• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リグニンとシリカの段階的分離によるワラ類の酸素・弱アルカリパルプ化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13556056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物資源科学
研究機関東京大学

研究代表者

飯塚 堯介 (2003)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30012074)

松本 雄二 (2001-2002)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (30183619)

研究分担者 新谷 博幸 (新谷 博行)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (30282693)
種田 英孝  日本製紙, 研究開発本部, 技術調査役(研究職)
飯塚 堯介 (飯塚 尭介)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30012074)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードリグニン / イナワラ / バイオマス / 化学パルプ / 酸素 / シリカ / メトキシル基 / オゾン / パルプ
研究概要

イナワラのアルカリ蒸解(脱リグニン)反応は、通常の木材に比べ著しく反応条件が温和な第1フェーズと、通常の木材と同程度の条件による第2フェーズに分けることができる。弱アルカリ(亜硫酸ソーダ)を用いた酸素アルカリ脱リグニンにより、シリカの脱離を抑制しつつ、効率よく脱リグニンを進めることができる。しかし、亜硫酸ソーダ酸素脱リグニン法を木材の脱リグニンに適用したところ、ほとんど効果がない。オゾン分解法等によるリグニン構造分析の結果、クラーソン法によってリグニンとして定量される物質のうち、80%含水エタノールあるいは希アルカリ水溶液によって容易に抽出される区分のほうがむしろ、木材リグニンに近い構造を有していることが明らかになった。このことから、イネや葉等の木質化していない植物細胞壁には、リグニンは存在するものの、細胞をお互いに結び付けている要素としての貢献は少なく、むしろ、他の物質が木材細胞におけるリグニンの役割を担っているのではないか、と推定された。亜硫酸ソーダ酸素蒸解法は、このような細胞壁構造に対応したパルプ化法であると考えられた。
弱アルカリを用いた酸素脱リグニン法における多糖類の崩壊機構について詳細に検討した。亜硫酸ソーダ酸素脱リグニン法によって極めて高収率でイネワラのパルプ化が進行するのは、この条件では、多糖類の低分子化反応がほとんど進行しないためであることが分かった。
イナワラの利用を阻害する主要因であるシリカついての知見を得るため、化学的・生化学的手法、光学的手法の両面から詳細に検討した。このうち、光学的手法によってイネ細胞壁内面におけるシリカの分布状態およびその形態について極めて詳細な知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Tomoya Yokoyama 他3名: "Enhancement of the Reaction between Pulp Components and Produced by the Decomposition of Hydrogen Peroxide under Alkali Conditions"J.Wood Sci. 48. 191-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Shintani 他2名: "The Structural Characteristics of High Molecular Weight Chlorolignin Chlorine Bleaching of Kraft Pulps"Japan TAPPI Journal. 57(12). 104-110 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhenfu Jin 他5名: "Changes in lignin content of leaf litters during mulching"Phytochemistry. 64. 1023-1031 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Akiyama 他3名: "Ratio of erythro and threo forms of β-O-4 structures in tension wood lignin."Phytochemistry. 64. 1157-1162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hikaru Aimi 他2名: "Structure of small lignin fragment retained in water-soluble polysacch from MWL isolation residue"J.Wood Science. (printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iori Tomoda 他2名: "The Role of Alkali-Hydrogen Peroxide during Pulp Treatment"Japan TAPPI Journal. (printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iori Tomoda 他2名: "Semi-quantitative Method to Evaluate the α-Carbonyl Content in Lignin"J. Wood Science. (printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Goto 他4名: "Interfering Effects of carbohydrates on the determination of methoxyl group content of lignin in woody samples"J.Wood Chemistry and Technology. (受理済). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoya Yokoyama, Yuji Matsumoto, Gyosuke Meshitsuka.: "Enhancement of the Reaction between Pulp Components and Hydroxyl Radical Produced by the Decomposition of Hydrogen Peroxide under Alkali Conditions."J. Wood Sci. 48. 191-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Shintani, Yuji Matsumoto, Gyosuke Meshitsuka.: "The Structural Characteristics of High Molecular Weight Chiorolignin Produced by Chlorine Bleaching of Kraft Puips"Japan TAPPI Journal. 57(12). 104-110 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhenfu Jin, Takuya Akiyama, Byung Yeoup Chung, Yuji Matsumoto, Kenji liyama, Satomi Watanabe.: "Changes in lignin content of leaf litters during mulching."Phytochemistry. 64. 1023-1031 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Akiyama, Yuji Matsumoto, Takashi Okuyama, Gyosuke Meshitsuka.: "Ratio of erythro and threo forms of β-O-4 structures in tension wood lignin"Phytochemistry. 64. 1157-1162 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hikaru Aimi, Yuji Matsumoto, Gyosuke Meshitsuka.: "Structure of small lignin fragment retained in water soluble polysaccharide extracted from MWL isolation residue"J. Wood Science. (accepted). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iori Tomoda, Yuji Matsumoto, Gyosuke Meshitsuka.: "The Role of Alkali-Hydrogen Peroxide during Pulp Treatment."Japan TAPPI Journal. (aAccepted). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iori Tomoda, Yuji Matsumoto, Gyosuke Meshitsuka.: "Semi-quantitative Method to Evaluate the α-Carbonyl Content in Lignin. Accepted for the inclusion in 2004 issue of"J. Wood Science. (accepted). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Goto, Keiichi Koda, Goulin Tong, Yuji Matsumoto, Gyosuke Meshitsuka.: "Interfering Effects of carbohydrates on the determination of methoxyl group content of lignin in woody samples"J. Wood Chemistry and Technology. (accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Shintani 他2名: "The Structural Characteristics of High Molecular Weight Chlorolignin Produced by Chlorine Bleaching of Kraft Pulps"Japan TAPPI Journal. 57(12). 104-110 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhenfu Jin 他5名: "Changes in lignin content of leaf litters during mulching"Phytochemistry. 64. 1023-1031 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Akiyama 他3名: "Ratio of erythro and threo forms of β-O-4 structures in tension wood lignin"Phytochemistry. 64. 1157-1162 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hikaru Aimi 他2名: "Structure of small lignin fragment retained in water soluble polysaccharide extracted from MWL isolation residue"J.Wood Science. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iori Tomoda 他2名: "The Role of Alkali-Hydrogen Peroxide during Pulp Treatment"Japan TAPPI Journal. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iori Tomoda 他2名: "Semi-quantitative Method to Evaluate the a-Carbonyl Content in Lignin"J.Wood Science. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoya Yokoyama 他2名: "Enhancement of the Reaction between Pulp Components and Hydroxyl Radical Produced by the Decomposition of Hydrogen Peroxide under Alkali Conditions"Journal of Wood Science. 48. 191-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Sugimoto 他2名: "Changes in Erythro/Threo Ratio of β-O-4 Structures during Delignification Reactions"Holzforschung. 56(4). 416-421 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Guo-xin Xue, 他3名: "Pulping and Bleaching of Plantation Fast-growing Acacias(Part 1)Chemical pulpability"Japan TAPPl Journal. 55・3. 366-372 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Guo-xin Xue, 他3名: "Pulping and Bleaching of Plantation Fast-growing Acacias(Part 1)Comparison and modified kraft cookings"Japan TAPPI Journal. 55・4. 522-527 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Koda, 他4名: "Oxidative cleavage of lignin aromatics during chlorine bleaching of kraft pulp"J.Wood Science. 47・5. 362-367 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi