• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドにおける家畜飼育変動の諸要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13572038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 人文地理学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

中里 亜夫  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (60044343)

研究分担者 月原 敏博  福井大学, 地域科学部, 助教授 (10254377)
池谷 和信  国立民族博物館, 助教授 (10211723)
篠田 隆  大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (20187371)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードインド / 農村酪農(搾乳ウシ飼養) / 飼育変動の諸要因 / 村落共有地 / ラバリ牧畜民 / 交配種(HF)乳牛 / 酪農組合 / 移動牧畜 / 州酪連連合会 / ラクダ牧畜 / 移動牧畜民ライカ / 女性酪農組合員のエンパワーメント / 家畜飼育 / 村落共有放牧地 / 白い革命 / 牧畜民 / 酪農協同組合 / 酪農会社
研究概要

最終年度は過去二年間の研究成果を整理・まとめることを最大の目的とした。本年度の研究活動は、一つはワークショップ開催の打ち合わせを含む補足調査の為の現地(インド)訪問と二つ目は国内でのワークショップの開催、そして三つ目は、ワークショップをベースにした英文での最終報告書の作成とを主な目標とした。当初の計画通り実施できた。
一つ目は、代表者の中里がインドに赴き、当初予定の2名(IRMA関係者)に加えて新たに中央乾燥帯研究所(CAZRI)の主任研究員(Dr.S.K.Saha)、1名のワークショップ招聘を行うと共に、これらインド研究者3名と国内ワークショップの日程と研究内容を含めて打ち合わせを行った。
二つ目の国内ワークショップは、平成16年1月25日から27日にかけて国立民族学博物館を中心会場として実施した。前半は博物館を会場として研究報告、後半は滋賀県下(神愛酪農協同組合)をフィールドとして、現地の関係者を交え研究討議を行った。前半では、本研究課題である「インドにおける家畜飼育変動の諸要因に関する研究」に関する9人の報告を3つのセクションに分けて、英語での報告及び討論を行った。そして後半では、酪農組合員のうち、3戸の酪農家を訪問し、ヒアリングとその後組合本部でのヒアリングや討論を行った。このフィールド・ワークショップはインド研究者のみならず日本人参加者からも高い評価を得た。
三つ目は、英文での最終報告書の刊行である。国内ワークショップに参加し、報告した9名の研究報告を討論の場で指摘された諸点を組み入れ、書き直した論文を最終報告書に掲載することとした。その際には、特に日本人の英文校閲をカタール・シン(Singh, K)にお願いし、メールでのやりとりにより各自の研究論文のポリシュ・アップを図った。そして5月末刊行する予定である。
その他には、過去2年間、研究メンバーに入っていなかった中谷や中村のワークショップ等へ積極的な参加があった。特に研究報告をした中谷は、直後にインド再調査を行った。そして、昨年度の会計年度であるが、本プロジェクトの中間報告として『インドにおける家畜飼育変動の諸要因に関する研究』(邦文)を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 池谷 和信: "Historical changes in reindeer herding by the Chukchi and preservation of the identity"Senri Ethnological Studies. 66. 269-278 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 月原 敏博: "南アジアにおける環境と開発"地学雑誌. 113・2. 258-272 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中里亜夫編: "インドにおける家畜飼育変動の諸要因に関する研究"福岡教育大学教育学部. 184 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池谷和信編: "地球環境問題の人類学-自然環境へのヒューマンインパクト"世界思想社. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukihara Toshihiro: "Environment and Development in South Asia"Chigaku-Zatsushi. vol.113, No.2. 258-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakasato Tsuguo(eds): "A Study on Dominant Factors in a Recent Transformation of Livestock Keeping in India"Fukuoka University of Education.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeya Kazunobu(eds): "A Anthropological Study of Global Environmental Problems -human Impacts to natural environment-"Sekaishisousya.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池谷 和信: "Historical changes in reindeer herding by the Chukchi and preservation of the identity"Senri Ethological Studies. 66. 269-278 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中里亜夫編: "インドにおける家畜飼育変動の諸要因に関する研究"福岡教育大学教育学部. 184 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷和信編: "地球環境問題の人類学-自然環境へのヒューマンインパクト"世界思想社. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠田隆: "インド農村部における土地経営と家畜所有構造の変動:全国標本調査の分析を中心にして"大東文化大学紀要(社会科学). 第41号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 月原敏博: "ヤギ悪玉説に対するインドからの反論"地域環境ニュース. 17. 4-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Singh, K, Singh, V (岡道太郎 訳): "のびゆくの農業927 インド酪農の発展・回顧と展望"農政調査委員会. 44 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 篠田 隆: "インド/スラム・ネットワーク計画における行政、NGO、市民関係:アムダーヴァード市の事例を中心に"『ワールドトレンド』アジア経済研究所. 2001年1月号. 62-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 月原敏博: "移動牧畜の類型と遷移に関する考察"人文研究. 52号. 47-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷和信: "博物館展示からみたサン文化の表象について"国立民族学博物館研究報告別冊. 22号. 165-180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中里 亜夫: "篠田隆・中里亜夫編『南アジアの家畜と環境』ヤギは砂漠化の犯人か?-ヤギ飼育による農村繁栄-"文部科学省科学研究費・特定領域研究(A)「南アジア世界の構造変動とネットワーク」. 166(59-86) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 篠田 隆: "篠田隆・中里亜夫編『南アジアの家畜と環境』「英領インドの家畜変動と農業発展:ボンベイ州アムダーヴァード県の事例」"文部科学省科学研究費・特定領域研究(A)「南アジア世界の構造変動とネットワーク」. 166(137-166) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷和信: "篠田隆・中里亜夫編『南アジアの家畜と環境』「環北インド洋におけるラクダ牧畜の地域性をめぐって」"文部科学省科学研究費・特定領域研究(A)「南アジア世界の構造変動とネットワーク」. 166(87-108) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷和信: "和田正平編『現代アフリカの民族関係』「リザーブの外へ出た人、出ない人-ボツワナの移住政策とサン社会-」"和田正平. 511-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷和信: "Parks, Property, and Power : Managing Hunting Practice and Identity within State Policy Regimes Chukchi reindeer grazing and changes to grazing territory in northeastern Siberia"Anderson, D., K.Ikeya eds.(Senri Ethnological Studies). 81-99 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷和信: "Parks, Property, and Power : Managing Hunting Practice and Identity within State Policy Regimes. Some changes among the San under the influence of relocation plan in Botswana"Anderson, D.and K.Ikeya eds Senri Ethnological Studies. 183-198 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 池谷和信: "煎本孝編「東北アジア諸民族の文化動態』シベリア北東部におけるチュクチの文化変容"煎本孝(北海道大学). 283-317 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi