• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

装着型人工腎臓を用いたバッグ交換を必要としない腹膜透析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13558118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

峰島 三千男  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50166097)

研究分担者 服部 博行  (株)ニプロ, 総合研究所, 所長
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード医用化学工学 / ダイアライザ / 腹膜透析 / 透析液再生 / albumin / 腎不全犬 / 溶質除去効率 / 装着型人工腎 / アルブミン / 除水コントロール / 腹膜カテーテル / 高効率化
研究概要

装着型人工腎臓を開発し、albuminを浸透圧物質とした新しいCRPD/BPDシステムを開発した。さらに本システムを用いたイヌex vivo実験を施行し、除水ならびに溶質除去特性等について検証した。
1)装着型人工腎臓:基礎実験の成果をふまえ、理論計算により至適仕様をもとめ、試作モジュールを研究分担者服部博行の所属する(株)ニプロによって作成した。製造コストとのかねいにより、実際に製造する諸条件を考慮に入れたモジュール仕様とした。
2)CRPD/BPD実験:システムの基本的な溶質除去特性を把握するため、腎不全犬を用いたex vivo系にて検討した。すなわち、尿管結紮したイヌ静脈内へマーカー物質を含有させた試験液を注入し、定常確認後カテーテルを介した腹膜透析液の一部流出入を開始しCRPD/BPDを施行し、開始後の血中濃度、腹腔内濃度の経時変化を調べた。得られた変化に対し体内物質移動モデルによるシミュレーション解析を行い、腹膜を介した物質移動係数を推算した。マーカー物質としてはurea, creatinine, vitamin B12,inulin, myoglobin, albumin IgG, IgM,総蛋白の9種を用い、drain流量、infusion流量等の流量依存性を明らかにした。
3)albumin添加BPD実験:albuminを浸透圧物質として添加したBPDの溶質除去特性、透水性を、腎不全犬を用いたex vivo系にて確認した。albuminとブドウ糖の種々の組み合わせの影懇について検討した結果、ブドウ糖濃度1.0%、albumin濃度10%の組み合わせが浸透圧効果、コスト等を考慮した結果、もっとも現実的に有効と考えられた。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 透析液再生型腹膜透析2005

    • 著者名/発表者名
      峰島 三千男
    • 雑誌名

      臨牀透析 21・2

      ページ: 223-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dialysate regenerated peritoneal dialysis2005

    • 著者名/発表者名
      Mineshima, M
    • 雑誌名

      Clinical Dialysis 21(2)

      ページ: 223-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 透析液再生型腹膜透析の可能性2003

    • 著者名/発表者名
      峰島 三千男
    • 雑誌名

      臨牀透析 19・5

      ページ: 491-496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Feasibility of dialysate regenerated peritoneal dialysis2003

    • 著者名/発表者名
      Mineshima, M
    • 雑誌名

      Clinical Dialysis 19(5)

      ページ: 491-496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 透析効率を高めるシステム技術-透析液再生型腹膜透析-2002

    • 著者名/発表者名
      峰島 三千男
    • 雑誌名

      腎と透析 別冊,腹膜透析2002 53別冊

      ページ: 59-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dialysate regenerated peritoneal dialysis using high efficiency dialysis technique2002

    • 著者名/発表者名
      Mineshima, M
    • 雑誌名

      Kidney and Dialysis 51

      ページ: 59-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在宅治療としての透析液再生型腹膜透析の可能性2001

    • 著者名/発表者名
      峰島 三千男
    • 雑誌名

      腎と透析 51別冊

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Feasibility of dialysate regenerated peritoneal dialysis for home dialysis therapy.2001

    • 著者名/発表者名
      Mineshima, M
    • 雑誌名

      Kidney and Dialysis 51

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "透析液再生型腹膜透析の可能性"臨牀透析. 19・5. 491-496 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "透析効率を高めるシステム技術-透析液再生型腹膜透析-"腎と透析 別冊、腹膜透析2002. 53(別冊). 59-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 峰島 三千男: "在宅治療としての透析液再生型腹膜透析の可能性"腎と透析. 51別冊. 22-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi