• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスタグランジンAを基盤とした炎症特異的抗炎症剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13557043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 内科学一般
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

中西 真  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40217774)

研究分担者 古田 享史 (古田 敦史)  岐阜大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40173538)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2002年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2001年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード炎症 / NF-kB / プロスタグランジン / IKK / NAK / NAP1 / アポトーシス / TNF-α / NF-KB
研究概要

NF-kBは様々な炎症性サイトカインにより活性化される転写因子で、炎症性病態に中心的な役割を果たしている。NF-kBは通常細胞質内でをの阻害タンパク質であるIkBと複合体を形成して不活性型で存在しているが、サイトカイン刺激に反応してIKKが活性化すると、IkBがリン酸化を受けて分解が誘導されNF-kBが核内に移行して機能すると考えられている。本研究ではNF-kB活性化経路を明らかにし、これら制御因子を阻害する新規抗炎症剤を開発する目的で行った。IKKを上流から活性化するNAKをバイトとして酵母two-hybrid法を行ったところ、NAKに結合する新たな因子NAP1を同定した。NAP1はNAKを活性化する機能を持ち、RNAi法を用いた実験からNAPはNAKを活性化することでTNF-α刺激によるアポトーシスに対して阻害効果を持つことが明らかとなった。さらにNAKあるいはIKKを標的とした新規阻害化合物を合成した。IKKが天然型PGAにより試験管内で阻害されることを利用して、PGA誘導体を多種類化学合成してIKKおよびNAKに対する阻害効果を測定した。IKKに対してはPGA1の15位の水酸基を脱水した15d-PGA1が非常に強い阻害効果を持ち、NAKに対してはIKKとは異なり15-dPGJ2のエステル体やモノエノン体も効果を示し、7-PGA1やent-7PGA1が強い阻害効果を示した。今後合成した化合物のRI標識体を用いてシード化合物の体内動態を調べるとともに、個体レベルでの炎症モデルを用いた解析を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Li, S.F.: "Genomic structure and characterization of the promoter region of the human NAK gene"Gene. 304. 57-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai, H.: "Chk2-deficient mice exhibit radioresistance and defective p53-mediated transcription"EMBO J.. 21. 5195-5205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, H.: "Maintenance of replication forks and the S-phase checkpoint by Cdc18p and Orp1"Nat. Cell Biol.. 4. 384-388 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y.: "Hydrocephalus, situs inversus, Chronic sinusitis, and male infertility in DNA polymerase lambda-deficient mice : possible implication for the pathogenesis of immotile cilia syndrome"Mol. Cell. Biol.. 22. 2769-2776 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, Y.: "Identification and characterization of Nek6 protein kinase, a potential human homolog of NIMA histone H3 kinase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 293. 753-758 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ding, X.: "Different hepatitis B virus genotype distributions among asymptomatic carriers and patients with liver diseases in Nanning, southern China"Hepatology Res.. 22. 37-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishimi, Y: "Identification of MCM4 as a Target of the DNA Replication block Checkpoint System"J. Biol. Chem.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, S. F.: "Genomic structure and characterization of the promoter region of the human NAK gene"Gene. 304. 57-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai, H.: "Chk2-deficient mice exhibit radioresistance and defective p53-mediated transcription."EMBO J.. 21. 5195-5205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, H.: "Maintenance of replication forks and the S-phase checkpoint by Cdc18p and Orp1"Nat. Cell Biol.. 4. 384-388 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y.: "Hydrocephalus, situs inversus, Chronic sinusitis, and male infertileity in DNA polymerase lambda-deficient mice : possible implication for the pathogenesis of immotile cilia syndrome"Mol. Cell. Biol.. 22. 2769-2776 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, Y.: "Identification and characterization of Nek6 protein kinase, a potential human homolog of NIMA"Biochem, Biophys. Res. Commun.. 293. 753-758 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ding, X.: "Different hepatictis B virus genotype distributions among asymptomatic carriers and patients with liver diseases in Nanning, southern Chaina"Hypatology Res.. 22. 37-44 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, S.F.: "Genomic structure and characterization of the promoter region of the human NAK gene"Gene. 304. 57-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takai, H.: "Chk2-deficient mice exhibit radioresistance and defective p53-mediated transcription"EMBO J.. 21. 5195-5205 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami, H.: "Maintenance of replication forks and the S-phase checkpoint by Cdc18p and Orp1"Nat. Cell Biol.. 4. 384-388 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, Y: "Hydrocephalus, situs inversus, Chronic sinusitis, and male infertility in DNA polymerase lambda-deficient mice : possible implication for the pathogenesis of immotile cilia syndrome"Mol. Cell. Biol.. 22. 2769-2776 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, Y: "Identification and characterization of Nek6 protein kinase, a potential human homology of NIMA histone H3 kinase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 293. 753-758 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ding, X.: "Different hepatitis B virus genotype distributions among asymptomatic carriers and patients with liver diseases in Nanning, southern China"Hepatology Res.. 22. 37-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, Y.: "Hydrocephalus, situs inversus, chronic sinusitis and male infertility in DNA polymerase lambda-deficient mice : possible implication for the pathogenesis of immotile cilia syndrome"Mol. Cell. Boil.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ding, X.: "Different hepatitis B virus genotype distributions among asymptomatic carriers and patients with liver diseases in Nanning, southem China"Hepatol Res.. 22. 37-44 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Touitou, R.: "A degradation signal located in the C-terminus of p21WAF1/CIP1 is a binding site for the C8 a-subunit of the 20S proteasome"EMBOJ.. 20. 2367-2375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Buscemi, G.: "Nbs1 dependence of Chk2 activation after DNA-damage"Mol. Cell. Biol.. 21. 5214-5222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Burgers, P.M.: "Eukaryotic DNA polymerases : proposal for a revised nomenclature"J. Biol. Chem.. 274. 43487-43490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Harris, T.E.: "C/EBPacooperates with p21 to inhibit cdk2 kinase activity and induces growth arrest independent of DNA binding"J. Biol. Chem.. 276. 29200-29209 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneda, K.: "Regulation of aquaporin-4 expression in astrocytes"Mol. Brain Res.. 89. 94-102 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ding, X.: "Hepatitis B virus genotype distribution among chronic hepatitis B virus carriers in Shanghai, China"Intervirology.. 44. 43-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi