で多く食されるイノシシについて、かなり詳しいmtDNA遺伝子マップを完成した。ニホンイノシシは全体的にはJ1〜J18の18型に型別されるが、J10,J12,J15は九州から近畿・中国地方に広く生息する集団であるのに比べ、J1やJ5などは中部地方から関東地方にかけて分布する集団であることが明らかになった。また、家畜ブタのmtDNAや核DNAの情報も蓄積されつつあり、市販肉がイノブタ肉か?イノシシ肉か?を遺伝的に分類することが可能となった。これによりイノシシ肉を遺伝的に同定し、表示の信頼性をチェックする手法が開発できた。
3)シカのプリオン病(曼性消耗疾患:CWD)のプリオン検査:シカ肉が食されているが、シカのCWDについての情報が不足し、シカ肉に関して不安が広まったことから、平成14年度と平成15年度の2年間で130頭のシカについてウエスタンブロット解析を行った。検査の結果は全て陰性であった。CWDに関しては今後とも検査を持続する必要があろう。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Ishiguro Naotaka: "A genetic method to distinguish cross bred and inobuta from Japanese wild boars."Zoological Science. 19. 1313-1319 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo Hitomi: "Variation in mitochondrial DNA of Vietnamese pigs : relationships with Asian domestic pigs and Ryukyu wild boars."Zoological Science. 19. 1329-1335 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naya Yuka: "Bacteriological and genetic assessment of game meat from Japanese wild boars."Journal of Agriculture and food chemistory. 51. 345-349 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanobe Takuma: "Phylogeography and population structure of the Japanese wild boar Susscrofa leucomystax : mitochondrial DNA variation."Zoological Science. 20. 1477-1489 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 剛平: "島根県における狩猟の実態と狩猟者の意識"Wildlife conservation Japan. 9・1. 1-15 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuhasi Tamako: "Phylogenetic relationships among world wide populations of the brown Bear Ursus arctos."Zoological Science. 18. 741-751 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naotaka Ishiguro: "A genetic method to distinguish crossbred and inobuta from Japanese wild boar."Zoological Science. 19. 1313-1319 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitomi Kongo: "Variation in mitochondrial DNA of Vietnamese pigs : Relationships with Asian domestic pigs and Ryukyu wild boars."Zoological Science. 19. 1329-1335 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuka Naya: "Bacteriological and genetic assessment of game meat from Japanese wild boars."Journal of Agriculture and food Chemistory. 51. 345-349 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma Watanobe: "Phylogeography and population structure of the Japanese wild boar Sus scrofa leucomystax : mitochondrial DNA variation."Zoological Science. 20. 1477-1489 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gouhei Ueda: "The present condition of hunter's activities and their attitudes in Shimane prefecture."Wildlife Conservation Japan. 9(1). 1-15 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Masuda: "Ancient DNA analysis of brown bear (Ursus arctos) remains from the Archeological site of Rebun Island, Hokkaido, Japan."Zoological Science. 18. 741-751 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamako Matsuhashi: "Phylogenetic relationship among worldwide populations of the brown bear Ursus arctos."Zoological Science. 18. 1137-1143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanobe Takuma: "Phylogeography and population structure of the Japanese wild boar Sus scrofa leucomystax : mitochondrial DNA variation"Zoological Science. 20. 1477-1489 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuka Naya: "Bacteriological and genetic assessment of game meat from Japanese wild boars"Journal of Agricultural and Food Chemistry. 51. 345-349 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Naohiko Okumura: "Genetic relationship amongst the major non-coding regions of mitochondrial DNAs in wild boars and several breeds of domesticated pigs"Animal Genetics. 32. 139-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi