• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活習慣病における運動療法自己管理システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13558122
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関長野工業高等専門学校

研究代表者

坂口 正雄  長野工業高等専門学校, 電子制御学科, 教授 (70043031)

研究分担者 長光 紘義  ホーユーテック(株), 常務取締役研究開発職
小野 信幸 (小野 伸幸)  長野工業高等専門学校, 電子制御学科, 助教授 (60214186)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード生活習慣病 / 運動療法 / 糖尿病 / 心拍数 / 歩数計 / 消費カロリー / 運動生理 / 適正運動量 / 運動パターン / カロリーカウンタ / 無線方式心拍計 / バイオフィードバック
研究概要

我々は心機能の評価ならびに種々の生理機能を反映する心拍数に着目し、心拍数と歩数を指標にした運動療法自己管理システムの開発を行った。
本システムは、心電計、歩数計、マイクロコンピュータ、メモリーカードならびにパーソナルコンピュータから構成される。双極誘導される心拍数ならびに加速度センサにより検出される歩数の各データはマイコンに供給され、1日の適正運動実行中の歩行時間(適正運動実行時間)、平均心拍数、総歩数、適正運動歩数の各データがMMCカードに保存される。保存データをパーソナルコンピュータに供給すれば、次のようなデータ解析・加工が可能である。
すなわち、1分毎の心拍数、歩数計測が1日毎に集計でき、1日毎の平均心拍数、総歩数、適正運動実行歩数、適正運動実行時間が1ヶ月毎に集計できる。さらに、取得データのうち1日の平均心拍数、全歩数を利用して1日の消費カロリー(総消費量)が算出できることを示した。
得られた結果を要約すると、
(1)1分毎の心拍数、歩数計測が1日毎に集計結果をグラフ表示でき、1日毎の平均心拍数、総歩数、適正運動実行歩数、適正運動実行時間が1ヶ月毎に集計・グラフ化できる。
(2)平均心拍数、全歩数をもとに算出した消費カロリーとライフコーダ(スズケン)、ViMスポーツメモリー(マイクロストーン)による計測結果から、(1)算出消費カロリー値は心拍数あるいは歩数のいずれか優位な指標に依存する。(2)ライフコーダおよびViMは歩数の量に相関する。(3)算出消費カロリーとライフコーダ計測値レベルはほぼ合致している。
開発した運動療法指導管理装置は特許出願した(出願人:長野高専校長、発明者:坂口正雄、出願番号:特願2003-122469、出願日:平成15年4月25日)。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 坂口正雄他: "心拍数を指標とした適正運動量と歩数、消費カロリーの関係"計測自動制御学会中部支部シンポジウム講演論文集. 36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数を利用した適正運動量制御バイオフィードバック"生体医工学. 3-Suppl.. 190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数を指標にした運動療法指導・自己管理装置の開発"生体医工学. 4-Suppl.. 543 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数と歩数を指標にした運動療法指導管理装置"第18回生体・生理工学シンポジウム論文集. 141-142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口正雄他: "心拍数と歩数を指標にした運動療法自己管理装置"計測自動制御学会中部支部シンポジウム講演論文集. 99 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "運動療法自己管理装置における消費カロリーの計算"日本エム・イー学会甲信越支部長野地区シンポジウム講演論文集. 19-20 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口正雄他: "生活習慣病運動療法指導管理装置"生体医工学(第43回日本エム・イー学会大会発表予定). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M. et al.: "The relationship between proper exercise and number of steps, consumption calorie which made heart rate to be an index"The symposium the Society of Instrument and Control Engineers. Tyubu -sibu. 36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M. et al.: "Biofeedback of heart rate for Exercise control"Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering. Vol.40-Suppl.. 190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M. et al.: "Development of exercise therapy control system which made the heart rate to be an index"Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering. Vol.41-Suppl.1. 543 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M. et al.: "Exercise therapy guidance control system which made the heart rate and number of steps to be an index"Proceedings of the 18^<th> symposium on biological and physiological Engineering. 141-142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M. et al.: "Exercise therapy self-management equipment which made the heart rate and number of steps to be an index"The symposium the Society of Instrument And Control Engineers. Tyubu -sibu. 99 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M. et al.: "The calculation of the consumption calorie in exercise therapy self-management equipment"The symposium the Japan Society for Medical and Biological Engineering. Koh-Shin-Etsu (Nagano). 19-20 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M. et al.: "Lifestyle habit illness exercise therapy guidance control system"Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering. Vol.42-Suppl.(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数を指標にした運動療法指導・自己管理装置の開発"生体医工学. 4-Suppl.. 543 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数と歩数を指標にした運動療法指導管理装置"第18回生体・生理工学シンポジウム論文集. 141-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄他: "心拍数と歩数を指標にした運動療法自己管理装置"計測自動制御学会中部支部シンポジウム講演論文集. 99 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "運動療法自己管理装置における消費カロリーの計算"日本エム・イー学会甲信越支部長野地区シンポジウム講演論文集. 19-20 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄他: "生活習慣病運動療法指導管理装置"生体医工学(第43回日本エム・イー学会大会発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄他: "日常生活下の発汗量、心拍数計測"第45回自動制御連合講演会講演概要集. 5. 5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "運動量と心拍数の同時計測"日本エム・イー学会甲信越支部長野地区シンポジウム講演論文集. 7-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数を指標にした運動療法指導・自己管理装置の開発"第42回日本エム・イー学会大会発表予定(2003・6札幌市).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "運動療法指導・自己管理装置の開発とその評価"日本エム・イー学会甲信越支部大会発表予定(2003.9新潟市).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "運動療法指導・自己管理装置とその応用"電子情報通信学会MEどバイオサイバネティックス研究会発表予定(2003.9長岡市).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄他: "心拍数を利用した運動量制御バイオフィードバック"第21回日本エム・イー学会甲信越大会講演論文集(電子論文集). 18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄他: "心拍数を指標とした適正運動量と歩数、消費カロリーの関連"計測自動制御学会中部支部シンポジューム講演論文集. 36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数を利用した適正運動量制御バイオフィードバック"第41回日本エムイー学会大会(2002.5京都市). (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "心拍数を指標にした運動量の長間記録装置の開発"電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会(2002.9長野市). (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂口正雄, 小野伸幸他: "無線方式心拍計による運動量計測装置の開発"第22回日本エム・イー学会甲信越支部大会(2002.8柏崎市). (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi