• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水分泌細胞特異的新規蛋白質parchorinをターゲットとした病態モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13557220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所 (2003)
東京大学 (2001-2002)

研究代表者

漆谷 徹郎  国立医薬品食品衛生研究所, プロジェクト長 (40262159)

研究分担者 長尾 拓  国立医薬品食品衛生研究所, 所長 (30217971)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2001年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードparchorin / ノックアウトマウス / CLICファミリー蛋白質
研究概要

申請者は以前、ウサギ脳脈絡叢から新規蛋白質をクローニングし,parchorinと名付けた.parchorinは細胞内小胞の塩素イオンチャネルと考えられているCLIC(chloride intracellular channel)ファミリーのメンバーであり,水分移動に関わっている細胞特異的に発現しているが,その生理機能を解析することが困難であった.そこで本研究では,parchorinノックアウトマウスの作成を行い,これを疾患モデル動物として利用することを企図した.まずdegenerated primerを設計し,マウス脈絡叢mRNAからRT-PCRによりクローニングを試みた.そこで得られた配列は,新規CLICメンバーと考えられたが,同時期他のプロジェクトの共同研究者によりヒトCLIC5及びそのスプライシングバリアントCLIC5Bが同定された.配列や組織分布から,我々が得た配列はparchorinでなくCLIC5Aのマウスホモログであると考えられた.その後,蛋白精製より得られたアミノ酸配列を手がかりに,マウスゲノムプロジェクトの成果も利用して,マウスparchorinの全配列を決定した.公開されたマウスゲノムに基づいてexon1を置き換えるターゲティングベクターを構築した.その際,種々の状況に対応できるように,Cre/lox,FLP/Frtによるコンディショナルノックアウトの系を採用し,組み替え体選択のためのneomycin耐性遺伝子を除くこと,および時期あるいは組織選択的なparchorinノックアウトを可能とした.常法に従ってマウスES細胞の組み替え体を得,キメラマウスを作成し,本研究終了時にはヘテロマウスが誕生した.以降,ヘテロマウスの掛け合わせにより,ノックアウトマウスが出生すれば,その病態生理を解析する予定である.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Y.Muto, T.Nagao, M.Yamada, K.Mikoshiba, T.Urushidani: "A proposed mechanism for the potentiation of cAMP-mediated acid secretion by carbachol."Am.J.Physiol.Cell Physiol.. 280. C155-C165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Omi, T.Nagao, T.Urushidani: "Phosphatidylinositol is essential determinant for K+ permeability involved in gastric proton pumping."Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.. 281. G786-G797 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi, T.Nagao, T.Urushidani: "Reconstitution of acid secretion in digitonin-permeabilized rabbit gastric glands-identification of cytosolic regulatory factors."J.Biol.Chem.. 276. 28171-28178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mizukawa, T.Nishizawa, T.Nagao, K.Kitamura, T.Urushidani: "Cellular Distribution of Parchorin, a Chloride Intracellular Channel-Related Protein, in Various Tissues"Am J Physiol Cell Physiol. 282. C786-C795 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shanks RA, Larocca MC, Berryman M, Edwards JC, Urushidani T, Navarre J, Goldenring JR.: "AKAP350 at the Golgi apparatus. II. Association of AKAP350 with a novel chloride intracellular channel (CLIC) family member."J.Biol.Chem.. 277. 40973-40981 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Matsukawa, K.Tashiro, T.Nagao, T.Urushidani: "Role of small GTP-binding proteins and cytoskeleton in gastric acid secretion."Inflammopharmacol.. 10. 333-341 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arakawa, C.Nishijima, N.Shimizu, T.Urushidani: "Survival-promoting activity of nimodipine and nifedipine in rat motoneurons : implications of an intrinsic calcium toxicity in motoneurons."J.Neurochem.. 83. 50-156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tashiro, T.Nagao, H.Kurose, H.Ichijo, T.Urushidani: "Role of Rho in rabbit parietal cell."J.Cell.Physiol.. 197. 409-417 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Matsukawa, K.Nakayama, T.Nagao, H.Ichijo, T.Urushidani: "Role of ADP-ribosylation factor 6 in gastric acid secretion."J.Biol.Chem.. 278(38). 36470-36475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Urushidani, J.G.Forte, G.Sachs (Eds): "Mechanisms and Consequences of Proton Transport"Kluwer Scientific. 372 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Muto, T.Nagao, M.Yamada, K.Mikoshiba, T.Urushidani: "A proposed mechanism for the potentiation of cAMP-mediated acid secretion by carbachol."Am.J.Physiol. Cell Physiol.. 280. C155-C165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Omi, T.Nagao, T.Urushidani: "Phosphatidylinositol is essential determinant, for K^+ permeability involved in gastric proton pumping."Am.J.Physiol.Gastrointest. Liver Physiol.. 