• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイリスク患者に対するプリオン病予防薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13557118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学 (2003)
九州大学 (2001-2002)

研究代表者

堂浦 克美  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00263012)

研究分担者 岩城 徹  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40221098)
村田 充男  大正製薬, 創薬研究所, 主任研究員
松島 俊夫  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (40165816)
鈴木 伸之  第一製薬, 創薬第2研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2003年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワードプリオン病 / 予防治療薬 / プリオン産生阻害 / 薬剤スクリーニング / 持続感染培養細胞 / 動物実験 / ペントサン ポリサルフェート / 脳室内投与 / スクリーニング / 脳内感染 / 脳室内持続注入
研究概要

医原性クロィツフェルト・ヤコブ病(CJD)や遺伝性プリオン病が多発する本邦において、プリオン病予防・治療法の開発が求められている。本研究では予防・治療法開発に関する基礎〜臨床応用研究を実施し,以下の点を明らかにした。
1.プリオン持続感染細胞を用いたスクリーニングにより、多数の抗プリオン化合物を発見した。複数の臨床薬剤を含むキノリン環含有化合物では20種近い有効化合物が見つかった。80種を超える有効化合物が見つかったベンゾチアゾール環含有関連化合物やコンゴーレッド関連化合物では、末梢投与にて疾患動物の生命予後改善に効果があるばかりでなく、脳内の異常プリオン蛋白凝集体と結合し核医学的イメージング・プローブとしても応用可能であった。硫酸化多糖ではペントサンポリサルフェート(SPS)やヘパリンの修飾体に著明な効果が見られた。特にSPSは、疾患動物の脳室内に投与すると驚異的な生命予後改善効果があった。一方、分子間相互作用解析より、抗プリオン化合物の大半がプリオン蛋白に直接作用し、異常型への変換を阻害していることを明らかにした。相互作用の強さと抗プリオン活性が相関しており、分子間相互作用を用いてハイスループット・スクリーニングできることを示した。さらに、抗プリオン活性が感染因子株や感染細胞の種類によって大きく影響を受けることを明らかにした。
2.動物実験にて驚異的な予防・治療効果を発揮したSPSについて、脳室内持続投与の安全性を動物で確認した後に、英国のプリオン病患者1名で実験的治療を実施した。進行期の患者であったにもかかわらず、予想を凌ぐ治療効果が認められ、副作用の出現がなく、患者での優れた効果と安全性を確認した。この結果と疾患モデル動物実験での結果を考え合わせると、本治療法がハイリスク患者の発症予防に即応用できることを示している。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] Kawashima T, et al.: "Apoptotic bodies in the cerebellum of Japanese patients with Creutzfeldt-Jacob disease."Pathology International. 51. 140-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida T, et al.: "An atypical case of sporadic Creutzfeldt-Jacob disease with Parkinson's disease."Neuropathology. 21. 294-297 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, et al.: "Increased clusterin(apolipoprotein J) expression in human and mouse brains infected with transmissible spongiform encephalopathies."Acta Neuropathologica. 103. 199-208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y, et al.: "A novel tool for detecting amyloid deposits in systemic amyloidosis in vitro and in vivo."Laboratory Investigation. 83. 1751-1759 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, et al.: "Neuropathological features of a case with schizophrenia and prion protein gene P102L mutation before onset of Gerstmann-Straussler-Scheinker disease."Acta Neuropathologica. 106. 92-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida T, et al.: "Probable sporadic Creutzfeldt-Jakob disease with valine homozygosity at codon 129 and bilateral middle cerebellar peduncle lesions."Internal Medicine. 42. 199-202 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji Y, et al.: "Heidenhain variant of Creutzfeldt-Jakob disease diffusion weighted MRI and PET characteristics."Journal of Neuroimaging. 14. 63-66 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin K, et al.: "Clinical features of Creutzfeldt-Jakob disease with V180I mutation."Neurology. 62. 502-505 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami-Kubo I, et al.: "Quinoline derivatives are therapeutic for transmissible spongiform encephalopathies."Journal of Virology. 78. 1281-1288 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K, et al.: "Treatment of transmissible spongiform encephalopathy by intraventricular drug infusion."Journal of Virology. 78. 4999-5006 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa H, et al.: "A pitfall in diagnosis of human prion diseases using detection of protease-resistant prion protein in urine : contamination with bacterial outer membrane proteins."Journal of Biological Chemistry. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa K, et al.: "Amyloid imaging probes are useful for evaluation and treatment of transmissible spongiform encephalopathies."Journal of General Virology. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa H, et al.: "Accumulation of prion protein in the muscle fibers of experimental chloroquine myopathy : in vivo model for deposition of prion protein in non neuronal tissues."Laboratory Investigation. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiga Y, et al.: "Diffusion weighted MRI abnormalties as an early diagnostic marker for Creutzfeldt-Jakob disease."Neurology. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高瀬敬一郎, 他: "高齢で発症したGerstmann-Straussler-Scheinker症候群の一例、プリオン蛋白遺伝子多型の検討"臨床神経学. 41. 318-321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐竹真理恵, 他: "ヒト乾燥硬膜移植後に発症したと考えられたCreutzfeldt-Jakob病の1剖検例"大分県立病院医学雑誌. 30. 105-107 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "プリオン病、治療薬開発の現状と早期診断法開発の重要性"医学の歩み. 198. 403-406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "プリオン病の分子病態と治療薬開発"最新医学. 56. 1644-1649 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "プリオン蛋白、プリオン病感染因子の本体?"CLINICAL NEUROSCIENCE. 19. 888-893 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "家族性プリオン病、発症遅延薬剤開発研究の現状"内科. 87. 649-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "ヒトのプリオン病とその治療薬剤開発の現状"ファルマシア. 38. 635-639 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "プリオン病の治療薬開発"医学のあゆみ. 203(10). 923-930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 町田郁子, 他: "発症早期に脳病理所見を検討し得た散発性Creutzfeldt-Jakob病の1剖検例"神経内科. 56(6). 517-522 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "プリオン病.新興・再興感染症、輸入感染症の臨床と病理"病理と臨床. 21. 230-235 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦克美: "プリオン病治療薬の開発"神経研究の進歩. 47. 109-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂浦 克美: "脳科学研究の現状と課題 プリオン病研究の進歩(杉田秀夫、高橋清久 編集)"じほう社、東京. 324 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawashima T, et al.: "Apoptotic bodies in the cerebellum of Japanese patients with Creutzfeldt-Jacob disease."Pathology International. 51. 140-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida T, et al.: "An atypical case of sporadic Creutzfeldt-Jocob disease with Parkinson's disease."Neuropathology. 21. 294-297 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, et al.: "Increased clusterin (apolipoprotein J) expression in human and mouse brains infected with transmissible spongiform encephalopathies."Acta Neuropathologica. 103. 199-208 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y, et al.: "A novel tool for detecting amyloid deposits in systemic amyloidosis in vitro and in vivo."Laboratory Investigation. 83. 1751-1759 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, et al.: "Neuropathological features of a case with schizophrenia and prion protein gene P102L mutation before onset of Gerstmann-Straussler-Scheinker disease."Acta Neuropathologica. 106. 92-96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida T, et al.: "Probable sporadic Creutzfeldt-Jakob disease with valine homozygosity at codon 129 and bilateral middle cerebellar peduncle lesions"Internal Medicine. 42. 199-202 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji Y, et al.: "Heidenhain variant of Creutzfeldt-Jakob disease : diffusion-weighted MRI and PET characteristics."Journal of Neuroimaging. 14. 63-66 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin K, et al.: "Clinical features of Creutzfeldt-Jakob disease with VI80I mutation."Neurology. 62. 502-505 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami-Kubo I, et al.: "Quinoline derivatives are therapeutic for transmissible spongiform encephalopathies."Journal of Virology. 78. 1281-1288 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K, et al.: "Treatment of transmissible spongiform encephalopathy by intraventricular drug infusion."Journal of Virology. 78. 4999-5006 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa H, et al.: "A pitfall in diagnosis of human prion diseases using detection of protease-resistant prion protein in urine : contamination with bacterial outer membrane proteins"Journal of Biological Chemistry. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa K, et al.: "Amyloid imaging probes are useful for evaluation and treatment of transmissible spongiform encephalopathies."Journal of General Virology. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa H, et al.: "Accumulation of prion protein in the muscle fibers of experimental chloroquine myopathy : in vivo model for deposition of prion protein in non-neuronal tissues."Laboratory Investigation. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiga Y, et al.: "Diffusion-weighted MRI abnormalties as an early diagnostic marker for Creutzfeldt-Jakob disease."Neurology. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takase K, et al.: "A late disease onset case of Gerstmann-Straussler-Scheinker syndrome, evaluation of prion protein"Rinsho Shinkei. 41(JPN). 318-321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satake M, et al.: "An autopsy case of Creutfeldt-Jacob disease occurred after Cadaveric dura mater grafting."Acta Medica Ohita Prefectural Hospital. 30(JPN). 105-107 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Prion diseases, present status of the development of therapeutic drugs and importance of the development of clinical diagnostics."Igaku-no-ayumi. 198(Jpn). 403-406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Molecular pathogenesis and development of therapeutics in prion diseases."Saishin Igaku. 56(Jpn). 1644-1649 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Prion protein is a pathogen of prion disease?"Clinical Neuroscience. 19(Jpn). 888-893 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Hereditary prion diseases and present status of prophylactic drug development."Naika. 87(Jpn). 649-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Human prion diseases and therapeutic drug development."Pharmacia. 38(Jpn). 635-639 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Development of anti-prion disease drugs."Igaku-no-ayumi. 203(10)(Jpn). 923-930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Machida I, et al.: "A case of sporadic Creutzfeldt-Jakob disease diagnosed by autopsy at an early disease stage."Shinkei Naika. 56(6)(Jpn). 517-522 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Prion diseases, clinical and pathological features."Byori-to-rinsho. 21(Jpn). 230-235 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Development of anti-prion disease drugs."Shinkeikenkyu-no-shinpo. 47(Jpn). 109-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K.: "Advances in prion disease research."the topics and challenge of neuroscience research. (Eds. by Sugita H and Takahashi K)(Jiho, Tokyo). 324. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doh-ura K: "Treatment of transmissible spongiform encephalopathy by intraventricular drug infusion in animal models"Journal of Virology. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa K: "Amyloid imaging probes are useful for evaluation and treatment of transmissible spongiform encephalopathies"Journal of General Virology. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa H: "Accumulation of prion protein in the muscle fibers of experimental chloroquine myopathy : in vivo model for deposition of prion protein in non-neuronal tissues"Laboratory Investigation. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami-Kubo I: "Quinoline derivatives are therapeutic candidates for transmissible spongiform encephalopathies"Journal of Virology. 78. 1281-1288 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ando Y: "A novel tool for detecting amyloid deposits in systemic amyloidosis in vitro and in vivo"Laboratory Investigation. 83. 1751-1759 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堂浦克美: "プリオン病治療薬の開発"神経研究の進歩. 47. 109-118 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堂浦克美: "脳科学研究の現状と課題 プリオン病研究の進歩"杉田秀夫、高橋清久 編集 じほう社、東京. 311-315 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki K, Doh-ura K, Ironside WJ, Iwaki T.: "Increased clusterin (apolipoprotein J) expression in human and mouse brains infected with transmissible spongiform encephalopathies"Acta Neuropathol. 103. 199-208 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki K, Doh-ura K, Wakisaka Y, Iwaki T.: "Clusterin/apolipoprotein J is associated with cortical Lewy bodies : immunohistochemical study in cases with alpha-synucleinopathies"Acta Neuropathol. 104. 225-230 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuboi Y, Wszolek ZK, Kusuhara TT, Doh-ura K, Yamada T: "Japanese family with parkinsonism, depression, weight loss, and central hypoventilation"Neurology. 58. 1025-1030 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堂浦 克美: "ヒトのプリオン病とその治療薬剤開発の現状"ファルマシア. 38. 635-639 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堂浦 克美: "プリオン病の治療薬開発"医学のあゆみ. 203. 923-930 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima T et al.: "Apoptotic bodies in the cerebellum of Japanese patients with Creutzfeldt-Jakob disease"Pathol. Int.. 51. 140-144 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima T et al.: "Congnitive dysfunction in patients with amyotrophic lateral sclerosis is associated with spherical or crescent-shaped ubiquitinated intraneuronal inclusions in the parahippocampal gyrus and amygdala, but not in the neostriatum"Acta Neuropathol. 102. 467-472 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi