• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベラルーシ・ウクライナの体制転換開始過程での経済・社会・政治構造の微視的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 13572015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関北海道大学

研究代表者

吉野 悦雄  北海道大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80142678)

研究分担者 松里 公孝  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード国際研究者交流 / ベラルーシ / ウクライナ / 地方政治 / 体制転換 / 移行経済 / ニュービジネス / 家系図 / 家族関係 / 権力基盤 / 都市と農村
研究概要

ベラルーシは「独裁的」な政治体制と「ポピュリスト」政策のもとに、世界で唯一古典的社会主義を標榜している国である。一方ウクライナは体制転換が開始されたとはいえ、その歩みは遅々としたもので、体制転換を促進すべき政策選択も明確ではない。本研究では、この両国において体制転換の契機が発生しうるような経済的基盤と社会的構造を解明することを目的とし,また比較研究の必要からリトアニアの政治構造との比較も行った。本研究の結果,従来のステレオタイプな「独裁政治」や「ポピュリスト」といった概念が問い直され,また従来西側研究者によってもほとんど無視されてきた地方政治の分析が政党研究の手法でなされた。これが本研究の成果の第一の特色である。その結論は,経済的要因よりも政治的要因とりわけ地方レベルでの政党活動が体制転換の鍵となるというものである。
本研究の第二の成果として、従来の研究がマクロ経済研究の性格を持っていたのに対して、社会の底辺に降り立って、その社会を支える基本的な経済・社会構造をミクロ的に解明したことが挙げられる。具体的には地域社会における民族構成とその社会的・経済的構造,企業の生産分担体制,人事に代表される指揮系統、労務管理、などを家族インタビューの手法を用いて解明した。59軒において詳細な家系図が作成された。結論としては,両国とも,現在の社会・経済構造の基盤は1945〜47年当時に形成されており,現在でもその痕跡が明確に残っている。しかし,体制転換をもたらすであろう新しい動きが,30歳以下の年齢層,とりわけ高学歴層で観察され,これらの階層によるビジネス活動は顕著に市場経済化を促進している。これら経済の底流にあるイニシアティブが地域の政党活動と結び付いたとき,本格的な体制転換が実現するであろう。これが本研究の第二の結論である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 吉野 悦雄: "微視的歴史研究としての家系図分析"系図が語る世界史(歴史学研究会編)(青木書店刊). (所収). 369-398 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松里公孝: "ウクライナにおける現代家産制と公式政党の形成:オデッサ、トランスカルパチア、ドネツク、ドニプロペトロフシク州"ロシア・東欧学会年報. 20. 49-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "Elite and the Party System of Zakarpattia Oblast : Relations among the Levels of Party Systems in Ukraine"Europe-Asia Studies. Vol.54,No.8. 1265-1299 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "A Populist Island in an Ocean of Clan Politics : The Lukashenka Regime as an Exception among CIS Countries"Europe-Asia Studies. Vol.56,No.2. 213-239 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "The Last Bastion of Unitarism? Local Institutions and Party Politics in Lithuania 1990-2001"Eurasian Geography and Economics. Vol.43,No.5. 383-410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "All Kuchma's Men : The Reshuffling of Ukrainian Governors and the Presidential Election of 1999"Post-Soviet Geography and Economics. Vol.42,No.6. 416-439 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsuo Yoshino: "Family tree analysis as an approach of micro-historical study in Japan Historian Association (ed)"World History by family tree (Aoki publisher). 369-398 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "Deformation of official party and modern household asset system in Ukraine : Oddesa, Transcarpatia, Doneck and Doniepropetrowsk Japan Association of Slavic Study (ed)"Japan Association of Slavic Stury Annual Report. vol.20. 49-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "All Kuchma's Men : The Reshuffling of Ukrainian Governors and the Presidential Election of 1999"Post Soviet Geography and Economics. Vol.42,No.6. 416-439 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "Elite and the Party System of Zakarpattia Oblast : Relations among the Levels of Party Systems in Ukraine"Europe Asia Studies. Vol.54,No.8. 1265-1299 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "A Populist Island in an Ocean of Clan Politics : The Lukashenka Regime as an Exception among CIS Countries"Europe Asia Studies. Vol.56,No.2. 213-239 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "The Last Bastion of Unitarism? Local Institutions and Party Politics in Lithuania 1990-2001"Eurasian Geography and Economics. Vol.43,No.5. 383-410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "The Issue of Zemstvos in Right Bank Ukraine 1864-1906: Russian Anti-Polonism Under the Challenges of Modernization"Jahrbucher fur Geschichte Osteuropas. 51. 218-235 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Кiмiтака Мацузато: "Из комиссаров антиполонизма в просветители деревни : мировые посредники на правобережной Украине (1861-1917 гг.)"Украiнський гуманiтарний огляд. Вып. 9. 62-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimitaka Matsuzato: "A Populist Island in an Ocean of Clan Politics : The Lukashenka Regime as an Exception among CIS Countries"Europe-Asia Studies. 56. 213-239 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野悦雄: "微視的歴史研究としての家系図分析"歴史学研究会(編)『系図が語る世界史』,青木書店. 単行本. 369-398 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzato Kimitaka: "All Kuchma's men : The Reshuffling of Ukrainian Governors and the Presidential Election of 1999"Post-Soviet Geography and Economics. Vol.42. 416-439 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzato Kimitaka: "Subregional'naya politika v Khar'kovskoi oblasti : g.Cchuguev iChuguevskii raion, Dergachovskii raion"Occasional Papers on Post-communist Ukrainian Politics. Vol.1. 69-92 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzato Kimitaka: "Sovremennaya patrimoniya I formirovanio ofitsial'nkh partii v Ukraine : Odesskaya, Zakarpatskaya, Donetskaya, Dnepropetrofskaya oblasti"Occasional Papers on Post-communist Ukrainian Politics. Vol.7. 61-100 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi