• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性関節リウマチ治療のためのNFkBデコイオリゴヌクレオチド徐放化剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13558109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

金田 安史  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10177537)

研究分担者 佐野 明彦  住友製薬株式会社, 製剤技術研究所・創剤研究グループ, 主任研究員
森下 竜一  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (40291439)
冨田 哲也  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30283766)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2002年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2001年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワードデコイ核酸 / NFkB / ドラッグデリバリー / ポリマー / 分子治療 / デコイオリゴヌクレオチド / 慢性関節リウマチ / 遺伝子治療 / HVJ-liposome / 遺伝子導入 / 徐放化製剤 / 転写因子
研究概要

NFkB decoyオリゴヌクレオチド自体を徐放化でき、分解を抑制しつつ細胞内にとりこませるために生体内吸収性材料のアテロコラーゲンを用いてデコイオリゴの徐放化を試みた。まず、培養細胞への蛍光デコイオリゴの導入効率を調べた。BHK-21細胞、HeLa-S3細胞,ヒト舌癌細胞SASを用いたが、48時間のインキュベーション後の細胞内導入はほとんど認められなかった。一方、我々は細胞融合によって細胞内に遺伝子導入が可能なHVJ envelope vectorを開発した。これは遺伝子ばかりでなく合成核酸、蛋白質、ペプチド、低分子化合物の細胞内導入も可能である。このベクターに蛍光のNFkB decoyオリゴヌクレオチドを封入して上記培養細胞と10分間インキュベーションすることにより、ほぼすべての細胞の核内に蛍光デコイが導入されていることがわかった。この方法により導入したNFkB decoyオリゴヌクレオチドにより癌細胞の放射線照射後のアポトーシスの増強効果も認められた。このベクターに蛍光デコイオリゴヌクレオチドを封入しサルの関節腔内に投与したところ滑膜細胞と軟骨細胞の核内に蛍光が認められた。つぎにこのベクターをさまざまなポリマーで被覆しその導入効率や徐放化能を検討した。まずこのベクターを静脈内注入すると脾臓へ遺伝子導入することができ、特にmarginal zoneに蛍光デコイオリゴを導入できることがわかったが、硫酸プロタミンのようなcationic polymerと複合体を形成させると静脈内投与により肺に特異的に導入できた。さらにヘパリンと共導入すると導入効率が約5倍増強できることが明らかになった。これらポリマーによる徐放化の詳細はまだ検討中であるが、cationic polymerによる徐放化が効果的であるデータがでている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "A novel combination of suicide gene therapy and histone deacetylase inhibitor for treatment of malignant melanoma"Cancer Gene Therapy. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita, N.: "Targeted Gene Therapy for Rat Glomerulonephritis using HVJ-immunoliposomes"J.Gene Medicine. 4. 527-535 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "HVJ (hemagglutinating virus of Japan) envelope vector as a versatile gene delivery system"Molecular Therapy. 6. 219-226 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, H.: "Prevention and regeneration of atopic dermatitis by ointment containing NFkB decoy oligonucleotides in NC/Nga atopic mouse model"Gene Therapy. 9. 1221-1229 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh, M.: "Fetal gene transfer by intra-uterine injection with microbubble-enhanced ultrasound"Molecular Therapy. 5. 501-505 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniyama Y.: "Local delivery of plasmid DNA into rat carotid artery using ultrasound"Circulation. 105. 1233-1239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Pharmaceutical Gene Delivery Systems"Alain Rolland and Sean Sullivan(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniyama, Y., Tachibana, K., Hiraoka, K., Nainba, T., Yamasaki, K., Hashiya, N., Aoki, M., Ogihara, T., Kaneda, Y., and Morishita, R.: "Local delivery of plasmid DNA into rat carotid artery using ultrasound"Circulation. 105. 1233-1239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh, M., Koibuchi, N., Sato, M., Morishita, R., Kanzaki, T., Murata, Y. and Kaneda, Y: "Fetal gene transfer by intra-uterine injection with microbubble-enhanced ultrasound"Molecular Therapy. 5. 501-505 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita, N., Morishita, R, Yamamoto, K., Higaki, J., Dzau, V. J., Ogihara, T., and Kaneda, Y: "Targeted Gene Therapy for Rat Glomerulonephritis using HVJ-intmtsnoliposomes"J. Gene Medicine. 4. 527-535 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, T., Morishita, R., Asai, T., Tsuboniwa, N., Aoki, M., Sakonju, H., Yainasaki, K., Hashiya, N., Kaneda, Y., and Ogihara, T: "Molecular strategy using cis-element decoy of E2F binding site inhibits neointimal formation in porcine balloon-injured coronary artery model."Gene Therapy. 9. 488-494 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanjyama, Y, Tachibana, K., Hiraoka, K., Aoki, M., Yamamoto, S., Matsumoto, K., Nakamura, T., Ogihara, T., Kaneda,Y, and Morishita,: "Development of safe and efficient novel nonviral gene transfer using ultrasound ; enhancement of transfection efficiency of naked plasmid DNA in skeletal muscle"Gene Therapy. 9. 372-380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, H., Morishita, R., and Kaneda, Y: "Molecular therapy via transcriptional regulation with double-stranded oligodeoxynucleotides as decoys"In Vivo. 16. 45-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneda, Y., Nakajima, T., Nishikawa, T., Yamamoto, S., Ikegami, H., Suzuki, N., Nakamura, H., Morishita, R, and Kotani, H: "HVJ (hemagglutinating virus of Japan) envelope vector as a versatile gene delivery system"Molecular Therapy. 6. 219-226 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "A novel combination of suicide gene therapy and histone deacetylase inhibitor for treatment of malignant melanoma"Cancer Gene Therapy. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita, N.: "Targeted Gene Therapy for Rat Glomerulonephritis using HVJ-immunoliposomes"J. Gene Medicine. 4. 527-535 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "HVJ (hemagglutinating virus of Japan) envelope vector as a versatile gene delivery system"Molecular Therapy. 6. 219-226 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, H.: "Prevention and regeneration of atopic dermatitis by ointment containing NFkB decoy oligonucleotides in NC/Nga atopic mouse model"Gene Therapy. 9. 1221-1229 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh, M.: "Fetal gene transfer by intra-uterine injection with microbubble-enhanced ultrasound"Molecular Therapy. 5. 501-505 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taniyama Y.: "Local delivery of plasmid DNA into rat carotid artery using ultrasound"Circulation. 105. 1233-1239 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Pharmaceutical Gene Delivery Systems"Alain Rolland and Sean Sullivan (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuboniwa, N., et al., Kaneda, Y.: "Safety evaluation of HVJ-AVE liposomes in nonhuman primates"Hum. Gene Therapy. 12. 469-487 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, N., et al., Kaneda, Y.: "Efficient transfer of intact oligonucleotides into the nucleus of ligament scar fibroblasts by HVJ-cationic liposomes is correlated With effective antisense gene inhibition"J. Biochem.. 129. 755-759 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura, I., et al., Kaneda, Y.: "Intravenous injection of oligodeoxynucleotides to the NF-kappaB binding site inhibits hepatic metastasis of M5076 reticulosarcoma in mice"Gene therapy. 8. 905-912 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno, T., et al., Kaneda, Y., Matsuda, H.: "Nuclear factor-kB decoy attenuates neuronal damage after global brain ischemia ; a future strategy for brain protection during circulatory arrest"Cardiopulomonary Support and Physiology. 122. 720-727 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoseki, O., et al., Kaneda, Y., Isobe, M.: "cis Element decoy against nuclear factor-kB attenuates development of experimental autoimmune myocarditis in rats"Circulation Research. 89. 899-906 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura, S., et al., Kaneda, Y., Ogihara, T.: "Inhibition of intimal hyperplasia after balloon injury in rat carotid artery model using cis-element decoy of nuclear factor-kB binding site as a novel molecular strategy"Gene Therapy. 8. 1635-1642 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneda, Y.: "Frontiers in Human Genetics"World Scientific. 396 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi