• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

おとり遺伝子を用いた多剤耐性癌に対する抗癌剤治療法の応用

研究課題

研究課題/領域番号 13557158
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
研究機関九州大学

研究代表者

石橋 浩晃  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (90254630)

研究分担者 杉浦 剛  九州大学, 歯学部附属病院, 助手 (40322292)
白砂 兼光  九州大学, 大学院・歯学研究院, 教授 (30093420)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
キーワード抗癌剤 / 遺伝子治療 / 悪性新生物 / 薬剤耐性
研究概要

口腔扁平上皮癌細胞株におけるMDR1遺伝子発現P-糖蛋白質産生の検討
最も強い多剤耐性を示したNA細胞と,他の癌細胞株におけるMDR1遺伝子発現をNorthern blotにより,比較検討することで培養口腔扁平上皮癌細胞における多剤耐性能とMDR1遺伝子発現量の関連を検討した.また,P-糖蛋白質の癌細胞膜状における発現をフローサイトメトリーにより検索し多剤耐性能と比較した.
培養口腔扁平上皮癌における転写因子YB1の活牲の検討
培養口腔扁平上皮癌細胞株における転写因子YB1の活性化をゲルシフトアッセイにより検討し,MDR1遺伝子発現量との相関や多剤耐性能との関連性を検討した.
YB1およびMDR1遺伝子の口腔扁平上皮癌組織における局在の免疫組織化学的検討
抗癌剤治療を行った口腔扁平上皮癌患者の生検組織あるいは切除組織におけるYB1およびP-糖蛋白質の局在を免疫組織化学的染色により検索する.さらに,MDR1遺伝子発現をin site hybridizationにより検討した.
YB1のおとり遺伝子を導入した口腔扁平上皮癌細胞におけるMDR1遺伝子発現の抑制効果の検討
YB1のおとり遺伝子を口腔扁平上皮癌細胞に導入し,MDR1遺伝子産生の抑制効果をNorthern blotにより検討した.さらにP-糖蛋白質発現への影響をフローサイトメトリーにより検索した.
YB1のおとり遺伝子導入が与える実験的腫瘍における抗癌剤の影響の検討
培養口腔扁平上皮癌をヌードマウスに注射し,実験的腫瘍を形成させ,その後,YB1おとり遺伝子を導入し,抗癌剤の実験的腫瘍の増殖抑制効果を検討した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Onimaru M, et al.: "FGF-2 stimulates HGF expression, regardless to hypoxia-mediated down regulation in ischemic limb"Circulation Res. 91. 923-930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratuchi T, et al.: "Inhibition of epidermal growth factor-induced invasion by dexamethasone in human squamous cell carcinoma cell lines"J Cell Physiol. 190. 343-348 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura, K: "Immunohistochemical expression of CA19-9 and CA125 in mucoepidermoid and adenoid cystic carcinomas of the salivary gland"Oral Oncology. 38. 244-250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa, H, et al.: "Estimation of serum tumor necrosis factor-α and correlation to tumor markers in patients with oral squamous cell carcinoma"Asian J Oral Maxillofac Surg. 14. 148-154 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi H, et al.: "Hypoxia-induced angiogenesis of cultured human salivary gland carcinoma cells enhances vascular endothelial growth factor production and basic fibroblast growth factor release"Oral Oncol. 37. 77-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onimaru M., et. al.: "FGF-2 stimulates HGF expression, regardless to hypoxia-mediated down regulation in ischemic limb"Circulation Res.. 91. 923-930 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratuchi T. et. al.: "Inhibition of epidermal growth factor-induced invasion by dexamethasone in human squamous cell carcinoma cell lines"J. Cell. Physiol. 190. 343-348 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura K.: "Immunohistochemical expression of CA19-9 and CA125 in mucoepidermoid and adenoid cystic carcinomas of the salivary gland"Oral Oncology. 38. 244-250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa H., et. al.: "Estimation of serum tumor necrosis factor- α and correlation to tumor markers in patients with oral squamous cell carcinoma"Asian J. Oral. Maxillofac Surg. 14. 148-154 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi H., et. al.: "Hypoxia-induced angiogenesis of cultured human salivary gland carcinoma cells enhances vascular endothelial growth factor production and basic fibroblast growth factor release"Oral Oncol.. 37. 77-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onimaru.M et al.: "Fibroblast growth factor-2 gene transfer can stimulate hepatocyte growth factor expression irrespective of hypoxia-mediated downregulation ischemic libms"Circulation Research. 91. 923-930 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shiratuchi, T., Ishibashi, H.et al.: "Inhibition of epidermal growth factor-induced invasion by dexamethasone and AP-1 decoy in human squamous cell carcinoma cell lines"J Cell Physiol. 93. 340-348 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura, K et al.: "Immunohistochemical expression of CA19-9 and CA125 in mucoepidermoid and adenoid cystic carcinomas of the salivary gland"Oral Oncology. 38. 244-250 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurosawa, H et al.: "Estimation of serum tumor necrosis factor-α and correlation to tumor markers in patients with oral squamous cell carcinoma"Asian J Oral Maxillofac Surg. 14. 148-154 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi, H et al.: "Hypoxia-induced angiogenesis of cultured human salivary gland carcinoma cells enhancens vascular endothelial growth factor production and basic fibroblast growth factor releases"Oral Oncology. 37. 77-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi H, et al.: "Hypoxia-Induced Angiogenesis of Cultured Human Salivary Gland Carcinoma CellsInvolves Enhancement VEGF Production and bFGF Release"Oral Oncology. 37. 77-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi