• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

財閥・金融・製造業における韓国の構造調整:アジア通貨危機以降日本との関係を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 13572019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関神戸大学

研究代表者

井川 一宏  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (80031392)

研究分担者 金 奉吉  富山大学, 経済学部, 教授 (80314467)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード韓国の構造調整 / 韓国の自動車産業 / 韓国の金融改革 / 日韓FTA / 東アジアFTA / 日韓経済比較 / 韓国の財閥 / 韓国の製造業 / 韓国経済の構造調整 / 韓国自動車産業 / 日本経済の構造調整 / 日本の金融改革
研究概要

韓国での実態調査を行った。第1回の韓国対外経済政策研究院ではセミナーを行い,国際金融センターでは金融協力について,釜山では釜山地域の経済構造調整について情報を入手した。第2回は韓国自動車産業の構造調整の実態を把握するため,現代・起亜自動車および部品企業を訪問した。第3回は韓国の財閥・金融・労働・公共部門など経済構造調整関連実態調査をおこなった。第4回は大学,韓国対外経済政策研究院,韓国自動車産業研究院,現代・起亜自動車など,第5回・第6回は大学,KIEPなど,第7回は韓国金融研究院,韓国金融監督院,韓国経済研究院,韓国中小企業振興公団,(株)イリコム,(株)ENSDなどを訪問し,通貨危機以降の韓国の金融・企業・労働・公共部門など4大部門の経済構造調整の成果と中小企業の育成政策の資料収集を行った。また日韓コンファレンス「日韓構造調整と経済協力」を神戸大学で開催した。
本課題研究では,韓国の改革について,特に財閥の解体,金融システムの改革,製造業の再編成の3つにおける構造改革に焦点を当てた実態研究を行った。今後重要となる「日韓自由貿易地域の形成と日韓の製造業の連携と住み分け」と「日韓通貨協力地域の形成と金融業の連携と住み分け」の関連で,日韓比較を背景にした実態研究を行った。(1)韓国の財閥解体の問題点から,コーポレート・ガバナンスのあり方,その近代化の必要を分析した。(2)韓国の金融再編の実態から,間接金融から直接金融にシフトする場合の金融システムにおける安定化の方向を明らかにした。(3)日韓自由貿易地域と製造業の分業形態の分析から,寡占的な分業とアジア地域における両国のイニシャティブの必要性を認識した。(4)日韓通貨協力地域の形成の可能性について,アジア地域通貨の方向で,EUのユーロとの比較を行った。研究成果は,学会報告・雑誌論文で発表し,一冊の書物に集大成している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 金 奉吉: "Japan-Korea Free Trade Area and Structural Reforms"Kobe Economic & Business Review. 46th. 85-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 奉吉: "韓国の金融構造調整の評価と課題;コーポレート・ガバナンス問題を中心に"国民経済雑誌. 第184巻第4号. 67-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 奉吉: "自動車産業の競争パラダイムの変化とサプライヤーシステム:韓国自動車産業を中心に"『韓国経済研究』九州大学. 第2巻. 49-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井川 一宏: "East Asian Free Trade Agreement : Strategic Aspects for Japan"International Conference on Prospects for an East Asian Free Trade Agreement. KIEP. 1-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井川 一宏: "「グローバリズムとリージョナリズム」(韓国語)"KIEP Global Economic Review. 9. 5-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 奉吉: "韓国の財閥改革とコーポレート・ガバナンス"富大経済論集. 第48巻第3号. 48-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井川 一宏: "東アジアの地域統合"国民経済雑誌. 第187巻第1号. 99-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 奉吉: "韓国の構造改革と日韓・東アジアの経済協力"神戸大学経済経営研究所. 309 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, Bonggil: "Japan-Korea Free Trade Area and Structural Reforms"Kobe Economic & Business Review. 46^<th>. 85-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, Bonggil: "Evaluations and Problems of Adjustments in Korean Financial Structure: Focusing on Corporate Governance Problems"Journal of Economic & Business Administration. Vol. 184, No. 4. 67-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, Bonggil: "Changes of Competition Paradigm in Automobile Industry and Supplier's System: Focusing on Korean Automobile Industry"Journal of Korean Economy, Kyusyu University. Vol. 2. 49-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igawa Kazuhiro: "East Asia Free Trade Agreement: Strategic Aspects for Japan"International Conference on Prospects for an East Asian Free Trade Agreement, KIEP. 1-23 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igawa Kazuhiro: "Globalism and Regionalism (in Korean)"KIEP Global Economic Review. No. 9. 5-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, Bonggil: "Reforms of Zaibatsu and Corporate Governance in Korea"Journal of Economics of Toyama University. Vol. 48, No. 3. 48-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igawa Kazuhiro: "Regional Integration in East Asia"Journal of Economic & Business Administration. Vol. 187, No. 1. 99-114 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, Bonggil: "Structural Reforms in Korea and Economic Cooperation between Japan and Korea, and among the East Asia, Research Series, No. 60"Research Institute for Economics and Business Administration. 309 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井川一宏: "東アジアの地域統合"国民経済雑誌. 第187巻第1号. 99-114 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井川一宏: "East Asian Free Trade Agreement : Strategic Aspects for Japan"International Conference on Prospects for an East Asian Free Trade Agreement, Korea Institute for International Economic Policy. 1-23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井川一宏: "グローバリズムとリージョナリズム(韓国語)"KIEP Global Economic Review. 9. 5-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金 奉吉: "韓国の財閥改革とコーポレート・ガバナンス"富大経済論集. 第48巻第3号. 48-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金 奉吉: "自動車産業の競争パラダイムの変化とサプライヤーシステム:韓国自動車産業を中心に"『韓国経済研究』九州大学. 第2巻. 49-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金 奉吉: "韓国の構造改革と日韓・東アジアの経済協力"神戸大学経済経営研究所. 309 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井川一宏, 金 奉吉: "Japan-Korea Free Trade Area and Structural Reforms"Kobe Economic & Business Review. 46th. 85-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金 奉吉: "韓国の金融構造調整の評価・課題;コーポレート・ガバナンス問題を中心に"国民経済雑誌. 第184巻第4号. 67-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金 奉吉: "自動車産業の競争パラダイムの変化とサプライヤーシステム-韓国自動車産業を中心に-"『韓国経済研究』第2巻 九州大学. (掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi