• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞を組み込んだ人工骨膜による顎骨の再生

研究課題

研究課題/領域番号 13557186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

水野 守道  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (10125354)

研究分担者 古森 孝英  神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50251294)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2002年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード人工骨膜 / 骨芽細胞分化 / 骨形成 / 顎骨 / 再生 / 骨芽細胞 / 骨髄細胞 / コラーゲン
研究概要

インプラントや義歯の良好な維持には十分な厚みと高さを有する顎骨の存在が不可欠である.吸収された顎骨を再生させる方法として成長因子の投与,細胞の移植等が試みられているがいずれも形成される骨量はわずかしかでない.本研究では細胞と成長因子そして担体を組み合わせた人工骨膜を開発して,高齢者でも十分な量の顎骨を再生させることを目指し基礎研究を行った.まず顎骨再生のための人工骨膜が備えるべき条件を検討した.人工骨膜に組み込む細胞として骨髄から採取した骨髄幹細胞を用いた.骨髄細胞には骨芽細胞へ分化する能力がありデキサメサゾンといったホルモンにより分化が誘導されるがこのままでは臨床応用は難しい.近年コラーゲンに骨髄細胞を骨芽細胞へ分化させる能力のあることが明らかになったのでまずコラーゲンにより骨髄細胞が骨芽細胞へ分化することを検証した.骨芽細胞で特異的に発現しているオステオカルシン(OCN)や骨シアロ糖蛋白質(BSP)をマーカーとして調べたところ,コラーゲンゲル内に組み込まれた骨髄細胞OCNやBSP遺伝子を強く発現していることが認められた.以上からコラーゲンと骨髄細胞の組み合わせが高い骨形成能を有する人工骨膜作製にとって重要な要素であることが明らかになった.さらに人工骨膜に組み込む成長因子として骨芽細胞の機能に強い影響を与えるbFGFに着目した.高濃度のbFGFを複合させると細胞増殖は著明だが形質発現は抑制される傾向にあった.一方低濃度のbFGFは細胞のBSP遺伝子発現を促進した.しかしbFGFの細胞に対する効果は骨芽細胞の分化段階により変化することも明らかになったので今後は成長因子の最適な投与法を検討する予定である.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Mizuno, M: "Type I Collagen Regulated Dentin Matrix Protein 1 and Osteocalcin Gene Expression of Rat Dental Pulp Cells"Journal of Cellular Biochemistry. 88. 1112-1119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Y.: "In vitro effect of platelet-derived growth factor-BB on collagen synthesis and proliferation of human periodontal ligament cells"Oral Disease. (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M.: "Type I collagen regulated dentin matrix protein 1 and osteocalcin gene of rat dental pulp cells"Journal of Cellular Biochemistry. 88. 1112-1119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ojima Y.: "In vitro effect of platelet-derived growth factor-BB on collagen synthesis and proliferation of periodontal ligament cells"Oral Disease. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M.: "Type I Collagen Regulated Dentin Matrix Protein I and Osteocalcin Gene Expression of Dental Pulp Cells"Journal of Cellular Biochemistry. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ojima Y.: "In Vitro Effect of Platelet-derived Growth Factor-BB on Collagen Synthesis and Proliferation of Human Periodontal Ligament Cells"Oral Desease. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno, M.: "Osfeoblost-related gene expression of bone marrow cells during the osfeoblosti ditterenfiation induced by type I collagen"Journal of Biochemistry. 129. 133-138 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi