• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多言語国家エチオピアにおける少数言語の記述,ならびに言語接触に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13571039
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 言語学・音声学
研究機関金沢大学

研究代表者

柘植 洋一  金沢大学, 文学部, 教授 (50092276)

研究分担者 小脇 光男  熊本大学, 留学生センター, 教授 (30136030)
乾 秀行  山口大学, 人文学部, 助教授 (10241754)
中野 暁雄  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (70014470)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードオモ系言語 / クシ系言語 / 少数言語 / エチオピア / 言語接触 / 基礎語彙 / 言語学 / ウォライッタ語 / アリ語
研究概要

1.エチオピアにおいてクシ系,オモ系の諸言語に関してフィールドワークを行い,基礎的なデータを収集した。対象言語は,アリ語,ディメ語,バスケト語,ガンジューレ語,ウォライタ語,コンソ語,アガウ語,ハムタンガ語である。基礎語彙の収集に加えて,アリ語,コンソ語,バスケト語,ウォライタ語については文法項目の調査も合わせて行った。これらの言語の多くは話者人口が少数であり,またこれまでに研究が余りなされていない言語であり,本研究は今後の個別言語の研究の基礎をなすだけでなく,比較研究,類型論的研究の基盤をもなすものである。なお,この間エチオピア側の研究者とも連絡を取り,成果報告書に寄稿を得られたように,協力態勢を築くことが出来た。
2.データについては各自整理すると共に,他の研究者ともデータを共有し,世界的な規模での研究の促進,データ蓄積を図るために,WEB上での公開を目指してデジタル化を行った。現在乾の山口大学のHP上での公開の為の整理を行っている。また同時にCD-ROM化の作業も行い,広くデータを提供するだけでなく,個別言語の音声サンプルとして音声学あるいは言語調査法といった授業での教育面での利用の便も図った。
3.文献面のデータ収集も国内外で行い,個々の言語についてまとまったデータを得た。
4.以上のように,少数言語の基礎的データの記述という点では成果を上げることが出来たが,もう一方の柱である社会言語学的調査については,個別の事象の観察にとどまり,十分な成果は得ることは出来ず,今後の課題として残された。これは主として,政治的な面また実施日程上の制約によるものであるが,今後機会を得て,新たな研究計画のもと調査を進めていきたい。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書

研究成果

(11件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ガンジュレ人の言語使用2004

    • 著者名/発表者名
      乾秀行
    • 雑誌名

      一般言語学論叢 第7号

      ページ: 73-93

    • NAID

      120000837892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language Use of the Ganjule People2004

    • 著者名/発表者名
      INUI, Hideyuki
    • 雑誌名

      Journal of General Linguistics Vol.7

      ページ: 73-93

    • NAID

      120000837892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ガンジュレ人の言語使用2004

    • 著者名/発表者名
      乾 秀行
    • 雑誌名

      一般言語学論叢 第7号(印刷中)

    • NAID

      120000837892

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ‘Aari Language', 'Aroid'2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi TSUGE
    • 雑誌名

      Encyclopaedia Aethiopica 1

      ページ: 1-2350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンソ語の子音組織に関する覚書2003

    • 著者名/発表者名
      小脇光男
    • 雑誌名

      ニダバ(西日本言語学会) 32

      ページ: 49-55

    • NAID

      120007043300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ‘Aari language', ‘Aroid'2003

    • 著者名/発表者名
      TSUGE, Yoichi
    • 雑誌名

      Encyclopaedia Aethiopica Vol.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Notes on the Phonological System of Konso2003

    • 著者名/発表者名
      KOWAKI, Mitsuo
    • 雑誌名

      Nidaba (Jornal of the Linguistic Society of West Japan) Vol.32

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バスケト語の語彙2002

    • 著者名/発表者名
      乾秀行
    • 雑誌名

      一般言語学論叢 第4,5合併号

      ページ: 11-33

    • NAID

      120000837904

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Vocabulary of Basketo2002

    • 著者名/発表者名
      INUI, Hideyuki
    • 雑誌名

      Journal of General Linguistics Vol.4-5

      ページ: 11-33

    • NAID

      120000837904

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoichi TSUGE: "'Aari Language'および'Aroid'"Encyclopaedia Aethiopica. Vol.1. 1-2 p.350 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小脇光男: "コンソ語の音韻について"ニダバ(西日本言語学会). 32号(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi