• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚サーボを用いた自律分散ネットワーク型術中画像誘導手術マニプレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13558103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

土肥 健純  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (40130299)

研究分担者 馬木 清隆  アロカ(株), MS事業部, 課長(研究職)
佐久間 一郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50178597)
矢作 直樹  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60158045)
波多 伸彦  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 講師 (50334256)
藤江 正克  早稲田大学, 理工学部・機械工学科, 教授 (20339716)
日浦 亮太  三菱重工業(株), 神戸造船局, 研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2003年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2002年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード手術ロボット / 分散システム / 画像誘導手術
研究概要

脳神経外科,整形外科に於いて,穿刺治療支援マニプレータや骨切断ロボット等を用いた低侵襲手術や遠隔手術の支援には,MR, CT,超音波画像等を用いた画像誘導手術の開発が必要である.画像誘導手術の問題点は,患者の予測外の動きや呼吸性運動により,術中の患部位置が術前画像と異なることである.本研究では,対象患部の移動を術中画像内で認識し手術ロボットを誘導するアルゴリズム開発を行う.
まず術中画像に基づいた実時間穿刺を援助するマニピュレータの開発を行った.実時間動作に対応できかつ放射線被爆のない超音波装置を利用し,動作対応画像処理アルゴリズムによる穿刺ターゲットと穿刺針の認識を実現した.ファントムの移動による穿刺経路の更新速度は最大6.94回/一秒であった.次にMRI画像撮像中の患部の移動計測を目指し,射影プロファイルマッチングを用いた移動量計測法を開発した.画像レジストレーションに必要な対象臓器の位置情報はナビゲータエコーのデータを用いた取得方法を開発した.データは実験終了後にワークステーションへ転送,処理した.作成した基準プロファイルと各時点の射影プロファイルを用いて,肝臓位置の時間変化を計算した.また計測された位置変化を基準画像に反映して肝臓を画像内で移動させ,移動後に撮影された各時点の画像との差分画像を作成した.その結果移動量計測について臨床応用に耐えうる精度を得た.
ファントム実験,動物実験,オフライン臨床実験を通して,提案したマニピュレータ,アルゴリズムが動く対象に対して実時間追跡ができることを確認した.また体動や臓器全体のトラッキングを行うMRI撮影法の開発を行って,MRI誘導手術における患者の巨視的な体動補正を行う「射影プロファイルマッチング」を提案し,ファントム及び臨床実験において臨床適応の可能性が高いことが示された.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Junichi Tokuda Takeyoshi Dohi, Nobuhiko Hata 他: "Motion tracking in MR-guided liver by using navigator echoes and projection profile matching"Academic Radiology. 11・1. 111-120 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳田淳一, 土肥健純, 波多伸彦 他: "MRI誘導手術のためのリアルタイム臓器トラッキング/高速画像レジストレーションシステムに関する研究"電子情報通信学会和文論文誌. D-II J87-D-II 1. 339-347 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jae-Sung Hong, Takeyoshi Dohi, Nobuhiko Hata 他: "An Ultrasound-driven Needle Insertion Robot for Percutaneous Cholecystostomy"Physics in Medicine and Biology. 49・3. 441-455 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木昭彦, 土肥健純, 波多伸彦 他: "分散オブジェクト技術を用いた外科手術支援ディスプレイシステムの開発"日本コンピュータ外科学会誌. 15・2. 103-109 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波多伸彦: "統合型医用画像処理,ナビゲーションソフトウェアによるMRI誘導手術支援"医科器械学. 73・6. 209-315 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Tokuda, Takeyoshi Dohi, Nobuhiko Hata, et al.: "Motion tracking in MR-guided liver by using navigator echoes and projection profile matching"Academic Radiology. Vol.11, No.1. 111-120 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Tokuda, Takeyoshi Dohi, Nobuhiko Hata, et al.: "Realtime Organ Motion Tracking and Fast Image Registration System for MRI Guided Surgery"IEICE Transactions on Information and Systems, PT.2. Vol.J87-D-II No.1. 339-347 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jae-Sung Hong, Takeyoshi Dohi, Makoto Hashizuijie, Kozo Konishi, Nobuhiko Hata: "An Ultrasound-driven Needle Insertion Robot for Percutaneous Cholecystostomy"Physics in Medicine and Biology. VOl.49, No.3. 441-455 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Yagi, Takeyoshi, Dohi, Nobuhiko Hata, et al.: "A Development of Distributed Functional Surgical Display System using Distributed-Object Model"Journal of Japan Society of Computer Aided Surgery. Vol5, No2. 103-109 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiko Hata: "MRI-guied therapy assited by Integrated image processing and navigation technology"Journal of Japanese Society of Medical Instrumentation. Vol.73, No.6. 209-315 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Tokuda: "Motion tracking in MR-guided liver by using navigator echoes and projection profile matching"Academic Radiology. 11・1. 111-120 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田淳一: "MRI誘導手術のためのリアルタイム臓器トラッキング/高速画像レジストレーションシステムに関する研究"電子情報通信学会和文論文誌. D-II・J87-D-II 1. 339-347 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Morikawa S, Inubushi T, Kurumi Y, Naka S, Sato K, Tani T, Haque HA, Tokuda J, Hata N: "New Assistive Devices for MR-guided Microwave Thermocoagulation of Liver Tumors"Academic Radiology. 10. 180-188 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose M, Bharatha A, Hata N, Zou KH, Warfield SK, Cormack RA, D'Amico A, Kikinis R, Jolesz FA, Tempany CMC: "Quantative MR Imaging Assesment of Prostate Gland Deformation before and during NR Imaging-guided Brachytherapy"Academic Radiology. 9(8). 906-912 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋晃太, 波多伸彦, 松村有子, 緒方徹, 佐久間一郎, 矢作直樹, 土肥健純: "骨穿孔小型軟性ドリルを用いた骨髄移植用 造血幹細胞採取マニピュレータの開発"日本コンピュータ外科学会誌. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 波多伸彦, Jolesz FA, Tempany CMC: "MRI誘導下前立腺癌生検における画像誘導方"日本コンピュータ外科学会誌. 3(1). 25-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima S, Nakamura K, Masamune K, Sakuma I, Dohi T.: "Three-dimensional medical imaging display with computer-generated integral photography"Comput Med Imaging Graph. 25(3). 235-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima S, Nakamura K, Masamune K, Sakuma I, Dohi T.: "Development of a tracking method fo image analysis of time-l apse deformation of trabecular structure in a human bone"Comput Med Imaging Graph. 25(5). 443-448 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi