• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンデム加速器を利用した先進的単色中性子源の実用化と中性子ビーム理工学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13558064
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

渡辺 幸信  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (30210959)

研究分担者 池田 伸夫  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (70193208)
相良 建至  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00128026)
的場 優  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (60037827)
中村 裕之  北九州工業高等専門学校, 教授 (70172434)
若林 源一郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (90311852)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード加速器中性子源 / (p,n)反応逆運動学 / MeV領域 / 単色中性子 / タンデム加速器 / 中性子スペクトロメータ / 中性子核データ / 半導体デバイスソフトエラー / MeV / (p, n)逆運動学 / 水素ガスターゲット / 高速中性子スペクトロメータ / 核データ測定 / 反跳陽子中性子スペクトロメータ
研究概要

九州大学理学部タンデム加速器を用いたMeV領域の加速器駆動型単色中性子源ならびに中性子計測系の開発を行った。中性子発生反応として、前方に収束した単一エネルギーの中性子発生が期待できる(p,n)反応の逆運動学を利用した^1H(^<13>C,n)反応を採用した。59.3MeVに加速した6価の^<13>Cイオンを水素のガスセルで構成された標的に入射し、放出される中性子のエネルギーならびに角度分布を測定した。単色中性子(0°方向で7.2MeV)が、30°以内の前方コーンに放出されることを観測し、中性子源シミユレーションで予測された結果を実証できた。さらに、時間標識付の中性子源開発に向け、重陽子ビームのパルス化装置の最適化を行った。その結果、4MeV重陽子ビームで3.8nsの時間幅のパルス化に成功した。次に、反跳陽子法による高性能中性子スペクトロメータの技術開発とそのプロトタイプの製作・性能試験を行った。検出効率とエネルギー分解能の両者を同時に改善できるスペクトロメータとして、アクティブラジエータ付スペクトロメータおよびレイトレース形反跳陽子スペクトロメータを提案し、検出器からデータ収集システムまで含んだ開発研究を行った。又、MeV領域中性子のモニター用に^6Li捕獲ゲート付高速中性子スペクトロメータの性能評価を行い、その適用可能性を検討した。これらの検出器はいずれも上述の中性子源を利用した研究に有用であることを示した。さらに、将来の中性子ビーム応用関連研究として、炭素、マグネシウム、シリコンの中性子反応断面積データベースの構築や半導体メモリの中性子誘起ソフトエラーに関する基礎研究も行った。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

研究成果

(10件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Y.Watanabe, Y.Matsuoka, H.Nakamura, H.Nakashima, N.Ikeda, K.Sagara: "Development of quasi-monoenergetic neutron source using the ^1H(^<13>C,n)reaction"Engineering Sciences Report, Kyushu University. 23. 285-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Wakabayashi, T.Kitano, H.Yanagawa, S.Aoki, M.Matoba, T.Sakae, Y.Watanabe, K.Sagara, N.Ikeda: "A ray-trace-type counter telescope for neutron spectrometry"IEEE Transactions on Nuclear Science. 48. 320-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikeuchi, Y.Watanabe, W.Sun, H.Nakashima: "Calculation of Light-Hadron Induced Single-Event Upset Cross Section for Semiconductor Memory Devices"J.Nucl.Sci.and Technol.. Suppl.2. 1380-1383 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Sun, Y.Watanabe, E.S.Sukhovitskii, O.Iwamoto, S.Chiba: "Coupled-channels analysis of nucleon interaction data of ^<28,30>Si up to 200 MeV based on the soft rotator model"J.Nucl.Sci.and Technol.. 40. 635-643 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe, Y.Matsuoka, H.Nakamura, H.Nakashima, N.Ikeda, K.Sagara: "Development of quasi-monoenergetic neutron source using the ^1H(^<13>C,n) reaction"Engineering Sciences Report, Kyushu University. Vol.23. 285-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Wakabayashi, T.Kitano, H.Yanagawa, S.Aoki, M.Matoba, T.Sakae, Y.Watanabe, K.Sagara, N.Ikeda: "A ray-trace-type counter telescope for neutron spectrometry"IEEE Transactions on Nuclear Science. Vol.48. 320-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketo IKEUCHI, Yukinobu WATANABE, Weili SUN, Hideki NAKASHIMA: "Calculation of Light-Hadron Induced Single-Event Upset Cross Section for Semiconductor Memory Devices"J.of Nucl.Sci.and Technol. Suppl.2. 1380-1383 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Sun, Y.Watanabe, E.S.Sukhovitskii, O.Iwamoto, S.Chiba: "Coupled-channels analysis of nucleon interaction data of ^<28,30>Si up to 200 MeV based on the soft rotator model"J.Nucl.Sci.and Technol.. Vol.40. 635-643 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe, Y.Matsuoka, H.Nakamura, 他3名: "Development of Quasi-Monoenergetic Neutron Source Using the ^1H(^<13>C,n) Reaction"Engineering Sciences Report, Kyushu University (KYUSHU DAIGAKU SOGORIKOGAKU HOKOKU). 23(3). 285-290 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Wakabayashi, T.Kitano, H.Yanagawa, 他6名: "A ray-trace-type counter telescope for neutron spectrometry"IEEE Trans.Nucl.Sci.. 48(3). 320-324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi