研究課題/領域番号 |
13559005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
石原 盛男 大阪大学, 大学院・理学研究所, 助教授 (30294151)
|
研究分担者 |
荒川 隆一 関西大学, 工学部, 教授 (00127177)
豊田 岐聡 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80283828)
交久瀬 五雄 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10028235)
貫名 義裕 日本電子(株), 基礎研究部, 室長(研究職)
和田 芳直 大阪府立母子保健総合医療センター, 研究所, 所長(研究職) (00250340)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2002年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2001年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
|
キーワード | 飛行時間型質量分析計 / 生体高分子 / 多重周回型質料分析計 / 多重周回型質量分析計 |
研究概要 |
13年度は生体高分子の検出に先立ち、多重周回型飛行時間質量分析計の第2号機の開発に取り組んだ。実施した主な内容は、トロイダル電場用電源の整備、電子イオン化法によるイオン源の取り付けとイオンビームの引き出し確認、イオン検出器の性能試験等である。またイオンの周回を制御する電子機器の整備も行った。その結果イオンの周回は200回以上が安定して得られることが確認できた。このことにより第1号機で多数の4重極レンズを用いた光学系でえられた軌道安定性がわずかトロイダル電場4個で構成する第2号機でも達成できることを理論だけでなく実験的にも証明することができた。またそれに伴う質量分解能はCO-N2ダブレットを用いて30,000が確認できた。この分解能は比較的安定してえられており、再現性も確認している。またこの値は当面目標としている生体高分子の測定にも十分な値である。 14年度は生体高分子用イオン源の導入を行った。ESIイオン源は既存の磁場型装置でのテストを行い、正常にイオンが発生していることを確認した。しかし飛行時間型装置との結合は専用のイオンストレージ装置を必要とするため、イオンストレージ装置の開発とともに今後の課題となった。その一環としてイオントラップ装置の開発もおこなった。 一方、MALDIイオン源は比較的簡単に結合できるため、まず、この研究を重点的に行った。まずMALDIイオン源を製作し、イオンが得られることを確認した。イオン源は市販のFABイオン源を改造したものであり、やや操作性の難があったが、マトリックスを工夫することにより安定したイオン化が可能となった。その結果、アンジオテンシン等のアミノ酸のイオン化と質量分析に成功した。質量分解能20,000以上が得られており、市販の大型装置と同等以上の性能が小型多重周回タイプ飛行時間型質量分析計装置で得られることを実証できた。
|