• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストゲノム時代の高齢者運動処方のための携帯型運動量連続測定装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13557005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関信州大学

研究代表者

能勢 博  信州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40128715)

研究分担者 樋口 京一  信州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20173156)
松尾 隆和  エスペツク(株), 環境整備部, 部長
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードカロリー系 / 筋力 / 運動トレーニング / IT-システム / 遺伝子 / 動物モデル / カロリー計 / 運動処方 / ITネットワーク / データベース / 高齢者 / 持久性トレーニング / 筋力トレーニング / 携帯型カロリー計 / 運動効率 / エネルギーの散逸 / 加速度計 / 遺伝子検索
研究概要

本研究の目的は、数千人を対照に、ウォーキング以上の運動処方ができるシステムを構築し、さらに、運動処方の効果の個人差について、その遺伝的背景にアプローチするためののモデル動物を確立することである。以下の3つの実績に要約できる。
1)ヒト運動量連続測定装置の現場応用
ウォーキング以上の単位時間当たりのカロリー消費量を正確に測定できる装置を開発した。さらに、この装置を用い、最大速度で歩行した際の前後、左右、上下方向の加速度を測定することで、大腿部最大筋力の評価が可能となった。
2)ITを用いた個別運動処方システムの確立
上記の装置を、200人の市民に配布し、一定期間、3日/週、30分間/日、最大酸素摂取量の60-70%の運動強度で運動トレーニングさせると、6ヶ月間で、持久性体力が10-20%上昇することを明らかにした。この際、市内数カ所の福祉ひろばのコンピュータ端末から装置のデータ収集を行い、トレーニング期間前後で測定した体力、血液成分の結果を参加者にフィードバックするシステムを構築した。これによって、一度に数千人の高齢者を対象に運動処方が可能となった。
3)運動処方反応性遺伝子探索のため、動物モデルの確立
運動処方反応性遺伝子の探索を行うための動物モデルの確立をおこなった。その一つにの血圧調節に関する研究がある。カルポニンは末梢血管平滑筋内に存在するα-アドレナリン性血管収縮に関与するメディエータであるが、これが欠損したマウスでは、運動時の血圧調節が破綻し、運動を継続できないことを明らかにした。さらに、時計遺伝子の一つである、CRYが欠損しても、末梢血管平滑筋にα-アドレナリン受容器が発現せず血圧調節が破綻する。これらの発見は、遺伝子学と生理学レベルの表現型をつなぐ重要な業績であり、今後、上記の運動処方システムを利用することで、ヒトにおいても同様な研究が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] S.Iwashita et al.: "Triaxial accelerometry to evaluate walking efficiency in older subjects."Medicine & Science in Sports & Exercise. 35. 1766-1772 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masuki et al.: "Enhanced baroreflex sensitivity in free-moving calponin knockout mice."Am.J.Physiol. Heart Cinc Physiol. 284. H939-H946 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masuki et al.: "Arterial baroreflex control of muscle blood flow at the onset of voluntary locomotion in mice"J.Physiol.. 553. 191-201 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masuki et al.: "Impaired arterial pressure regulation during exercise due to enhanced muscular vasodilatation in calponin KO mice"J.Physiol.. 553. 203-212 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okazaki et al.: "Effects of exercise training on thermoregulatory and blood volume in older men."J.Appl.Physiol.. 93. 1630-1637 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeno et al.: "Thermoregulatory & aerobic changes after endurance training in a hypobalic hypoxic and warm environment."J.Appl.Physiol.. 91. 1520-1528 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nose H, et al.: "Exercise, Nutrition, and Environmental Stress Vol.3"Cooper Publishing Group. 283 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwashita et al.: "Triaxial accelerometer to evaluate working efficiency in older subjects"Medicine & Science in Sports & Exercise. 35. 1766-1772 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S, Masuki et al.: "Enhanced barorefex sensitivity in free-moving calponin knockout mice"Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.. 284. H939-H946 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masuki et al.: "Arterial baroreflex control of muscle blood flow at the onset of voluantary locomotion in mice"J.Physiol. (Lond.). 553. 191-201 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masuki et al.: "Impaired arterial pressure regulation during exercise due to enhanced muscular vasodilation in calponin knockout mice"J.Physiol. (Lond). 553. 203-212 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okazaki et al.: "Effects of exercise training on thermoregulatory and blood volume in older men."J.Appl.Physiol.. 93. 1630-1637 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeno et al.: "Thermoregulatory and aerobic change after endurance training in a hypobaric Hypoxic and warm environment."J.Appl.Physiol.. 91. 1520-1528 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nose et al.: "Exercise, nutrition, and Environmental Stress Vol.3"Cooper Publishing Group, Traverse City, MI. 1-283 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwashita et al.: "Triaxial accelerometry to evaluate walking efficiency in older subjects"Medicine & Science in Sports & Exercise. 35. 1766-1772 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 根本賢一 他: "「松本市熟年体育大学」における高速度歩行の運動処方が体力,血液成分に及ぼす影響"体力科学. 52・6. 779 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nose et al.: "Health Promotion Program for the Aged in Matsumoto city : Present and Future"第2回東京国際スポーツ医学シンポジウム(キ録集). 55 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 能勢 博 他: "ヒト運動時体温調節の特殊性"臨床体温. 21. 3-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 能勢 博 他: "高齢者における個別・持久性・筋力トレーニングの重要性:松本市熟年体育大学における現場応用の試み"日本整形外科 スポーツ医学会雑誌. 23. 26 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 能勢 博 他: "体液成分からみた運動の限界因子"体育の科学. 53. 104-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 聡 他: "熟年体育大学実践マニュアル"オフィスM(株). 78 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki, K et al.: "Effects of exercise training on thermoregulatory responses and blood volume in older men"J. Appl. Physiol.. 93(7). 1630-1637 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masuki, S et al.: "Enhanced baroreflex sensitivity in free moving calponin knockout mice"Am. J. Physiol.. 248(3). H939-H946 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwashita, S.et al.: "Triaxial accelerometry to evaluate walking economy in older subjects"Medicine and Science in Sports and Exercise. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nose, H.et al.: "Exercise, Nutrition, and Environmental Stress (Vol.2)"Cooper Publishing Group. 275 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nose H, et al.: "Development of a new instrument to evaluate field activity for the elderly"Physical Fitness and Healthpromotion in Active Aging. 21-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeno Y, et at.: "A new instrument to evaluate officiency of energy expenditure during walking in the field for older people"Jpn. J. Physiol.. 51. S266 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹野 欽昭 他: "携帯型運動量連続測定装置の高齢者運動処方効果判定への応用"体力科学. 50(6). 939 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 根本 賢一: "「平成10-12年度,松本市熟年体育大学」実施による体力医学的効果"体力科学. 50(6). 939 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi