研究課題/領域番号 |
13558050
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
社会システム工学
|
研究機関 | 富山商船高等専門学校 |
研究代表者 |
山崎 祐介 富山商船高等専門学校, 商船学科, 教授 (90132597)
|
研究分担者 |
渡辺 豊 (渡部 豊) 東京海洋大学, 海洋工学部・流通情報工学科, 助教授 (50182960)
村山 義夫 財団法人海上労働科学研究所, 研究第一部主査
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2003年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2001年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 船舶 / 海上交通 / 海難 / 事故調査 / インシデント / ヒューマンファクター / 監視作業 / 操船 |
研究概要 |
平成13年度においては、その年度に実施した、第三回目のインシデント調査によって得た多くの知見により、本展開研究の根幹をなし最も重要な行動形成因子の項目の内容と質問の仕方について、船員教育・行動科学・リスク評価の視点から、船舶安全管理の実態を内航・外航別に、インシデント調査票を現実の人的リスク・環境リスクと行動形成因子との対応を厳密にして再設計した。 平成14年度においては、昨年度に同時多発テロの影響で実施できなかった米国沿岸警備隊、米国運輸安全委員会そして、英国海事研究所や英国海難調査局を訪問し、インシデントの状況調査を実施した。この調査によって得た情報やアイディアによって、今までに実施したインシデント調査によるデータベース(2831件)の入念な解析とその解析手法をソフト化して、本研究のテーマである、インシデント・レポーティングシステムにおいて重要な位置を占めるインシデントデータベース作成・解析システムの第一次開発を完遂した。 そして、約160の内航船社にその解析ソフトを送付し、来年度に向けて試用してもらうために、東京、大阪で説明会を開催した。 平成15年度においては、昨年度の第一次開発について船社の意見や一部の試行結果を聴取したうえ、データ入力システム、データベース加工システム、基本統計システム、データ関連付け処理分析データ解釈機能分析レポート作成システム、マニュアル作成等を実施した。 また、この内容を韓国ソウルで開催されたIEA2003、米国ウイリアムズバーグで開催されたIRIA2003において発表した。 さらに、日本の外航船において圧倒的多数を占め、世界的にも多数を占めるアジア人船員を意識しながら、アジア船員が有効に活用できる方法であることと、それになじめるシステムに近づける意図でベトナム商船大学やベトナム海事局等を訪問し開発進行中のシステム等について説明し聴聞を行った。
|