28. G786-G797 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Akagi, T.Nagao, T.Urushidani: "Reconstitution of acid secretion in digitonin-permeabilized rabbit gastric glands-identification of cytosolic regulatory factors."J.Biol.Chem.. 276. 28171-28178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mizukawa, T.Nishizawa, T.Nagao, K.Kitamura, T.Urushidani: "Cellular distribution of parchorin, a chloride intracellular channel-related protein, in various tissues."Am.J.Physiol. Cell Physiol.. 282. C786-C795 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arakawa, C.Nishijima, N.Shimizu, T.Urushidani: "Survival-promoting activity of nimodipine and nifedipine in rat motoneurons : implications of an intrinsic calcium toxicity in motoneurons."J.Neurochem.. 83. 150-156 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shanks RA, Larocca MC, Berryman M, Edwards JC, Urushidani T, Navarre J, Goldenring JR.: "AKAP350 at the Golgi apparatus. II. Association of AKAP350 with a novel chloride intracellular channel (CLIC) family member."J.Biol.Chem.. 277. 40973-40980 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Matsukawa, K.Tashiro, T.Nagao, T.Urushidani: "Role of small GTP-binding proteins and cytoskeleton in gastric acid secretion."Inflammopharmacol.. 10. 333-341 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tashiro, T.Nagao, H.Kurose, H.Ichijo, T.Urushidani: "Role of Rho in rabbit parietal cell."J.Cell.Physiol.. 197. 409-417 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Matsukawa, K.Nakayama, T.Nagao, H.Ichijo, T.Urushidani: "Role of ADP-ribosylation factor 6 in gastric acid secretion."J.Biol.Chem.. 278(38). 36470-36475 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Urushidani: "Permeabilized Gastric Gland Models -A New Strategy for Analyzing Parietal Cell Signal Transduction (Mechanisms And Consequences of Proton Transport) (ed. by T.Urushidani, J.G.Forte, and G.Sachs)"Kluwer Academic. 209-220 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mizukawa, T.Nishizawa, T.Nagao, K.Kitamura, T.Urushidani: "Tissue and Cell Distribution of Parchorin, a Chloride Intracellular Channel-Related Protein (Mechanisms And Consequences of Proton Transport) (ed. by T.Urushidani, J.G.Forte, and G.Sachs)"Kluwer Academic. 279-283 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Matsukawa, K.Nakayama, T.Nagao, H.Ichijo, T.Urushidani.: "Role of ADP-ribosylation factor 6 in gastric acid secretion."J.Biol.Chem.. 278. 36470-36475 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro, T.Nagao, H.Kurose, H.Ichijo, T.Urushidani.: "Role of Rho in rabbit parietal cell."J.Cell.Physiol.. 197. 409-417 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mizukawa, T.Nishizawa, T.Nagao, K.Kitamura, T.Urushidani: "Cellular Distribution of Parchorin, a Chloride Intracellular Channel-Related Protein, in Various Tissues"Am.J.Physiol. Cell Physiol.. 282. C786-C795 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shanks RA, Larocca MC, Berryman M, Edwards JC, Urushidani T, Navarre J, Goldenring JR: "AKAP350 at the Golgi apparatus. II. Association of AKAP350 with a novel chloride intracellular channel (CLIC) family member"J. Biol. Chem.. 277. 40973-40981 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Matsukawa, K.Tashiro, T.Nagao, T.Urushidani: "Role of small GTP-binding proteins and cytoskeleton in gastric acid secretion"Inflammopharmacol.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Urushidani, J.G.Forte, G.Sachs (Eds): "Mechanisms and Consequences of Proton Transport"Kluwer Scientific. 372 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mizukawa, T.Nishizawa, T.Nagao, K. Kitamura, T.Urushidani: "Cellular Distribution of Parchorin, a Chloride Intracellular Channel-Related Protein, in Various Tissues"Am J Physiol Cell Physiol. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi