• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

各種臭気物質を対象とした新しい口臭の診断法と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13557184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

於保 孝彦  九州大学, 歯学部附属病院, 講師 (50160940)

研究分担者 吉田 康夫  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (10315096)
嶋崎 義浩  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手 (10291519)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード口臭 / 揮発性硫化物 / 硫化水素 / アンモニア / 歯垢 / 舌苔 / ヘモグロビン / メタン
研究概要

本研究では、新しい口臭の診断法と治療法の開発を目指して、これまで報告されている臭気物質についてその強さと口腔内状態について調べるため、まずアンモニアについて分析を行ったところ、以下の結果を得た。
1)尿素溶解液で洗口した後のアンモニア産生量をポータブルアンモニアモニターで測定したところ、アンモニアレベルと総VSC量の間に有意な相関が認められた。
2)口腔内から採取した歯垢および舌苔中に存在する口腔細菌から産生されるアンモニア量は、VSC中のメチルメルカプタンのレベルと有意な相関が認められた。
3)アンモニアレベルは、歯垢および舌苔の除去後に有意に低下した。
以上の結果から、アンモニアレベルは口腔清掃状態を反映することが示唆された。
次に主な臭気物質の一つである硫化水素について分析を行ったところ、口腔内レンサ球菌により同物質が産生されることを認めた。特にS. anginosusは高い硫化水素産生能を持ち、この産生酵素をクローニングし、生化学的特徴、溶血活性などを調べ、以下の結果を得た。
1)S. anginosusの硫化水素産生酵素は分子量約44,000を示した。また、Km値=1.14mM, Vmax=52.3μmol/min/mgを示した。
2)DL-cystathionine, L-cystine, S-(2-aminoethyl)-L-cysteine, 3-chloro-DL-alanine, およびS-methyl-L-cysteineもL-cysteineと同様にこの酵素の基質となることが認められた。
3)この酵素によって産生された硫化水素は、ヒツジ赤血球のヘモグロビンに変化を起こすことが認められた。
以上の結果から、硫化水素産生酵素の活性を阻害することは、口臭の抑制のみならず、口腔組織への為害作用を抑制するためにも重要であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Oho T.et al.: "Psychological condition of patients complaining of halitosis"J. Dent.. 29・1. 31-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oho T.et al.: "Characteristics of patients complaining of halitosis and the usefulness of gas chromatography for diagnosing halitosis"Oral Surg. Oral Med. Oral Pathol. Oral Radiol. Endod.. 91・5. 531-534 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano A. et al.: "Monitoring ammonia to assess halitosis"Oral Surg. Oral Med. Oral Pathol. Oral Radiol. Endod.. 94・12. 692-696 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Y. et al.: "1cd from Streptococcus anginosus encodes a C-S lyase with α,β-elimination activity that degrades L-cysteine"Microbiology-UK. 148・12. 3961-3970 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Y. et al.: "Differences in the βC-S lyase activities of viridans group streptococci"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 300・1. 55-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oho T., et. al.: "Psychological condition of patients complaining of halitosis"J. Dent.. 29. 31-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oho T., et. al.: "Characteristics of patients complaining of halitosis and the usefulness of gas chromatography for diagnosing halitosis"Oral Surg. Oral Med. Oral Pathol. Oral Radiol. Endod.. 91. 531-534 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano A. et. al.: "Monitoring ammonia to assess halitosis"Oral Surg. Oral Med. Oral Pathol. Oral Radiol. Endod.. 94. 692-696 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Y. et. al.: "1cd from Streptococcus anginosus encodes a C-S 1yase with α,β-elimination activity that degrades L-cysteine"Microbiology-UK. 148. 3961-3970 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Y. et. al.: "Differences in the βC-S lyase activities of viridans group streptococci"Biochem. Biophys. res. Commun.. 300. 55-60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano A. et al.: "Monitoring ammonia to assess halitosis"Oral Surg. Oral Med. Oral Pathol. Oral Radiol. Endod.. 94・12. 692-696 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida Y. et al.: "1cd from Streptococcus anginosus encodes a C-S lyase with α, β-elimination activity that degrades L-cysteine"Microbiology-UK. 148・12. 3961-3970 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida Y. et al.: "Differences in the βC-S lyase activities of viridans group streptococci"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 300・1. 55-60 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oho T.et al.: "Psychological condition of patients complaining of halitosis"J.Dent.. 29(1). 31-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Oho T.et al.: "Characteristics of patients complaining of halitosis and the usefulness of gas chromatography for diagnosing halitosis"Oral Surg. Oral Med. Oral Pathol. Oral Radiol. Endod.. 91(5). 531-534 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi