研究課題/領域番号 |
13572045
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
環境保全
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
松岡 俊二 広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (00211566)
|
研究分担者 |
竹内 憲司 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (40299962)
松本 礼史 日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (50294608)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2003年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 確率的生命の価値(VSL) / WTP / CVM / コンジョイント分析 / 人口特性 / リスク特性 / メタ分析 / 確率的生命の価値 / 死亡リスク / VSL / 便益移転 / 非死亡リスク |
研究概要 |
本研究は、経済成長段階の異なる東アジア諸国の環境政策の経済評価を行うことにより、環境政策の重要性を明らかにしようとしたものである。特に、政策の社会的便益を健康便益に焦点を当て評価することにより、途上国における環境政策の効果を定量的に測定した。その際、欧米で開発されてきた便益評価手法のうち、仮想評価法(Contingent Valuation Method : CVM)による調査を東アジアで実施し、またコンジョイント分析手法(選択型実験)による調査を東広島市で実施した。東広島市においてコンジョイント分析を実施した理由は、CVMと違う調査方法を行うことにより調査手法の影響を考慮する必要があったためであり、これによって日本におけるリスク削減便益の信頼性と頑健性を検討した。また、対象リスクは大気汚染と交通事故による死亡リスクとした。 環境政策における便益の評価手法の一つとして確率的生命の価値(Value of Statistical Life : VSL)がある。VSLとは死亡リスク削減に対する支払意思額(Willingness to Pay : WTP)を死亡リスク削減幅で除して、便宜的に「生命の価値」を表したものである。本研究においてはCVMや選択型実験の調査結果をもとにVSLを推定した。 結果として、VSLと人口特性の関係に関しては、大気汚染リスク削減における人口特性の影響の度合いはあまり見られなかったが、交通事故リスク削減においては有意な結果が出た。VSLとリスク特性の関係に関しては今後さらに検討する必要がある。1人当たりGDPに対するVSLの値についても、地域や調査手法によりばらつきがあるため、今後、その原因をメタ分析などを利用して検討する必要がある。
|