• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触覚を利用したボクセルモデルに対する実時間形状処理とその応用システムの試作研究

研究課題

研究課題/領域番号 13558044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関九州工業大学

研究代表者

安部 憲広  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (00029571)

研究分担者 大元 克敏  リアルビジョン社, 研究部, 主任研究員
木下 良正  中央診療施設, 病院医療情報部, 講師 (00258617)
田中 和明  九州工業大学, 情報工学部, 講師 (70253565)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2003年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード手術シミュレーション / 仮想現実 / ボクセルモデル / 力覚フィードバック / 変形 / 剪断力 / 弾性力 / 塑性変形 / 弾性変形 / 干渉検出 / 力覚フェードバック / スクラムネット / 八分木 / 臨場感 / PHANToM / 力覚 / SCRAM Net / 切断 / ずれの拘束 / 触覚フィードバック / 内視鏡手術支援 / 訓練システム / 形状処理
研究概要

近年,医者の経験不足を解消し医療ミスを低減するために,仮想現実感(の技術を用いた手術訓練シミュレーションが多く開発されているが,多くが視覚情報のみによるシステムであり,特に稠密なモデルを対象としたシステムは少ない.こで,稠密なモデルを再現するためにVoxelモデルを対象としてユーザに触覚を返すための力覚フィードバック装置としてPHANToMをシステムに導入し,メスによる仮想人体モデルの切断を試みた.
負荷の大きい力覚計算とVoxelの描画・干渉判定計という問題を解決するためにシェアードメモリ方式の光ネットワークであるSCRAMNetを用いて2台のPC連結し,力覚計算・干渉判定計算とVoxel描画それぞれのプロセスを並列に処理させた.
メスを構成する単位Voxelが物体に干渉した場合,切断不可能な場合はめり込みに応じた弾性力をユーザにフィードバックする.切断可能な場合,人体Voxelを消去し,めり込み量に応じた弾性力をフィードバックしつつ,メスの押し引きの大きさや干渉したVoxelの個数(面積)から剪断力を算出し,あらかじめ設定した対象モデルの剪断力の閾値と比較し,閾値を超えた場合,与えていた弾性力を無効化し,速度による関数である粘性抵抗をフィードバックする.
このときの弾性力と粘性力との差によってユーザは切断したことを体感することができる.
さらに,メスを刃の方向には進入できるが,刃面に対し垂直な方向への移動を制約することにより,刃先のふれをなくした.実験的に皮(柔らかい)モデル,肉(硬い)モデル,骨(切断不可能)モデルの3種類を模擬し,被験者テストによって良好な評価を得た.切断中に、異なる材質にメスが干渉した場合,まず弾性力を与え,剪断力の閾値を超えた時点で粘性力に切り替えるため,異なるモデルに干渉したということが直感的に感じることができた.しかし,切断時のモデルの変形やメスの回転換作に伴ったトルクを返すことは未完となった

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (93件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (93件)

  • [文献書誌] Takao Horie: "Remote Force Control of Robot Using PHANToM Haptic Model and Force Sensor"Proc.of ISATP'01. 128-135 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa Nakamura: "Interpretation of assembly procedure in instruction manual using simulation in virtual space"Proc.of ISATP'01. 136-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe: "Surface model generation by the relics from slice images, and the approach to the automatic restoration"ICHIM01. 201-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horie: "Generation of Haptic Model and Remote Control of Robot using Force Sensor and PHANToM"7th International Conference on Virtual Systems and Multimedia(VSMM2001). 25-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe: "Surface model generation and feature extraction for the automatic restoration of relics"7th International Conference on Virtual Systems and Multimedia(VSMM2001). 25-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke Uehara: "The Construction of Virtual Archaeological Museum"The 7th International Conference On Virtual Systems and Multimedia. 289-298 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munehisa Kusano: "Synchronized processing of Tele-manipulation system"The 7th International Conference On Virtual Systems and Multimedia. 471-478 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Autonomous Map Acquisition by Integrating Local Maps"Proceedings of the 4th IFAC Symposium on Intelligent Autonomous Vehicles. 326-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "The map acquisition of the uncertain environment by the mobile robot"Proceedings of the 1st International Conference on Information Technology in Mechatronics. 155-160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munehisa Kusano: "Approach of Synchronized Processing with Tele-manipulation System"Proceedings of the 1st International Conference on Information Technology in Mechatronics. 155-160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamin: "A Remote Maintenance System with Virtual Reality"proc.ICAT 2001. 169-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Horie: "Remote Control of Robot Using Haptic Model and Haptic Device"Pan-Yellow-Sea International Workshop on Information Technologies for Network Era(PYIWT'02). 265-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Verbal/Nonverbal communication between Man and Avatar in Virtual Mechanical Assembly Training System"Proc.VARI. 202-207 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamin: "An Internet Based Remote Maintenance System with the use of Virtual Reality"Proc.of VARI. 416-423 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 和明: "サイバースペースを利用する病院搬送システムの設計変更支援システム"バーチャルリアリティ学会論文誌. 7. 95-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺恭弘: "X線CTスキャンを用いた遺物のサーフェスモデル生成、および、自動復元へのアプローチ"日本情報考古学会誌. 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Training System for Crisis Avoidance using Virtual Auditory Environment"Proc.SCI. 263-270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Verbal/Nonverbal communication in Virtual Mechanical Assembly Training System"Proc.ICMA. 213-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Training System for Crisis Avoidance using Virtual Auditory Environment"Proc.ICMA. 623-629 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Synchronization of visual, haptic and auditory sense using a haptic display and a virtual sound source device"VSMM. 673-680 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部 憲広: "マルチモーダルインターフェイスの研究開発とその応用事例"ヒューマンインターフェイス学会誌. 4. 35-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamin: "Remote Machinery Maintenance System with the use of Virtual Reality"Proc.Inter.Symposium on3D Data Processing Visualization and Transmission. 38-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi Pan: "The virtual debugging system for embedded software development"ICAT2002. 119-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Ontology based Medical Information Service System"KES2003. 216-223 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamine: "Design of a Remote Diagnosis System for Rotating Machinery using Virtual Reality and Fuzzy Pattern Matching"AIM2003 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics. 105-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 草野宗久: "多視点からのロボットアーム操作状況確認のためのカメラの死角領域推定方法"映像情報Vol 7. 29-39 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi PAN: "The Virtual Debugging System for Embedded Software Development"SCI2003. 78-84 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe: "Construction Of Physics Simulation Environment for Education Using Vortex"Proc.SCI2003. 301-307 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "The optimal arrangement of remote cameras and controlling remote robot arm"7th World Multiconference on Systemic, Cybernetics and Informatics(SCI 2003). 481-488 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe: "Toward the automatic restoration of relics from slice images"ichm03. 203-210 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi Pan: "The Virtual Debugging System for Embedded Software Development"VRAI2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀江貴雄: "能動動作による反力提示モデルの生成と遠隔操作環境"ヒューマンインターフェイス. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Nishimura: "Bidirectional Communication between Man and Avatar Using Voice And Pointing Action"SCI. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Tokumoti: "Cutting of the Voxel Model Using a Haptic Feedback Device"SCI. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Riadh ZAIER: "Optimal periodic inspection and replacement strategy for plant machinery by genetic algorithms and reliability theory"Journal of the Society of Plant Engineers Japan. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Hone, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka, Hirokazu Taki: "Remote Force Control of Robot Using PHANToM Haptic Model and Force Sensor."Proc.of ISATP'O1. 128-135 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa Nakamura, Kazuaki Tanaka, Norihiro Abe, Hirokazu Taki: "Interpretation of assembly procedure in instruction manual using simulation in virtual space."Proc.of ISATP'O1. 136-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe, Kazuaki Tanaka Norihiro Abe, Hirokazu Taki, Yoshimasa Kinoshita, Akira Yokota: "Surface model generation by the relics from slice images, and the approach to the automatic restoration."ICHIM01. 201-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Horie, K.Tanaka, N.Abe, H.Taki: "Generation of Haptic Model and Remote Control of Robot using Force Sensor and PHANToM."7th International Conference on Virtual Systems and Multimedia (VSMM2001). October. 25-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe, Kazuaki Tanaka Norihiro Abe, Hirokazu Taki, Yoshimasa Kirioshita, Akira Yokota: "Surface model generation and feature extraction for the automatic restoration of relics."7th International Conference on Virtual Systems and Multimedia (VSMM2001). October. 25-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kensuke Uehara, Kazuaki Tanaka, Norihiro Abe, Jiang Yu Zheng: "The Construction of Virtual Archaeological Museum."The 7th International Conference On Virtual Systems and Multimedia. 289-298 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munehisa Kusano, Kazuaki Tanaka, Norihiro Abe: "Synchronized processing of Tele-manipulation system."The 7th International Conference On Virtual Systems and Multimedia. 471-478 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka, Norihiro Abe: "Autonomous Map Acquisition by Integrating Local Maps."Proceedings of the 4th IFAC Symposium on Intelligent Autonomous Vehicles. 326-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka, Norihiro Abe: "The map acquisition of the uncertain environment by the mobile robot."Proceedings of the 1st International Conference on Information Technology in Mechatronics. 155-160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munehisa Kusano, Kazuaki Tanaka, Norihiro Abe: "Approach of Synchronized processing with Tele-manipulation System."Proceedings of the 1st International Conference on Information Technology in Mechatronics. 155-160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamin, Noirihiro Abe, Kazuaki Tanaka, Hirokazu Taki: "A Remote Maintenance System with Virtual Reality."proc.ICAT 2001. 169-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Hone, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka, Hirokazu Taki: "Remote Control of Robot Using Haptic Model and Haptic Device"Pan-Yellow-Sea International Workshop on Information Technologies for Network Era (PYTWIT'O2), Saga University, Japan. March. 265-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka, Tomoaki Ozaki, Norihiro Abe, Hirokazu Taki: "Verbal/Nonverbal communication between Man and Avatar in Virtual Mechanical Assembly Training System."Proc.VARI. 202-207 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamin, Norihiro Abe, Munehisa Kusano, Kazuaki Tanaka, Hirokazu Taki: "An Internet Based Remote Maintenance System with the use of Virtual Reality."Proc.of VARI. 416-423 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka, Masaharu Kaida, Norihiro Abe, Hirokazu Taki: "Training System for Crisis Avoidance using Virtual Auditory. Environment."Proc.SCI. 263-270 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka, Tomoaki Ozaki, Norihiro Abe, Hirokazu Taki: "Verbal/Nonverbal communication in Virtual Mechanical Assembly Training System."Proc.ICMA. 213-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka, Masaharu Kaida, Norihiro Abe, Hirokazu Taki: "Training System for Crisis Avoidance using Virtual Auditory Environment."Proc.ICMA. 623-629 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka Masaharu Kaida, Norihiro Abe, Hirokazu Taki: "Synchronization of visual, haptic and auditory sense using a haptic display and a virtual sound source device."VSMM. 673-680 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamin, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka, Hirokazu Taki: "Remote Machinery Maintenance System with the use of Virtual Reality."Proc.Inter.Symposium on 3D Data Processing Visualization and Transmission. 38-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi Pan, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka: "The virtual debugging. system for embedded software development."ICAT2002. 119-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Taki, Noriyuki Matsuda, Michiyasu Hiramatsu, Yuki Naito Jiro Nakajima Tadashi Nakamura, Akihisa Imagawa, Yuji Matsuzawa, Norihiro Abe Satoshi Hori: "Ontology based Medical Information Service System."KES2003. 216-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moez Bellamine, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka, Peng Chen, Hirokazu Taki: "Design of a Remote Diagnosis System for Rotating Machinery using Virtual Reality and Fuzzy Pattern Matching."AIM2003 IEEE/ASME International Conference on Advanced, Intelligent Mechatronics. 105-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi PAN, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka: "The Virtual Debugging System for Embedded Software Development."SCI2003. 78-84 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiro Abe, Yoshinori Takamura, Kazuaki Tanaka, Hirokazu Taki: "Construction Of Physics Simulation Environment for Education Using Vortex."Proc.SCI 2003. 301-307 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka, Munehisa Kusano, Norihiro Abe: "The optimal arrangement of remote cameras and controlling remote robot arm."7th World Multiconference on Systemic, Cybernetics and Informatics (SCI 2003). 481-488 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe, Kazuaki Tanaka Norihiro Abe, Hirokazu Taki, Yoshimasa Kinoshita: "Shoujie He Toward the automatic restoration of relics from slice images."ichm03. 203-210 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi Pan, Norihiro ABE, Kazuaki Tanaka.: "The Virtual Debugging System for Embedded Software Development."VRAI2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Nishimura, Saori Sugiyama, Yasuhiro Watanabe, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka, hirokazu Taki, Tetsuya Yagi: "Bidirectional Communication between Man and Avatar Using Voice And Pointing Action."SCI. (Accepted). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Tokumoti, Norihiro Abe, Kazuaki Tanaka, Hirokazu Taki, Yoshimasa Kunosita: "Cutting of the Voxel Model Using a Haptic Feedback Device."SCI. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Riadh ZAIER, Peng CHEN, Norihiro ABE, Toshio TOYOTA: "Optimal periodic inspection and replacement strategy for plant machinery by genetic algorithms and reliability theory."Journal of the Society of Plant Engineers Japan. Jul (Accepted for Publication). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Ontology based Medical Information Service System"KES2003. 216-223 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Moez Bellamine: "Design of a Remote Diagnosis System of Rotating Machinery using Virtual Reality and Fuzzy Pattern Matching"AIM2003 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics. 105-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yi PAN: "The Virtual Debugging system for Embedded Software Development"SCI2003. 78-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noihiro Abe: "Construction of Physics Simulation Environment for Education Using Vortex"Proc.SCI2003. 301-307 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "The optimal arrangement of remote cameras and controlling remote robot arm"7th World Multiconference on Systemic, Cybernetics and Informatics(SCI2003). 481-488 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe: "Toward the automatic restoration of relics from slice images"ichm03. 203-210 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yi Pan: "The Virtual Debugging System for Embedded Software Development"VRAI2003. 175-182 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Nishimura: "Bidirectional Communication between Man and Avatar Using Voice And Pointing Action"SCI. 採択. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Daisuke Tokumoti: "Cutting of the Voxel Model Using a Haptic Feedback Device"SCI. 採択. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀江貴雄: "能動動作による反力提示モデルの生成と遠隔操作環境"ヒューマンインターフェイス. 印刷中. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中和明: "サイバースペースを利用する病院搬送システムの設計変更支援システム"バーチャルリアリティ学会論文誌. 7・1. 95-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺恭弘: "X線CTスキャンを用いた遺物のサーフェスモデル生成、および、自動復元へのアプローチ"日本情報考古学会誌. 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Horie: "Remote Control of Robot Using Haptic Model and Haptic Device"Pan-Yellow-Sea International Workshop on Information Technologies for Network Era(PYIWIT'02). 265-272 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Verbal/Nonverbal communication between Man and Avatar in Virtual Mechanical Assembly Training System"Proc. VARI. 202-207 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Moez Bellamin: "An Internet Based Remote Maintenance System with the use of Virtual Reality"Proc. of VARI. 416-423 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Training System for Crisis Avoidance using Virtual Auditory Environment"Proc. SCI2002.

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Verbal/Nonverbal communication in Virtual Mechanical Assembly Training System"Proc. ICMA. 213-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Training System for Crisis Avoidance using Virtual Auditory Environment"Proc. ICMA. 623-629 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Synchronization of Visual, hapitc and auditory sense using a haptic display and a virtual sound source device"VSMM. 673-680 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yi Pan: "The virtual debugging system for embedded software development"ICAT2002. 119-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Taki: "Ontology based Medical Information Service System"KES2003. (掲載予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安部憲広: "マルチモーダルインターフェイスの研究開発とその応用事例"ヒューマンインターフェイス学会誌. 4・1. 35-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe: "Surface model generation by the relics from slice images, and the approach to the automatic restoration"ICHIMOI. 201-214 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Horie: "Generation of Haptic Model and Remote Control of Robot using Force Sensor and PHANToM"7th International Conference on Virtual Systems and Multi Media(VSMM2001). 747-756 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Watanabe: "Surface model generation and feature extraction for the automatic restoration of relics"7th International Conference on Virtual Systems and Multi Media(VSMM2001). 318-327 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kensuke UEHARA: "The Construction of Virtual Archaeological Museum"7th International Conference on Virtual Systems and Multi Media(VSMM2001). 289-298 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Munehisa KUSANO: "Synchronized processing of Tele-manipulation system"7th International Conference on Virtual Systems and Multi Media(VSMM2001). 471-478 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Tanaka: "Autonomous Map Acquisition by Integrating Local Maps"Proceeding of the 4th IFAC Symposium on Intelligent Autonomous Vehicles. 326-331 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi