• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の国有企業改革と失業問題に関する実態調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 13572017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関富山大学

研究代表者

今村 弘子  富山大学, 極東地域研究センター, 教授 (80234011)

研究分担者 馬 駿  富山大学, 経済学部, 助教授 (00303206)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード下崗 / 失業 / 再就職 / 国有企業改革 / 失業保険 / 失業期間 / 雇用政策 / 経済移行 / 中国 / 失業問題 / 社会保障 / 下崗(レイオフ) / 経済発展 / 国際研究者交流
研究概要

本研究は、北京、上海、瀋陽、蘭州の4都市で下崗労働者といわれる人々各々1200〜1500人に対し、33項目にわたるアンケート調査を行い、その解析を行ったものである。下崗労働者とは、失業者とほぼ同義であるが、企業との契約状態は残っている人々をさす。比較的経済状況がよい北京・上海と、国有企業が経済の中心であるがゆえに経済状況がよくない瀋陽・蘭州でどのような違いが生じるかを分析した。下崗状態のときの生活費や再就職の実態など、4都市、あるいは下崗労働者の属性の違いによってどのような差があるかを明らかにしたものである。下崗状態になるのはどのような人々であるのか(前職の企業の経営状態や、その人の職務、学歴など)、再就職できたのはどのような人々であったのか(性別、年齢、学歴によって、前職による違いなど)などについて解析を行い、その結果学歴や性別、都市別に違いがあり、再就職においても差があることが認められた。さらに中国の政策立案者が下崗問題をどのように考え、再就職を促すための政策、下崗労働者の不満をどのように押さえ込もうとしているのかという政策面の研究も行った。また下崗労働者が多く出現するようになったのは、国有企業改革が本格化した98年以降のことであるので、国有企業の改革の状況および失業者に対する社会保障問題についてもあわせて考察を行ったものである。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 今村 弘子: "中国の労働問題と失業保険"日本貿易振興会「チャイナリスクを検証する」. 125-150 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬 駿: "北京市下崗職工的就業分析(中国語)"第2回中国経済学年度大会報告(中国西安・西北大学). 1-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬 駿: "中国における「下崗」労働者の再就職に関する実証分析-北京市、上海市および蘭州市に対するアンケート調査に基づき"富山大学極東地域研究センターワークショップ報告『中国経済の強さと弱さ』. 99-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬 駿: "中国における「下崗」労働者の失業期間に関する要因分析-北京市に対するアンケート調査に基づき"平成14年度紀要・能力開発機構調査報告『雇用と失業に関する調査研究』. 145-155 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今村 弘子: "Unemployment Problem and Unemployment Insurance in China"Toyama University "Far Eastern Studies". 45-67 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MA Jun: "Re-employment Analysis during Transition to a Market Economy"Applied Economy. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MA, Jun: "The Analysis for Re-employment of Xiangan workers in China"Workshop Report of Center for Far Eastern Studies, Toyama University. 99-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA, Hiroko: "Unemployment Problem and Unemployment Insurance in China"Far Eastern Studies(Toyama University). 45-67 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MA Jun: "The Analysis for Duration of Unemployment for Xiagang Workers in China 〜Based on Questionnaire in Beijing"A Research and Investigation of the Japanese Employment(Employment and Human Resources Development Organization of Japan). 145-155 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MA Jun: "Re-employment Analysis during Transition to a Market Economy"Applied Economy. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MA Jun, Beijing shi: "Xiagang Zhigong de Jiuye Fenxi"Second Congress of Chinese Economy(Xibei University). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA, Hiroko: "Jiuye Wenti yu Shehui Baozhang Zhidu"Chinese Economic Crisis(Jingji Xinchao She Taiwan). 177-210 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬 駿: "北京市下崗労働者の失業継続期間に関する要因分析(中国語)"経済学季刊(レフェリー制). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] MA Jun: "Re-employment Analysis on During Transitions to a Market Economy"Applied Economy. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今村 弘子: "就業問題与社会保障制度"中国経済敵危機(経済新潮社 台湾). 177-210 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今村弘子: "中国の労働(失業)問題と失業保険"日本貿易振興会「チャイナリスクを検証する」. 125-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬 駿, 今村弘子, 趙国慶: "北京市下崗職工的再就業分析(中国語)"第2回中国経済学年度大会報告(中国西安・西北大学). 1-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬 駿: "中国における「下崗」労働者の再就職に関する実証分析--北京市、上海市および蘭州市に対するアンケート調査に基づき"富山大学極東地域研究センターワークショップ報告『中国経済の強さと弱さ』. 1-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬 駿: "中国における「下崗」労働者の失業期間に関する要因分析--北京市に対するアンケート調査に基づき--"平成14年度雇用・能力開発機構調査報告書『雇用と失業に関する調査研究』. 145-155 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今村 弘子: "Unemployment Problem and Unemployment Insurance in China"Toyama University "Far Eastern Studies". Vol.2. 45-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今村 弘子: "中国の失業問題"富山大学極東地域研究センターワークショップ報告『中国経済の強さと弱さ』. 1-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今村弘子: "中国の労働(失業)問題と失業保険"日本貿易振興会報告書「中国経済の発展とその制約要因」. (仮題)(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi