研究課題/領域番号 |
13557033
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
原田 規章 山口大学, 医学部, 教授 (70116747)
|
研究分担者 |
岩本 美江子 山口大学, 医学部, 教授 (80034932)
井上 正岩 山口大学, 医学部, 助教授 (20335722)
SHAWKATUZZAMAN MD.LASKAR 山口大学, 医学部, 助手 (30379945)
横山 健治郎 山口大学, 医学部, 助手 (70346550)
中野 公彦 山口大学, 工学部, 助教授 (90325241)
斉藤 健夫 バイオメディカルサイエンス社, 代表取締役技術部部長(研究職)
中本 稔 山口大学, 医学部, 助教授 (20227961)
福田 敏宏 山口大学, 医学部, 教授 (20136203)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
|
キーワード | 末梢循環障害 / 国際規格 / 手腕振動症候群 / 国際標準化機構 / 手指血圧 / 皮膚温 / 冷却負荷 / 自律神経機能 / 抹消循環障害 / Raynaud現象 |
研究概要 |
末梢動脈の慢性循環障害をきたす疾患は、閉塞性動脈硬化症、Burger病、Raynaud病、膠原病などがあり、高齢化の進行とともに増加している。現在、ISO(国際標準化機構)において、手腕振動症候群における循環評価法の国際標準化作業が行われている。標準化された循環評価法は、機能的異常および器質的異常による慢性末梢動脈疾患の鑑別診断、症度評価、予後評価にきわめて有用であり、また国際的な疫学研究に資するものである。本研究では、手指の冷却負荷による全10指の血圧、皮膚温の変動と負荷後の回復を測定・評価する診断装置を開発し国際標準化に反映するとともに、慢性末梢動脈疾患の鑑別診断と症度評価における意義を明らかにすることである。 健常被験者、振動障害を含む末梢動脈疾患患者を対象として、冷却負荷による手指血圧・手指皮膚温測定を行い、測定条件の影響、両測定成績の関連を含めて検討した。手指の冷却負荷に対する反応は左右の手指10指を同時に測定し末梢循環動態を検討した。冷却負荷条件として+10℃から+30℃の負荷を採用した。手指血圧の測定は、手指中節に装着したcuffによる加圧・減圧により行い、ストレインゲージ法により血流を測定した。 これまでの成績を総合的に解析し、慢性末梢動脈疾患に対する標準化された非侵襲的診断装置に求められる機能について、2004年6月米国で開催された第10回国際手腕振動会議で報告、同年10月にギリシャで開催されたISO/TC108/SC4会議に出席し反映するとともに、関連学術雑誌に報告している。研究代表者は冷水浸漬手指皮膚温検査法と冷却負荷手指血圧検査法の国際企画案を取り纏め、その最終案(ISO FDIS 14835-1、および、-2)が2005年5月末を締切りとして各国委員会による投票中である。
|