• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然発症アポE欠損高脂血症マウスを用いた動脈硬化原因遺伝子群の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13558101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 実験動物学
研究機関埼玉県立がんセンター

研究代表者

松島 芳文  埼玉県立がんセンター, 研究室, 主任研究員 (10094955)

研究分担者 橘 正芳  埼玉県立がんセンター, 主幹 (10128712)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード自然発症高脂血症マウス / 日本産野生マウス / アポE / 動脈硬化 / 高脂血症 / 皮膚黄色腫 / コンジェニックマウス / 疾患モデル / SHLマウス / 機能性食品 / C57BL / 6-Apoe^<- / -> / タウリン / アポリポプロテインE / 自然発症 / 血清総コレステロール値
研究概要

松島は1996年、日本産野生マウス由来の近交系マウス(Koriyama ; KOR)を作出中に、自然発症高脂血症(spontaneously hyperlipidemic mouse ; SHL)マウスを発見し、その原因がアポリポタンパクE(アポE)遺伝子の変異によるアポE欠損であることを明らかにした。SHLマウス(KOR-Apoe^<shl>)の主要な表現型は、血清総コレステロール(TC)の高値、粥状動脈硬化症および重症の皮膚黄色腫であり、極めて短命(1年未満)であった。このSHLマウスをアポEノックアウト(C57BL/6-Apoe^<-/->)マウスと比較すると、症状に著明な差異が認められた。この差異の主因としてC57BL/6マウスがヨーロッパ産野生マウス由来のラボラトリーマウスであるのに対し、SHLマウスのそれは日本産野生マウス由来であることが考えられた。そこで、遺伝的背景が種々の表現型に及ぼす影響を明らかにするためSHLマウスのアポE変異遺伝子を、動脈硬化に対する感受性が異なる3系統の近交系マウスに導入した3系統のコンジェニックマウスC57BL/6.KOR-Apoe^<shl>、BALB/c.KOR-Apoe^<shl>、およびC3H.KOR-Apoe^<shl>を完成した。3系統間のTC値はB6.KOR-Apoe^<shl>が最も低い値を示し、6週齢時でのTC平均値はKOR-Apoe^<shl>は1,300mg/dl、C3.KOR-Apoe^<shl>は1,100mg/dl、C.KOR-Apoe^<shl>は900mg/dl、B6.KOR-Apoe^<shl>は700mg/dlであった。硬化巣は、最もTC値の高いKOR-Apoe^<shl>の動脈硬化巣が最も軽度であり、逆に最もTC値の低いB6.KOR-Apoe^<shl>の動脈硬化巣が最も重度であり、TC値と動脈硬化の重症度は相関していなかった。皮膚黄色腫の進展度はKOR-Apoe^<shl>の黄色腫が最も重症で、ついでB6.KOR-Apoe^<shl>であり、C.KOR-Apoe^<shl>とC3.KOR-Apoe^<shl>は軽度であった。ヒトの高脂血症・動脈硬化症では環境要因である国と地域による差異、食生活の関与が明らかである一方、同様の食生活習慣を持つグループの中でも大きな個人差があることが知られている。今後の高脂血症・動脈硬化症の機序、予防および治療法など、個人の遺伝的背景を考慮した研究により、各個人にきめ細かい指導と治療が出来るようになることが望まれる。この意味でオリジナルSHLマウスとコンジェニックSHLマウスは、個人差、体質差、民族差等の遺伝的背景を考慮した高脂血症、動脈硬化症に対応するモデルセットとして有用性が期待される。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of n-3 fatty acids on serum lipid levels and hepatic fatty acid metabolism in BALB/c.KOR-Apoe(shl)mice deficient in apolipoprotein E expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Ide T., et al.
    • 雑誌名

      J Nutr Biochem. 15

      ページ: 169-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自然発症高脂血症(SHL : spontaneously hyperlipidemic)マウス2004

    • 著者名/発表者名
      松島 芳文
    • 雑誌名

      LABIO 21 July

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of n-3 fatty acids on serum lipid levels and hepatic fatty acid metabolism in BALB/c.KOR-Apoe(shl) mice deficient in apolipoprotein E expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Ide T, Takahashi Y, Kushiro M, Tachibana M, Matsushima Y.
    • 雑誌名

      J Nutr Biochem. 15

      ページ: 169-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of taurine on serum cholesterol levels and development of atherosclerosis in spontaneously hyperlipidemic mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Y., et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol. 30

      ページ: 295-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of taurine on serum cholesterol levels and development of atherosclerosis in spontaneously hyperlipidaemic mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Y, Sekine T, Kondo Y, Sakurai T, Tachibana M, Murakami S.
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol.Kameo K 30

      ページ: 295-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンジェニックSHLマウス2002

    • 著者名/発表者名
      松島 芳文
    • 雑誌名

      The Lipid 13

      ページ: 318-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four strains of spontaneously hyperlipidemic (SHL) mice : phenotypic distinctions determined by genetic backgrounds.2001

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Y., et al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb. 8

      ページ: 71-79

    • NAID

      10010269785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four strains of spontaneously hyperlipidemic (SHL) mice : phenotypic distinctions determined by genetic backgrounds.2001

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Y, Sakurai T, Ohoka A, Ohnuki T, Tada N, Asoh Y, Tachibana M.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb. 8

      ページ: 71-79

    • NAID

      10010269785

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Ide, Y Matsushima et al.: "Effect of n-3 fatty acids on serum lipid levels and hepatic fatty acid metabolism in BALB/c.KOR-Apoe(Shl) mice deficient in apolipoprotein E expression"The Journal of Nutritional Biochemistry. 15・3. 169-178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松島 芳文(分担執筆): "モデル動物の作製と維持(森脇和郎, 米川博通, 山村研一編)"(株)エル・アイ・シー 浅田恵子. 1000 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshibumi Matsushima et al.: "EFFECTS OF TAURINE 0N SERUM CH0LESTEROL LEVELS ANDDEVELOPMENT 0F ATHEROSCLEROSIS IN SPONTANEOUSLY HYPERLIPIDAEMIC MICE"Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology. 30(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松島 芳文: "コンジェニックSHLマウス-遺伝的背景の異なる4系統アポE欠損高脂血症マウス-"The Lipid. 13, 4. 318-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mathushima et al.: "Four Stra ins of Sporniancousiy Hperlipidemic(SHL)Mice : Phenotypic Disticitions Determined by Genetic Backgrounds"Journal of Atherosclerosis and Thrombosis.. Vol.8, No.3. 71-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi