• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民族文化の境界領域に関する文化力学的研究--中国西域少数民族の場合

研究課題

研究課題/領域番号 13571019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関福岡女学院大学

研究代表者

丸山 孝一  福岡女学院大学, 人間関係学部, 教授 (80037035)

研究分担者 東 茂美  福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (60165074)
篠原 しのぶ (篠原 忍)  福岡女学院大学, 人間関係学部, 教授 (50069770)
坂元 一光  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (20150386)
原崎 聖子  福岡女学院大学, 人間関係学部, 講師
SEIKO Harasaki  Fukuoka Jo Gakuin University, Fac. Of Human Relations, Lecturer
久保 智之  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 助教授 (30214993)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード文化力学 / 少数民族 / 民族文化 / 民族関係 / 新疆 / ウイグル族 / シボ族 / 文化領域 / 文化境界 / 民族政策 / 多言語政策 / エスノセントリズム / 文化相対論 / 異文化共生 / 文化接触 / 比較文化 / 文化学習 / ウイグル / カシュガル / 中央民族大学
研究概要

本研究の目的は次の5点に集約することが出来る。
1.民族研究の文化力学的理論化
2.文化力学の基礎的エスノグラフィックな研究
3.中国民族関係の実体論的研究
4.家庭内における民族教育の通文化的研究
5.変貌期における民族間関係論の研究
1.および2.において「文化力学」とは、近年中国において台頭してきた中華民族概念を中心として諸少数民族文化の関係性を問題とする。すなわち、56の民族を包括する概念としての「中華民族」が中国ナショナリズムの求心力によって統合的に顕在化するようになった。その一方では、一部の少数民族が伝統的多様性を遠心的に保持しようとしている。このような中国における漢民族あるいはナショナリズムの文化指向性は部分的に少数民族の文化のベクトルを相反する方向性を持ち、そこに文化のダイナミックスが見られる。3.については、より具体的にシボ族について記述分析した。4.については、国民教育と少数民族教育とを対比しつつ通文化的に考察しようとする今後の研究意図から、本研究でその基礎的資料を収集することが目的であった。今後発展させたい研究領域である。最後に5.は民族主義とナショナリズムの関係を、社会経済的変換期における葛藤状況の中で捉えた。少数民族文化の持続可能性は、国家政策により国語教育を強制して困難に陥るのみならず、漢民族との通婚増加傾向によっても徐々に、しかも確実に危機化しつつある。

報告書

(4件)
  • 2004 研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 文化的境界領域に立つ少数民族の文化過程--特にシボ族の場合を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 孝一
    • 雑誌名

      『民族文化の境界領域に関する文化力学的研究』科研報告書(丸山 孝一編)

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国教育人類学の可能性と課題2005

    • 著者名/発表者名
      坂元 一光
    • 雑誌名

      『民族文化の境界領域に関する文化力学的研究』科研報告書(丸山 孝一編) (所収)

      ページ: 22-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 子どもの文化習得過程におけるしつけの研究2005

    • 著者名/発表者名
      篠原 しのぶ, 原崎 聖子
    • 雑誌名

      『民族文化の境界領域に関する文化力学的研究』科研報告書(丸山 孝一編) (所収)

      ページ: 35-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日中女子大学生の甘えの背景に関する調査2004

    • 著者名/発表者名
      篠原 しのぶ
    • 雑誌名

      福岡女学院大学紀要(人間関係学部編) 5号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [雑誌論文] 民族共生の可能性--文化力学試論2003

    • 著者名/発表者名
      丸山 孝一
    • 雑誌名

      民族共生の道(片山隆裕編著)(九州大学出版会)

      ページ: 267-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] これからの子育て文化2003

    • 著者名/発表者名
      丸山 孝一
    • 雑誌名

      教育と医学 51巻6号

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人類学的子ども・教育研究の組織的展開2003

    • 著者名/発表者名
      坂元 一光
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究 6

      ページ: 55-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 民族共生の可能性-文化力学的試論2003

    • 著者名/発表者名
      丸山 孝一
    • 雑誌名

      民族共生への道(片山隆裕編著)(九州大学出版会) (所収)

      ページ: 267-284

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの子育て文化2003

    • 著者名/発表者名
      丸山 孝一
    • 雑誌名

      教育と医学 600号

      ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [雑誌論文] 青年の甘えと社会的適応に関する教育心理学的研究2003

    • 著者名/発表者名
      篠原 しのぶ, 原崎 聖子
    • 雑誌名

      福岡女学院大学紀要(人間関係学部編) 4号

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [雑誌論文] 青年の「甘え」に関する調査-高校生から大学生への比較研究2003

    • 著者名/発表者名
      原崎 聖子
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 35

      ページ: 39-45

    • NAID

      110000998184

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校教育研究における儀礼論的接近2001

    • 著者名/発表者名
      坂元 一光
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要 4

      ページ: 159-172

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [図書] 民族文化の境界領域に関する文化力学的研究--中国西域少数民族の場合--2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 孝一編
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      福岡女学院大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 民族文化の境界領域に関する文化力学的研究2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 孝一(編著)
    • 出版者
      福岡女学院大学(印刷中)
    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山孝一: "民族共生の可能性-文化力学試論"片山隆裕編著『民族共生への道』九大出版会. 267-287 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 坂元一光: "タイ教育開発と寺院教育"九大大学院教育学研究紀要. 5号. 141-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原しのぶ, 原崎聖子: "青年の甘えと社会的適応に関する教育心理学的研究II"福岡女学院大学紀要人間関係学部編. 4号. 29-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東 茂美(共著): "因幡万葉歴史館編"大伴家持の愛と悲劇. 176 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東 茂美(単著): "全日空スカイホリデー社"源氏物語の旅. 87 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 孝一: "民族共生の可能性-文化力学の視点から"片山隆裕編著「アジアにおける民族共生への道」. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 しのぶ, 原崎聖子: "青年のあまえと社会的適応に関する発達心理学的調査研究"福岡女学院大学紀要人間関係学部編. 3号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi