• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミクロネシア、コスラエ語の辞書作成及び教育プロジェクト

研究課題

研究課題/領域番号 13571023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関湘南工科大学

研究代表者

D・A Hough (HOUGH D・A / HOUGH D A)  湘南工科大学, 工学部, 教授 (50322540)

研究分担者 本多 博彦  湘南工科大学, 工学部, 講師 (90339797)
DON Maybin (MAYBIN Don)  湘南工科大学, 工学部, 助教授 (60269644)
長沢 可也  湘南工科大学, 工学部, 教授 (20180474)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード危機言語 / 少数民族 / 地域研究 / ミクロネシア / コスラエ / コスラエ語 / 辞書作成 / 教育プロジェクト
研究概要

コスラエ語の辞書作成:子供向けピクチャーディクショナリーは完成し、500冊を印刷した.小学生3年生から5年生向けのジュニアーディクショナリーの製作も完了し、後は印刷をする段階である。
教育関係のプロジェクト:コンピュータのスペリング・ゲームソフト1の目発は完了した.また、スペリングゲーム・ソフト2については、データ収集とナレーションの録音が終了し、湘南工科大学・システムコミュニケーション工学科の学生たちによる教育ソフトウェアの製作が進行中である.さらに、オーラル・ヒストリーのデータとビデオ録画を基にした教育教材のカリキュラム関発は湘南工科大学・システムコミュニケーション工学科の学生たちが行う予定である.ドキュメンタリー・ビデオ作成については、湘南工科大学・システム・コミュニケーション工学科の学生たちが撮影したビデオの編集と製作を行う予定である。
科研費での3年間に渡るプロジェクトの終了報告をコスラエの教育局長、ワーキング・グループのメンバー、ミクロネシア連邦の文部省の高官であるMr.Jimmy Hicksに対し行い、報告書を渡した。
この研究は、従来の危機言語の研究とは異なった方法を取り、少数民族の言葉や文化を守るための新しいスタイルが確立できたことである.この研究方法の特徴は、辞書や教育教材などが実用的であることに重点を置いていることである。研究の進め方は、現地の人たちが必要としているニーズに応えるやり方で行うと共に地元のコミュニティとじっくりコミュニケーションををはかり、実際に使う側の立場に立って辞書作域や教育開発を行うことである。
最後にユネスコやLED国際学会で行った研究発表はとても好評であり、各国の危機言語の専門家たちから新しい研究方式であるとの評価を受けた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] D.A Hough: "Micronesia and Japan : Building Communities of Intercultural Praxis"UNESCO 2003. (CD ROM). 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A Hough: "Preserving Our Language and Culture : A Micronesian Sram Sram"International Conference on Language, Education and Diversity. (CD ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A Hough: "The Kosrae Dictionary and Curriculum Development Project"日本言語学会危機言語シンポジウム. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A Hough, A Tolema: "Talk Story about Enriching Indigenous Language, Cultures and Identities"湘南工科大学紀要. 38・1. 77-84 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A Hough(編集者): "コスラエ語の子供の絵辞典"Kosrae DOE. 34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A Hough(編集者): "コスラエ語ジュニア・ディクショナリー"Kosrae DOE. 126 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hough: "The Kosrae Dictionary and Curriculum Development Project"Linguistic Society of Japan. 125. 62-67 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hough: "How SIT Students Help to Preserve and Endangered Language"Memoirs of Shonan Institute of Technology. 37. 65-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hough: "Micronesia and Japan : Building Communities of Intercultural Praxis"UNESCO Conference on Intercultural Education. (CD RROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hough, A.Tolenoa: "Talk Story about Enriching Indigenous Languages and Cultures"Memoirs of Shonan Institute of Technology. 38. 77-84 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tolenoa, D.Hough: "Preserving Our Language and Culture : A Micronesian Sram Sram"International confgerence of Language, Education and Diversity. (CD ROM). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hough, A.Tolenoa: "Puk in Rit Kosrae Luhn Tuhlihk Srihsrihk (The Kosraean Picture Dictionary)"SIT&Kosrae DOE (First Printing, July 2002 ; Second Printing, July2003). 34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Hough: "Tiksineri Kosrae Luhn Tuhlihk Srihsrihk (The Kosraean Junior Dictionary)"SIT&Kosrae DOE (First Printing, April 2004). 126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A Hough: "Micronesia and Japan : Building Communities of Intercultural Praxis"UNESCO 2003. (CD ROM). 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "Preserving Our Language and Culture : A Micronesian Sram Sram"International Conference on Language, Education and Diversity. (CD ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "The Kosrae Dictionary and Curriculum Development Project"日本言語学会危機言語シンポジウム. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough, A Tolenoa: "Talk Story about Enriching Indigenous Languages, Cultures and Identities"湘南工科大学紀要. 38・1. 77-84 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "Tiksineri Kosrae Luhn Tuhlink Srihsrihk Ke Kahs Kosrae(コスラエ語ジュニア・ディクショナリー"Kosrae DOE. 176 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "The Kosrae Dictionary and Curriculum Development Project"日本言語学会. 125,1. 62-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "Helping to Preserve Indigenous Languages : A Case Study from Micronesia"AILA : Association Internationale de Linguistipue Appliquee(国際応用言語学会). 13,1. 91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "How SIT Students Help to Preserve an Endangered Language"Memoirs of Shonan Institute of Technology. 37,1. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "A Bottom-up Approach to Preserving Indigenous Languages and Cultures"The Bilingual Family. 20,2. 1-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough: "Micronesia and Japan : Building Communities of Intercultural Praxis"UNESCO 2003. (予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.A Hough, A.Tolenoa(編集者): "Puk in Rit Kosrae Luhn Tuhlink Srihsrihk(コスラエ語の子供の絵辞典)"Kosrae DOE. 32 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi