• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機金属分子イオンビーム技術の高度化とSiCヘテロエピ成膜への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13558055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 プラズマ理工学
研究機関大阪大学

研究代表者

後藤 誠一  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90029140)

研究分担者 木内 正人  (独法)産業技術総合研究所, 光技術研究部門, 主任研究員
大久保 衛  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50243168)
杉本 敏司  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70187665)
阿川 義昭  株式会社アルバック, 超高真空事業部, 技術課長(研究職)
阿川 義明  (株)アルバック, 超高真空事業部, 課長(研究職)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードSiC成膜 / 有機金属分子イオンビーム / ダイアモンド成膜 / 炭素イオンビーム / FRCプラズマ / SiC / メチルシリセニウムイオン / ヘテロエピタキシャル成長 / 高速中性粒子
研究概要

ワイドギャップ半導体研究の基礎として、シリコン基盤上にSiC結晶膜をヘテロエピ成長させるイオンビーム技術を高度化し、成膜の特性評価を行うとともに、その技術成果を他の研究にも波及させることを目指して次の3項目を具体的な目的と定めた。各項目にその研究実績を述べる。
目的(1):低速イオンビーム中に混在する高速性粒子成分の低減とビーム輝度の向上。
実績(1):ビーム輸送管内の絞り形状を改良し、また四重極結像系を導入した。アルゴンを評価ビーム種として、高速中性粒子成分の混在率が0.5%(目標2%に対し)、輝度は2倍(10μA/cm^2以上)に向上した。(論文は準備中)
目的(2):SiC成膜温度の低温化、結晶配向の均一性向上並に昭射エネルギー依存性を調べる。
実績(2):100eV SiC^+_3ビーム昭射により基板温度500℃で結晶膜を得た。10〜100eVでエネルギーを変化させ、50eV前後で配向性が変わることを見出した。AFMによる評価では、表面担さは、0.5nm程度であり、配向の一様性もよい。但し、ある特別な条件下では200nm四方のアイランド成長が見られた。(論文は準備中)
目的(3):ビーム技術の応用として、他種イオンによる膜成長と、高温プラズマ実験へのスピンオフを検討する。
実績(3):c^+ビームのみにより基板上に直接ダイアモンド膜を成長させるため、試料冷却(液体窒素温度)機構を取り付けた。c^+ビームの引き出しには成功したが、ダイアモンド膜を得るには至っていない。また、高温プラズマ(FRC)への応用として、別のイオン源により入射実験を行った。これまでのFRCプラズマ閉じ込めスケーリングの欠落部分を補うデータが得られた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] S.Goto et al.: "Neutral-Beam assisted experiment of an FRC plasma"Proc. EPS Conference on Plasma Physics. Vol.26B(CD-ROM). 4085 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kodera et al.: "Confinement characteristics of low density FRC plasma"Journal Plasma and Fusion Research SERIES. Vol.5(in print). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Goto et al.: "Neutral-Beam assisted experiment of an FRC plasma."Proc. EPS Conference on Plasma Physics. Vol.26B. CD ROM P4085 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kodera et al.: "Confinement characteristics of low density FRC plasma."Journal of Plasma and Fusion Research SERISE. Vol.5(in print). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Goto et al.: "Neutral-Beam assisted experiment of an FRC plasma"Proc. EPS Conference on Plasma Physics. Vol.26B(CD-ROM). 4085 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kodera et al.: "Confinement characteristics of low density FRC plasma"Journal Plasma and Fusion Research SERIES. Vol.5(in print). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsumoto et al.: "Growth of 3C-SiC(100) thin films on Si(100) by the molecular ion beam deposition"Surface Science. 493. 426-429 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木内 正人 et al.: "イオンビームに含まれる中性粒子のための計測器の試作"真空. 44・3. 380-380 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takeuchi et al.: "Ionization of Organosilicon in Freeman-type Ion Source"Advances in Mass Spectrometry. 807-808 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi