• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハードウェアの高位設計・検証支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 13558028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計算機科学
研究機関大阪大学

研究代表者

谷口 健一  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (00029513)

研究分担者 東野 輝夫  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (80173144)
北道 淳司  会津大学, コンピュータ理工学部, 助教授 (20234271)
岡野 浩三  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (70252632)
山口 弘純  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (80314409)
森岡 澄夫  ソニー(株), ユビキタス技術研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードハードウェア高位設計 / 機能性質の保証 / 時間性質の保証 / 検証支援システム / レジスタ転送レベル / 動作仕様レベル / 時間領域デッドロック / 整数変数つきFSM / プレスブルガー文 / 時相論理式 / 自動検証 / 時間オートマトン群 / 実時間システム / 並列同期システム / モデルチェッカー / 並列同期回路 / CTL
研究概要

本研究は,定用途向けICの設計において,実現アーキテクチャに依存しない抽象レベルの動作仕様に対するレジスタ転送レベル(RTL)記述の設計の正しさを論理的に保証するための方法論の確立や支援系作成,および,手法とシステムの有用性を評価することをその目的としている.
研究グループでは平成6年度科学研究補助金「ASIC設計の上流工程設計支援システムの開発」,平成9年度科学研究補助金「通信プロトコルの形式仕様からのハードウェア回路合成」などでRTレベルの検証支援系や,高位記述からRTレベルの記述変換系を試作し,有用性を評価してきた.この検証支援系を元に,本研究ではより上位の記述における,時間制約遵守性の保証とコンポーネントベースの機能検証に焦点を絞り研究を行ってきた.
検証対象は大きく,時間制約の遵守性の保証とハードウェアコンポーネントの機能性質の保証の2面に分けることができる.時間制約の遵守性については近年研究が盛んな時間オートマトンやそれらに対する検証支援システムを有効に利用する方法を考案した.また,機能検証においては,コンポーネントベース指向設計の方針をとり,従来の形式的検証手法と併せた検証手法を考案し,支援システムを作成した.本研究では上位仕様記述としてステートチャートの時間拡張モデルに着目し,時間制約遵守性と機能検証の検証手法について具体的に以下の研究を行った.
1.時間制約の遵守性について:
(エ)整数変数をもつあるクラスの有限機械モデルに対する記号検査アルゴリズムの提案
(オ)時間オートマトンを用いた時間制約遵守性検証手法の提案
(カ)及び,時間領域デッドロック判定法の提案
2.ハードウェアコンポーネントの機能性質の検証について:
(エ)コンポーネントベースの関数型言語向けの検証支援システムの試作

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Testing Deadlock-freeness in Real-time Systems -A Formal Approach-2005

    • 著者名/発表者名
      B.Bordbar et al.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.3395

      ページ: 95-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Testing Deadlock-freeness in Real-time Systems -A Formal Approach2005

    • 著者名/発表者名
      B.Bordbar et al.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.3395(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 外部入力値のみを保持できる整数変数を持つFSMに対する記号モデル検査法2004

    • 著者名/発表者名
      竹中 崇 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 Vol.J87-DI, No.4

      ページ: 462-470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 関数型プログラミング言語向けの形式検証支援システム及び開発支援システムの提案2004

    • 著者名/発表者名
      才村徹也 他
    • 雑誌名

      ソフトウェアシンポジウム2004論文誌

      ページ: 53-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 関数型言語MLによるプレスブルガー文真偽判定ルーチンの開発2004

    • 著者名/発表者名
      才村徹也 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.103,No.708

      ページ: 7-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 関数型プログラミング言語ML向け形式的検証支援システムの試作2004

    • 著者名/発表者名
      才村徹也 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.104,No.243

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Symbolic Model Checking of Extended Finite State Machines with Linear Constraints over Integer Variables2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi TAKENAKA, Kozo OKANO, Teruo HIGASHINO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems Vol.J87-DI, No.4

      ページ: 462-470

    • NAID

      110003171323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Testing Deadlock-freeness in Real-time Systems -A Formal Approach-2004

    • 著者名/発表者名
      Behzad BORDBAR, Kozo OKANO
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.3395

      ページ: 95-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An implementation of a decision procedure for Presburger sentences in ML and its application to verification support system2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SAIMURA, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE Vol.103, No.708

      ページ: 7-12

    • NAID

      110003276708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A verification support system for functional programming for ML2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SAIMURA, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      TECHNICAL REPORT OF IEICE Vol.104, No.243

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Verification method and verification support system based on the method for functional programming for ML2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya SAIMURA, Kozo OKANO, Kenichi TANIGUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of Software Symposium, 2004 (ISBN4-916227-16-6)

      ページ: 53-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Verification of Timeliness QoS Properties in Multimedia Systems2003

    • 著者名/発表者名
      B.Bordbar et al.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.2885

      ページ: 523-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Verification of Timeliness QoS Properties in Multimedia Systems2003

    • 著者名/発表者名
      Behzad BORDBAR, Kozo OKANO
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.2885

      ページ: 523-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹中 崇: "外部入力値のみを保持できる整数変数を持つFSMに対する記号モデル検査法"電子情報通信学会論文誌 D-I. Vol.J-87 D1,No.4(To appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Behzad Bordbar: "Verification of Timeliness QoS Properties in Multimedia Systems"Lecture Notes in Computer Science. 2885. 524-540 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 雄一郎 他: "拡張時間オートマトン群による実時間システムの記述および検証"電子情報通信学会技術報告(信学技報). 102・616. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 平田雅之: "関数の簡約化を用いたプログラム正当性の自動検証アルゴリズム"情報処理学会 第64回全国大会講演論文集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂上弘祐: "カラーペトリネットで記述されたネットワークアプリケーション動作仕様からのJavaプログラムの自動導出"情報処理学会 第64回全国大会講演論文集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi