• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者に要求される新規咳反射作用薬の開発に向けた鎮咳薬の作用機序の完全解明

研究課題

研究課題/領域番号 13557223
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

高濱 和夫  熊本大学, 薬学部, 教授 (80150548)

研究分担者 後藤 武  久光製薬株式会社, 中央研究所, 室長
高宗 和史  熊本大学, 理学部, 助教授 (20206882)
白崎 哲哉  熊本大学, 薬学部, 助教授 (30264047)
福島 秀尚  久光製薬株式会社, 中央研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード非麻薬性鎮咳薬 / G蛋白質共役内向き整流性K^+チャネル / 5-HT_<1A>受容体 / GABA_B受容体 / δ-アンタゴニスト / 縫線核ニューロン / パッチクランプ法 / 傍気管神経節ニューロン / 鎮咳薬 / ブラジキニン / デキストロメトルファン / 内向き整流性K+チャネル / δ受容体アンタゴニスト / 脳単一神経
研究概要

我々は、これまでに非麻薬性鎮咳薬が、5-HT_<1A>受容体活性化による電流(I_<5-HT>)を抑制し、この抑制作用はG蛋白質に共役した内向き整流性K^+チャネル(GIRK)の抑制によることを明らかにした。これらとは別に、難治性咳刺激物質ブラジキン(BK)が傍気管-気管支神経節(PTG)ニューロンを強く興奮させることなどを明らかにした。
そこで、GIRK活性化電流の抑制作用と鎮咳作用との関連をさらに追究し、かつPTGニューロンにおけるアセチルコリンの作用に対するBKの作用を同じくパッチクランプ法を用いて調べた。【実験成績】1.急性単離したラット縫線核ニューロンにおいて、検討した7種の非麻薬性中枢性鎮咳薬はすべてI_<5-HT>を抑制し、その作用はGIRKの抑制によることが示唆された。2.鎮咳作用をもつδ-アンタゴニスト、ナルトリベン(Nal)ナルトリンドール(Na)も同様な作用を示した。3.GABA_B受容体アゴニストのバクロフェンはG_<I/O>蛋白質を介するGIRK電流(I_<Bac>)を惹起した。4.鎮咳薬デキストロメトルファン(DM)、クロペラスチン(Clo)および鎮咳活性をもつδ-アンタゴニストのナルトリベン(Nal)はI_<bac>を濃度依存的に抑制した。IC_<50>値は、それぞれ8.23×10^<-6>M、1.36×10^<-6>M、4.36×10^<-5>Mであった。その抑制作用の機序は、GTP-γSの細胞内環流実験の成績から、GIRKの抑制によることが示唆された。5.DM、CloおよびNalはI_<5-HT>、I_<Bac>およびGIRKに共役しているα_2受容体のノルエピネフリンによる活性化電流I_<NE>をそれぞれほぼ同じ濃度で抑制した。6.PTGニューロンにおいて、BKは、Achのムスカリン様反応に対しては相加的な影響を与えたが、ニコチン様反応に対しては増強効果を示した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Ishibashi H., Mochidome, T., Okai, J., Ichiki, H., Shimada, H., Takahama, K.: "Activation of potassium conductance by ophiopogonin-D in acutely dissociated rat paratracheal neurones"Br.J.Pharmacol.. 132. 461-466 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochidome, T., Ishibashi, H., Takahama, K.: "Bradykinin activates airway parasympathetic ganglion neurons by inhibiting M-currents"Neuroscience. 105. 785-791 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasaki, T., Abe, K., Kuwano, K., Soeda, F., Ishibashi, H., Takahama, K.: "Are GIRK channels one of the main targets for non-narcotic antitussives ?"Jpn.J.Pharmacol.. 88. 59 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano, T., Tamanaha, Y., Shirasaki, T., Soeda, F., Takahama, K.: "Effects of ophiopogonin-D and pinacidil on 4-aminopyridine-or bradykinin-induced vagal afferent discharges from lower airway in guinea pigs"Jpn.J.Pharmacol.. 88. 128 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Shirasaki, T., Soeda, F., Takahama, K.: "δ-Opioid receptor antagonists inhibit inwardly rectifying K^+ currents in acutely dissociated brain neuron"The Pharmacologist. 44. A51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., Shirasaki, T., Soeda, F., Takahama, K.: "Centrally acting antitussives inhibit GIRK currents mediated by various receptors"J.Pharmacol.Sci.. 91. 219 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahama, K., et al.: "Non-narcotic antitussives inhibit 5HT_<1A> receptor-mediated inwardly rectifying K^+ current in rat dorsal raphe neurones"Br.J.Pharmacol.. (Submitted). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahama, K.: "Cough : Causes, Mechanisms and Therapy"Blackwell Publishing Ltd.. 200(12) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi H., T. Mochidome, J. Okai, H. Ichiki, H. Shimada, K. Takahama.: "Activation of potassium conductance by ophiopogonin-D in acutely dissociated rat paratracheal neurones."Br. J. Pharmacol.. 132. 461-466 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochidome, T., H. Ishibashi, K. Takahama.: "Bradykinin activates airway parasympathetic ganglion neurons by inhibiting M-currents."Neuroscience. 105. 785-791 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasaki, T., K. Abe, K. Kuwano, F. Soeda, H. Ishibashi, K Takahama: "Are GIRK channels one of the main targets for non-narcotic antitussives ?"Jpn. J. Phormacol.. 88. 59 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagano T., Y. Tamanaha, T. Shirasaki, F. Soeda, K. Takahama.: "Effects of ophiopogonin-D and pinacidil on 4-aminopyridine- or bradykinin- induced vagal afferent discharges from lower airway in guinea pigs."Jpn. J. Phormacol.. 88. 128 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., T. Shirasaki, F. Soeda, K. Takahama.: "δ-opioid receptor antagonists inhibit inwardly rectifying K^+ currents in acutely dissociated twain neuron."The Pharmacologist. 44. A51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, K., T. Shirasaki, F. Soeda, K. Takahama.: "Centrally acting antitussives inhibit GIRK currents mediated by various receptors"J. Pharmacol. Sci.. 91. 219 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahama, K., K. Kuwano, H. Ishibashi, K. Abe, F. Soeda, T. Shirasaki.: "Non-narcotic antitussives inhibit 5HT_<1A> receptor-mediated inwardly rectifying K^+ cunent in rat dorsal raphe neurones."Br. J. Pharmacol.. Submitted. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasaki T., K. Abe, F. Soeda, K. Takahama.: "δ-Opioid receptor antagonists inhibit GIRK currents in acutely dissociated brainstem neurons of rat"Brain Research. submitted. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahama K.: "Mechanisms of actions of centrally-acting antitussives. -Electrophysiological and neurochemical analysis-, "Cough: Causes, Mechanisms and Therapy", eds. H. Boushey, KF. Chung and J. Widdcombe."Blackwell Publishing Ltd, Oxford. 225-236 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke Abe: "Centrally acting antitussive inhibit GIRK currents mediated by various receptors"Journal of Pharmacological Sciences. 91(Sulli.I). 219 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Takahama (Eds.H.Boushey, K.F.Chung, J.Widdicombe): "Cough : Causes, Mechanisms and Therapy"Blackwell Publishing Ltd., London(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motidome, H.Ishibashi, K.Takahama: "Bradykinin activates airway parasympathetic ganglion neurons by inhibiting M-currents"Neuroscience. 105・No.3. 785-791 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shirasaki, K.Abe, K.Kuwano, F.Soeda, H.Ishibashi, K.Takahama: "Are GIRK channels one of the main targets for non-narcotic antitussives ?"Jpn. J. Pharmcol.. 88・Suppl.. 59 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi