• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C末端ラベル化法によるタンパク質マイクロアレイの作出

研究課題

研究課題/領域番号 13559007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 広領域
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

柳川 弘志  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40327672)

研究分担者 土居 信英  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (50327673)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードプロテオミクス / プロテオーム / マイクロアレイ / プロテインチップ / 蛍光ラベル / 相互作用 / ピューロマイシン
研究概要

本研究は,(1)タンパク質のC末端ラベル化,(2)タンパク質のマイクロアレイ化,(3)タンパク質間相互作用の解析という手順で行う。前年度は,これら各ステップについての基盤技術を,Fos-Junをモデルタンパク質としてほぼ確立できたので,本年度は,ラベル化およびマイクロアレイ化のハイスループット化を図るために,他のタンパク質について種類を増やして条件検討を行った.
まず,ポリコーム遺伝子群の中からRYBPおよびRipg1A,カルモジュリン結合タンパク質の中からミオシン軽鎖キナーゼ,カルシニューリン,カルスペルミンなどの遺伝子をクローニングし,GST融合タンパク質として小麦胚芽由来無細胞タンパク質合成系で同時に平行してタンパク質を合成し,グルタチオンを塗布したスライドガラスに固定化した.この上に,蛍光色素Cy3とピューロマイシンが連結した化合物でC末端標識したRYBP, Ring1Aおよびカルモジュリンを振りかけ吸着・洗浄した後,蛍光スキャナーよってタンパク質間相互作用を検出することに成功した.このとき,様々な条件検討の結果,固定化するタンパク質の量は0.1mg/mlの濃度があれば未精製でも十分であり,また,固定化した後1週間経過してもスポットを検出することができたことから,スライドガラス上でタンパク質が安定に保存されることが分かった.
さらに,96穴および384穴マイクロプレートを用いたハイスループット化のモデル実験を行った.ストレプトアビジンにペプチドを付加した融合タンパク質を96穴および384穴マイクロプレートで多数,無細胞転写・翻訳し,ビオチンを塗布したスライドガラス上にスポットした.ペプチドに対する抗体および蛍光標識二次抗体を用いて,各スポットのペプチドを検出することに成功した.今後,ヒト完全長cDNAを用いて,タンパク質マイクロアレイの作成を行う予定である.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 川橋裕子, 土居信英 他: "In vitro protein microarrays for detecting protein-protein interactions : Application of a new method for fluorescence labeling"Proteomics. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居信英, 柳川弘志: "タンパク質相互作用のハイスループット解析に向けて-新しい蛍光標識法とマイクロアレイ技術の融合"Bioベンチャー. 2. 102-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居信英 他: "Novel fluorescence labeling and high-throughput assay technologies for in vitro analysis of protein interactions"Genome Research. 12. 487-492 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土居信英, 柳川弘志 他: "コンビナトリアル・バイオエンジニアリング"化学同人. 213 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahashi, Y., Doi, N., Takashima, H., Tsuda, C., Oishi, Y., Oyama, R., Yonezawa, M., Miyamoto-Sato, E., Yanagawa, H.: "In vitro protein microarrays for detecting protein-protein interactions: Application of a new method for fluorescence labeling of proteins"Proteomics. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, N., Yanagawa, H.: "Novel fluorescence labeling and microarray technologies for high-throughput analysis of protein interactions"Bio Venture. 2. 102-105 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, N, Takashima, H., Kinjo, M., Sakata, K., Kawahashi, Y., Oishi, Y., Oyama, R., Miyamoto-Sato, E., Sawasaki, T., Endo,Y., Yanagawa, H.: "Novel fluorescence labeling and high-throughput assay technologies for in vitro analysis of protein interactions"Genome Research. 12. 487-492 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, N., Yanagawa, H.: "Combinatorial Bioengineering"Kagaku-dojin. 213 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 裕子, 土居 信英 他: "In vitro protein microarrays for detecting protein-protein intervactions: Application of a new method for fluorvescence labeling"Proteomics. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土居 信英, 柳川 弘志: "タンパク質相互作用のハイスループット解析に向けて-新しい蛍光標識法とマイクロアレイ技術の融合"Bioアドベンチャー. 2・4. 102-105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土居 信英 他: "Novel fluorescence labeling and high-throughput assay technologies for in vitro analysis of protein intervactions"Gerome Research. 12・3. 487-492 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土居 信英, 柳川 弘志 他: "コンビナトリアル・バイオエンジニアリング"化学同人. 213 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 土居信英 他: "Novel Fluovescence labeling and high-throughput assay technologies for in vitro analysis of protein interactions"Genoume Research. 12. 487-492 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土居信英, 柳川弘志: "Genotype-phenotype linkage for directed evolution and screening of combinatorial protein libraries"Combinational Chemistry & High Throughput Screening. 4・6. 497-509 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本悦子, 柳川弘志: "ピューロマイシンの進化分子工学と遺伝子ネットワーク解析への応用"蛋白質・核酸・酵素. 46. 138-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi