• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺癌のヒト骨転移モデルの確立と新たな治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13557136
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 泌尿器科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

村井 勝  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90101956)

研究分担者 山田 健人  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (60230463)
大家 基嗣  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (00213885)
中島 淳  慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (10167546)
伊藤 文雄  武田薬品, 創薬化学研究所, 研究職
穂積 信道  東京理科大学, 生命科学研究所, 教授 (60051744)
手塚 健一  東京理科大学, 生命科学研究所, 専任講師 (50236973)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード前立腺癌 / 骨転移 / 血管新生 / bcl-2 / NFκB / VEGF / ヒト腫瘍血管新生 / 遺伝子治療 / NOD / SCIDマウス / ヒト腫瘍血管新 / レトロウイルスベクター / 血管内皮細胞
研究概要

前立腺癌は転移を起こしやすく、骨髄組織に対する親和性が推察される。HuBone-NOD/SCIDマウスを用いて、腫瘍血管新生を標的にした癌骨転移に対する治療法の開発を目指した。癌細胞が産生する血管新生因子であるVEGFやangiopoetin-1は内皮細胞の受容体、Flt-1やTek/Fit-2に結合する。これらの受容体の細胞質ドメインをヒト免疫グロブリンのFc領域で置換したキメラ分子を作製し、レトロウイルスベクターを用いて、ヒト前立腺癌細胞株などに導入した。マウス皮下に移植しておいたヒト骨内で、これらキメラ分子を導入された腫瘍細胞の増殖ならびに血管密度が抑制された。前立腺癌の骨転移診断における破骨細胞由来であるtartrate-resistant acid phosphatase(TrACP)の有用性を、PSA, ALP, PACPと比較検討した。血清PSA、ALP、PACP、TrACPは骨転移症例において有意に上昇していた。Logistic回帰分析で検討したとこと、PSA, ALPとともにTrACPが骨転移診断における独立した有意なマーカーであった。ホルモン非依存性前立腺癌における増殖やアポトーシスにおけるBcl-2やNFκBの役割の解明し、新たな治療戦略の開発を目指した。PC-3細胞は恒常的にBcl-2蛋白を発現しており、antisense bcl-2 oligodeoxynucleotideはBcl-2蛋白の発現を抑制し、濃度依存性の殺細胞効果を示した。また、antisense bcl-2 oligodeoxynucleotideはPC-3細胞内のglutathione濃度やROS産生量に有意な影響を及ぼすことなく、アポトーシスの増強を介してdiethylstilbestrolの殺細胞効果を有意に増強することが示された。NFκBはホルモン非依存性前立腺癌細胞であるPC3,DU145,JCA-1細胞において活性化されており、新規NFκB阻害剤であるDHMEQはNFκB活性を抑制し、時間依存性ならびに濃度依存性に抗腫瘍効果を示し、新たな治療戦略となる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] KOHYAMA M, SUGAHARA D, HOSOKAWA H, KUBO M, HOZUMI N.: "IL-4 mediated development of TGF-b1 producing cells from naive CD4+ T cells through a STAT6 indenendent mechanism."Eur J Immunol. 31. 3659-3666 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HORIGUCHI Y., NUKAYA I., OKAZAWA K., KAWASHIMA I., FIKES J., SETTE A., TACHIBANA M., TAKESAKO K., MURAI M.: "Screening of HIA-A24-restricted epitope peptides from prostate-specific membrane antigen that induced specific antitumor cytotoxic lymphocytes."Clinical Cancer Research. 8. 3885-3892 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHIGASHI T, UENO M, NONAKA S, DEGUCHI N, MURAI M.: "Bcl-2 and androgen receptor gene expression in androgen-independent subclone derived form mouse androgen-dependent cells."Cnacer Invest. 20. 730-736 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUCHI E., HORIGUCHI Y., NAKASHIMA J, KURODA K., OYA M., OHIGASHI T., TAMAHASHI N., SHIMA Y., UMEZAWA K., MURAI M.: "Suppression of hormone-refractory prostate cancer by a novel nuclear factor κB inhibitor in nude mice."Cancer reseach. 63. 107-110 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUCHI E., NAKASHIMA J., HORIGUCHI Y., OYA M., OHIGASHI T., MURAI M.: "Enhancement of diethylstilbestrol induced cytotoxicity by bcl-2 antisense oligodeoxynucleotides and a glutathione depletory for prostate cancer."The Journal of Urology. 169. 730-734 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOHYAMA M, SUGAHARA D, HOSOKAWA H, KUBO M, HOZUMI N.: "IL-4 mediated development of TGF-b1 producing cells from naive CD4+T cells through a STATE independent mechanism."Eur.J.Imrnunol.. 31. 3659-3666 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HORIGUCHI Y., NUKAYA I., OKAZAWA K., KAWASHIMA I., FIKES J., SETTE A., TACHIBANA M., TAKESAKO K., MURAI M.: "Screening of HLA-A24-restricted epitope peptides from prostate-specific membrane antigen that induced specific antitumor cytotoxic lymphocytes."Clinical Cancer Research. 8. 3885-3892 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHIGASHI T, UENO M, NONAKA S, DEGUCHI N, MURAI M.: "Bcl-2 and androgen receptor gene expression in androgen-independent subclone derived from mouse androgen-dependent cells."Cancer Invest.. 20. 730-736 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUCHI E., HORIGUCHI Y., NAKASHIMA JL, KURODA K., OYA M., OHIGASHI T., TAMAHASHI N., SHIMA Y., UMEZAWA K., MURAI M: "Suppression of hormone-refractory prostate cancer by a novel nuclear factor ICB inhibitor in nude mice."Cancer research. 63. 107-110 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUCHI E., NAKASHIMA J., HORIGUCHI Y., OYA M., OHIGASHI T., MURAI M.: "Enhancement of diethylstilbestrol induced cytotoxicity by bcl-2 antisense oligodeoxynucleotides and a glutathione depletory for prostate cancer."The Journal of Urology. 169. 730-734 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiguchi Y, Murai M, et al.: "Antitumor effect of a novel nuclear factor-kappa B activation inhibitor in bladder cancer cells."Expert Rev Anticancer Ther.. 3(6). 793-793 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Du W, Yamada T, et al.: "Tumor angiogenesis in the bone marrow of multiple myeloma patients and its alteration by thalidomide treatment."Pathol.Int.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kohyama M, Hozumi N, et al.: "ICOS dependent IL-10 production by regulatory T cells specific for self-antigen."Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takamiya, R., Hozumi, N.et al.: "Stabilization of mast cells by heme oxygenase-1: An anti-inflamatory role"Am. J. Physiol. 283. H861-H870 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro, H., Hozumi, N.et al.: "Development of CD25^+ T cells secreting transforming growth factor-β1 by altered neopeptides expressed as self-antigens"Int. Immunol.. 14. 857-865 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nguyen, H., Hozumi, N.et al.: "Isolation of human single chain antibodies (scFv) against human TNF-α from human peripheral blood lymphocyte-SCID mice"Human Antibodies. 11. 65-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Kikuchi, Masaru Murai, et al.: "Suppression of hormone-refractory prostate cancer by a novel nuclear factor kappaB inhibitor in nude mice"Cancer Res.. 63. 107-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Kikuchi, Masaru Murai, et al.: "Enhancement of diethylstilbestrol induced cytotoxicity by bcl-2 antisense oligodeoxynucleotides and a glutathione depletor for prostate cancer"J Urol.. 169. 730-734 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oya, M.et al.: "Constitutive activation of nuclear factor-κB prevents TRAIL-induced apoptosis in renal cancer cells"Oncogene.. 20. 3888-3896 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, S. et al.: "Brachytherapy for prostate cancer in Japan"Int,.J.Urol.. 8. 522-527 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, T.et al.: "Expression of estrogen receptor mRNA in human prostate cancer"Eur.Urol.. 40. 557-563 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Muto, A. et al.: "A novel differentiation-inducing therapy for acute promyelocytic leukemia with a combination of arsenic trioxide and GM-CSF"Leukemia.. 15. 1176-1184 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kohyama, M. et al.: "IL-4 mediated development of TGF-b1 producing cells from naive CD4+T cells through a STAT6 indenendent mechanism"Eur, J.Immunol.. 31. 3659-3666 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Morimura, N. et al.: "Molecular clonoing of POEM"J.Biol.Chem.. 276. 42172-42181 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi