• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖クラスター材料による病原性微生物の検出・防除システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13558108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小林 一清  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10023483)

研究分担者 三浦 佳子  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (00335069)
西田 芳弘  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (80183896)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2002年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード炭水化物 / 生体機能材料 / 高分子物質 / 分子認識 / インフルエンザウイルス / ベロ毒素 / ルテニウム金属錯体 / インフルエンザウィルス
研究概要

糖鎖は糖脂質や糖タンパクの形で細胞表面上に広く存在し、情報の受容、毒素やウィルス感染など、生体内の様々な分子認識現象において重要な役割を果たしている。中でもシアロオリゴ糖鎖は、インフルエンザウィルスと強い親和性がある。また糖鎖は、それらが密集し糖クラスター構造を形成するとウィルスやレセプター分子と強く相互作用するので、近年、人工糖クラスター構造に注目が集まっている。糖クラスターの骨格として、トリスビピリジンルテニウム錯体(Ru錯体)に注目した。Ru錯体は化学的に安定であり、酸化還元活性、及び高い量子収率の蛍光性を有している。
末端にα-グルコースを有するビピリジンリガンドを合成し、Ruと錯形成させ、Ru錯体を骨格とする糖クラスター化合物を構築した。次に、インフルエンザウィルスと高い親和性を有するシアロオリゴ糖鎖(YDS-Asn)を基質として、酵素Endo Mの糖転移反応によりRu錯体にシアロオリゴ10糖を転移させた。また、分子認識能を評価するために、レクチン及びインフルエンザウィルスと凝集阻害実験を行った。さらにウィルスセンサーとしての機能を評価するために、インフルエンザウィルス添加による蛍光変化を測定した。
Endo Mの糖転移反応により、Ru錯体のα-グルコース末端にシアロオリゴ糖鎖が1個及び2個転移した複合体((YDS)-Ru conjugate)が得られた。このconjugateはYDS-Asnと比較して、SSA(NeuAcα2-6Gal特異的レクチン)においては約10倍、インフルエンザウィルス(A/Memphis/1/71(H3N2))においては約100倍も高い阻害活性能を有していた。Ru錯体に結合しただけで飛躍的にウィルスとの親和性が増大したのは、錯体の電荷による静電的相互作用及びアグリコン部位の疎水性相互作用などが原因と考えている。また、このconjugateの溶液にウィルスを添加すると、蛍光の減少が観察された。このことから、今回合成した(YDS)-Ru conjugateはインフルエンザウィルスセンサーとしての利用が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobavashi: "Molecular Design and Biologic Potential of Galacto-type Trehaloseas a Nonnatural Ligand of Shiga Toxins"Org.Lett.. 4. 355-357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuura, K.Hayashi, K.Kobayashi: "Artificial Regulation of Transcription Applying Carbohydrate-Lectin Interaction"Chem.Commun.. 1140-1141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Convenient Use of Non-malodorous Thioglycosyl Donors for the Assembly of Multivalent Globo-and isoGlobosyl Trisaccharides"Carbohydr.Res.. 337. 983-989 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, Y.Nishida, K.Kobayashi: "A Convenient Synthetic Pathway for Multivalent Assembly of Aminoglycoside Antibiotics Starting from Amikacin"Medicinal Chem.Lett.. 310. 27-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miura Y.Nishida, K.Kobayashi: "Self-Assembled Monolayers of Gb_3: Surface Specific Affinity with Shiga Toxin"Anal.Biochem.. 310. 27-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasaki, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Facile Assembly of Cell Surface Oligosaccharide Mimics via Copolymerization of Carbohydrate Modules"Angew.Chem.Int.Ed.. 41. 4463-4467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林一清: "先端化学シリーズIII 糖鎖工学"丸善. 6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida, H.Tamakoshi, K.Kobayashi, J.Thiem: "The First Bovine beta-1, 4-Galactosyltransferase Reaction with an Acyclic Acceptor Substrate, 3-Acetamido-l, 2-propanediol to Yield 3-O-beta-D-Galactopyranosyl-sn-glycerol Skeleton"Org Lett.. 3. 1-3 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kato, A.Yashiro, A.Mizuno, Y.Nishida, K.Kabayashi, and H.Shinohara: "Syntheses and Biological Evaluations of alpha-D-Mannosyl [60] Fullerenols"Biorog.Med.Chem.Lett.. 11. 2935-2937 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuura, K.Hayashi, and K.Kobayashi: "Artificial Regulation of Transcription Applying Carbohydrate-Lectin Interaction"Chem.Commun. 1140-1141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Dohi, Yoshihiro Nishida, Yuki Furuta, Hirotaka Uzawa, Shin-ichiro Yokoyama, Saori Ito, Hiroshi Mori, Kazukiyo Kobayashi: "Molecular Design and Biological Potential of Galacto-type Trehalose as a Non-natural Ligand of Shiga Toxins"Org.Lett.. 4. 355-357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, Y.Nishida, Y.Furuta, K.Kobayashi: "A convenient synthetic pathway for multivalent assembly of aminoglycoside antibiotics starting from Amikacin"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 12. 1723-1726 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miura, Y.Sasao, H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Self-assembled monolayers of globotriaosylceramide (Gb3) mimics : surface-specific affinity with Shiga toxins"Anal.Biochem.. 310. 27-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shingu, Y.Nishida, H.Dohi, K.Matsuda, K.Kobayashi: "Convenient access to halide ion-catalysed alpha-glycosylation free from noxious fumes at the donor synthesis"J.Carbohydr.Chem.. 21. 605-611 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsuura, H.Kitakouji, R.Oda, Y.Morimoto, H.Asano, H.Ishida, M.Kiso, K.Kitajima, and K.Kobayashi: "Selective expansion of GM3 glycolipid monolayer induced by carbohydrate-carbohydrate interaction with Gg3 trisaccharide-bearing glycoconjugate polystyrene at the air-water interface"Langmuir. 18. 6940-6945 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sasaki, Y.Nishida, T.Tsurumi, H.Uzawa, H.Kondo, K.Kobayashi: "Facile Assembly of cell surface oligosaccharide mimics by copolymerization of carbohydrate modules"Angew.Chem.Int.Ed.. 41. 4463-4467 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Miura, Takayasu Ikeda, and Kazukiyo Kobayashi: "Chemoenzymatically Synthesized Glycoconjugate Polymers"Biomacromolecules. 4. 410-415 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kojima, Y.Suzuki, and K.Kobayashi: "Ruthenium complexes carrying a disialo complex-type oligosaccharide : enzymatic synthesis and its application to a luminescent probe to detect influenza viruses"Chem.Commun.. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hasegawa, T.Yonemura, K.Matsuura, and K.Kobayashi: "Artificial Metallo-glycoclusters : Compact Saccharide-shell to Induce high Lectin-affinity as well as Strong Luminescence"Bioconjugate Chem.. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Molecular Design and Biologic Potential of Galacto-type Trehalose. as a Nonnatural Ligand of Shiga Toxins"Org. Lett.. 4. 355-357 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuura, K.Hayashi, K.Kobayashi: "Artificial Regulation of Transcription Applying Carbohydrate-Lectin Interaction"Chem. Commun.. 1140-1141 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Convenient Use of Non-malodorous Thioglycosyl Donors for the Assembly of Multivalent Globo-and isoGlobosyl Trisaccharides"Carbohydr. Res.. 337. 983-989 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanaka, Y.Nishida, K.Kobayashi: "A Convenient Synthetic Pathway for Multivalent Assembly of Aminoglycoside Antibiotics Starting from Amikacin"Medicinal Chem. Lett.. 310. 27-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miura, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Self-Assembled Monolayers of Gb_3 : Surface Specific Affinity with Shiga Toxin. Anal."Biochem. 310. 27-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasaki, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Facile Assembly of Cell Surface Oligosaccharide Mimics via Copolymerization of Carbohydrate Modules. Angew"Chem. Int. Ed.. 41. 4463-4467 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林一清: "先端化学シリーズIII 糖鎖工学"丸善(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Dohi, Y.Nishida, K.Kobayashi: "Biological potential of galacto-type trehalose"Org.Lett.. 4. 355-357 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hasegawa, T.Yonemura, K.Kobayashi: "Tris-bipyridine ruthernium complex-based glyco clusters"Tetrahedron Lett.. 42. 3989-3992 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hasegawa, T.Yonemura, K.Kobayashi: "Convenient use of non-malodorous thioglycosyl donors for the assembly of multivalent globo-and isoglobosyl trisaccharides"Synlett. 2001. 1446-1448 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kato, A.Yashiro, K.Kobayashi: "Synthesis and Biological Evaluations of α-D-Mannosyl[60]Fullerenols"Bioorg.Medicinal Chem.Lett.,. 11. 2935-2939 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Kanbe, N.Emi, K.Kobayashi: "Novel synthesized trimannose conjugate induces differential response via macrophage mannose receptor in myelomonocytic leukaemia cells"Internat.J.Hematology. 74. 309-315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林一清: "糖質の認識信号を活用する生体機能材料"バイオインダストリー協会. 8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi