• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯の移動と歯根吸収の生物学的制御

研究課題

研究課題/領域番号 13557183
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

山本 照子  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00127250)

研究分担者 坪井 佳子  岡山大学, 歯学部附属病院, 助手 (50325122)
樋口 義信  中外製薬株式会社, 創薬第二研究所, 主査(研究職)
岩本 容泰  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (30223431)
藤木 辰哉  岡山大学, 歯学部附属病院, 助手 (20322232)
YOSHINOBU Higuchi  Chugai Pharmaceutical Co. Ltd., Researcher
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
2002年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード生物学的 / 歯の移動 / 固定 / 遺伝子導入 / CTGF / β-galactosidase gene / 保定 / β-galactosidase遺伝子 / 1,25(OH)_2D_3 / 24,25(OH)_2D_3 / TGF-β1
研究概要

古くより歯科矯正学では歯の移動を矯正力という力の作用で行うことを唯一の治療基盤としてきたが,副作用として歯根吸収が発現すること,さらに,長期にわたる治療期間,審美性,疼痛,装置の複雑さ,口腔衛生管理の面からも,この方法だけでは限界がある。従って,力のみに頼らない生物学的,生理的な歯の移動,固定,保定方法の確立が期待される。
1.歯の人為的移動後の後戻りについて。
後戻り時圧迫側となる歯槽骨において対照群および後戻り量に抑制効果のなかった1,25(OH)_2D_3投与群では破骨細胞および吸収がみられ骨吸収様相を呈したが、後戻り量を抑制した24,25(OH)_2D_3,TGF-β1投与群では破骨細胞がほとんどみられず骨芽細胞による活発な骨形成様相を呈した。24,25(OH)_2D_3,TGF-β1投与群では、対照群に比べ後戻り時の圧迫側で単位骨量および分画活性形成面が増加し、分画活性吸収面および平均破骨細胞数が減少した。牽引側では単位骨量および分画活性形成面が増加し、平均破骨細胞数が減少した。一方、24,25(OH)_2D_3投与群では骨形態計測値には有意差が認められなかった。
2.Drug delivery systemの開発。
まず遺伝子導入の条件設定を行った.非ウイルス性のHVJ-リポソーム法がアデノウイルスベクター法に比較し,将来的に臨床応用が可能と考えられることから,HVJ-リポゾーム法を用いて遺伝子導入を検討することとし,ラットあるいはマウスの実験的歯の移動モデルにおけるHVJ-リポゾーム法の至適条件を検索した.
(1)in vitro ラット骨髄から採取した未分化間葉細胞に対して,ルシフェラーゼ遺伝子を導入し,ルミノメーターにて計測し,導入効率について検討した.(2)in vivo ラットにおいて実験的歯の移動を行いβ-galactosidase遺伝子(LacZ)をHVJ-リポソーム法にて遺伝子導入した.この結果からHVJ-リポソーム法を用いた遺伝子導入が,実験的歯の移動モデルに応用可能であることが明確となった.
3.HVJ-リポソーム法を用いてCTGFの遺伝子導入を試みた.CTGF発現効果を検討するために,ラットの歯の移動群と対照群にCTGF遺伝子を導入した.1,3,5,7,15日後に上顎骨を取り出し,in situ hybridization,及び免疫組織化学的にCTGFの発現と局在を確認した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Yoshimichi, G.: "CTGF/Hcs24 interacts with the cytoskeletal protein actin in chondrocytes"Biochem Biophys Res Commun. 299. 755-761 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, M.: "The role of ERG (ets related gene) in cartilate development"Osteoarthritis Cartilage. 9 Suppl A. S41-S47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Activation of the Bulbospinal Serotonergic System during Experimental Tooth Movement in the Rat"Journal of Dental Research. 80. 1854-1857 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Influences of ovariectomy on experimental tooth movement in the rat"Journal of Dental Research. 80. 1858-1861 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuboi, Y.: "Mitogenic effects of neurotrophins on periodontal ligament cell line"Journal of Dental Research. 80. 881-886 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Inferior alveolar nerve transection inhibits increase in osteoclast appearance"Bone. 26. 663-669 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takano-Yamamoto (Ed.K.Takada, William R.Proffit): "Orthodontics in the 21^<st> Century -Where are We Now? Where Are We Going?"Osaka University Press. 216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosimilchi, G: "CTGF/Hcs24 interacts with the cytoskeletal protein actin in chondrocytes"Biochem Biophys Res Commun.. 299(5). 755-761 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, M: "The role of ERG (ets related gene) in cartilate development"Osteoarthritis Cartilage. 9 Suppl A. S41-S47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, T: "Activation of the Bulbospinal Serotonergic System during Experimental Tooth Movement in the Rat"Journal of Dental Research. 80. 1854-1857 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, T: "Influences of ovariectomy on experimental tooth movement in the rat"Journal of Dental Research. 80. 1858-1861 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuboi, Y: "Mitogenic effects of neurotrophins on periodontal ligament cell line"Journal of Dental Research. 80. 881-886 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, T: "Inferior alveolar nerve transection inhibits increase in osteoclast appearance"Bone. 26. 663-669 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takano-Yamamoto (Ed.K. Takada and William R. Profit): "Orthodontics in the 21^<st> Century-Where are We Now? Where Are We Going? Osaka University Press"Introductory Remarks: Current views of molecular biology in Orthodontics. 81-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyatake, E.: "Mandibular prognathism with transverse maxillary deficiency and skeletal asymmetry treated by segmental high LeFoft I osteotomy and IVRO"Orthodontic Waves. 61(3). 184-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yosimichi G: "CTGF/Hcs24 interacts with the cytoskeletal protein actin in chondrocytes"Biochem Biophys Res Commun. 299(5). 755-761 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Deguchi, T.: "Miniature implants for orthodontic anchorage"J Dent Res. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eri MIYATAKE: "Angle Class III case with severe facial asymmetry, unilateral posterior crossbite and temporamandibular disorders treated by LeFort I osteotomy"American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthodontics. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Deguchi, T.: "Increase in number of Galanin-immunoreactive nerve fibers in the periodontal ligament during experimental tooth movement in rats"J Dent Res. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.H Moritani: "Interaction of AP-1 and the ctgf gene"JBMM. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takano-Yamamoto: "Orthodontics in the 21^<st> Century-Where are We Now? Where Are We Going? (Ed.K.Takada and William R Proffit)"Osaka University Press. 216 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Mechanical stimulation induces CTGF expression in rat osteocytes"Journal of Dental Research. 461-465 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kamioka, H.: "A three-dimensioned distribution of osteocyte processes revealed by the combination of CLS and DIC microscopy"Bone. 28・2. 145-149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Epithelial rests of Malassez expressed immunoreactivity of TrkA and its distribution is regulated by sensory nerve innervation"Journal of Histochemistry and Cytochemistry. 48・7. 979-984 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Medullary monoamine levels during experimental tooth movement"Brain Research. 878. 199-203 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuboi, Y.: "Mitogenic effects of neurotrophins on periodontal ligament cell line"Journal of Dental Research. 80・3. 881-886 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Inferior alveolar nerve transection inhibits increase in osteoclast appearance"Bone. 26・6. 663-669 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi