研究課題/領域番号 |
13557109
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
末田 泰二郎 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10162835)
|
研究分担者 |
藤本 吉範 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30199377)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
|
キーワード | 脊髄誘発磁界 / 超伝導量子干渉素子 / SQUID / 脊髄誘発電位 / 磁気シールド / 脊髄虚血 / 大動脈外科 / 筋電計 |
研究概要 |
超伝導量子干渉素子磁束計(SQUID)による脊髄伝導路の解析と脊髄虚血の予知が本研究の主目的であり、その成果を以下に述べる。 (1)脊髄用SQUIDの開発(平成13年):誘発電位で伝導が確認された刺激条件を用いて1チャンネルSQUIDを用いて成犬の脊髄活動磁界の検出を試みたが、磁界が微弱であり成功しなかった。検出コイルと磁気シールドの改良も良い結果をもたらさなかった。本機性能の限界を認識した。 (2)脊髄虚血モデルの作成:成犬の胸部大動脈を60分間遮断し作成した。脊髄梗塞と対麻痺により実験モデルの妥当性を証明した。 平成14年度は、拠点をNTTドコモマルチメディア研究所に移し、世界最高性能の71チャンネル機を用いて研究を継続した。本機の成果を以下に示す。 (3)末梢神経伝搬性磁界の測定と空間的解析:ヒト正中神経、尺骨神経の活動磁界の体表記録と磁図の作成に成功した。磁図の動画解析で、4重極子の移動が興奮伝搬を再現した。 (4)虚血による神経伝導障害の磁気診断:ヒト上腕20分駆血により虚血を作成し、正中神経の活動磁界の経時変化を記録に世界で初めて成功した。虚血5分で一過性に磁界振幅が増加し以後、漸減し20分でほぼ消失した。磁図評価においても、虚血早期に特徴的な所見が得られた。 (5)脊髄用SQUIDの開発(第2段階):1.兎脊髄の誘発磁界;坐骨神経を上行した4重極子が脊髄に乗り換えたあと急激に消失する様子が動画で観察された。脊髄磁界の体表計測は世界初である。2.犬脊髄の誘発磁界;センサー脊髄間距離、センサー感度の問題により活動磁界の検出に成功しなかった。早急にセンサー改良に着手する予定である。脊髄磁界の測定が実現すれば、実験(2)で確立した虚血モデルを応用し、虚血による磁界の変化を評価する。末梢神経と同様に脊髄の虚血早期に特徴的所見を認めれば、脊髄虚血の予知に応用できる可能性が高い。
|