研究課題/領域番号 |
13575017
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
人類学(含生理人類学)
|
研究機関 | 独立行政法人国立科学博物館 (2003-2004) 佐賀医科大学 (2001-2002) |
研究代表者 |
篠田 謙一 国立科学博物館, 人類研究部, 室長 (30131923)
|
研究分担者 |
加藤 克知 長崎大学, 医学部, 教授 (70018703)
北川 賀一 長崎大学, 大学院, 助手 (70186237)
真鍋 義孝 長崎大学, 大学院, 助教授 (80131887)
中橋 孝博 九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (20108723)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | アンデス / ミトコンドリアDNA分析 / 開頭術 / パラカス・ナスカ / モチェ・シカン / ウルバンバ / 歯冠計測 / アンデス考古学 / 古代DNA / PCR法 / 形質人類学 / インカ帝国 / ペルー / プレ・インカ / プレ・インカ時代 / ミトコンドリアDNA / D-100P領域 |
研究概要 |
インカによる統一以前のアンデスには、多数の地域国家が存在した。これらは生業形態や地理的環境から大きく海岸地帯と山岳地域または南部と北部に分類することができる。今回の研究では、かつてこれらの地域に存在した集団の遺伝的な関係と、集団内部の血縁関係を考察する目的で、骨と歯の形態学的な研究と人骨から抽出したDNAを解析した。4年間の研究で、ペルー北海岸では紀元前後から11世紀までの遺跡、アンデスの山岳地域ではインカ時代の遺跡、そして南部の海岸地域では紀元前後から7世紀にかけての遺跡を調査して、合計で2百体以上の人骨の研究を行うことができた。得られたサンプルに対し、形態学的な研究からは、各集団の歯の形態学的な特徴の抽出、頭蓋骨の形態学的な研究、そして頭蓋変形と開頭術の時代的な変遷についての解析を行った。また、DNA分析では、抽出したDNAを用いてPCR法でミトコンドリアDNAのD-loop領域とcoding領域の一部を増幅した。この塩基配列データ解析することによって、遺跡内部での血縁関係の追求と、周辺遺跡との系統的な関係についての考察を行った。北海岸のシカンの遺跡では、埋葬された人物間の血縁関係をDNA分析によって推定し、歯の形態学的な研究結果や考古学的な証拠と併せて考察を行った。また、モチェとガイナッソの遺跡を研究し、双方の関係について考察した。 それらの知見と考古学的な証拠とを総合的に判断した結果、基本的には北海岸と南の海岸及び山岳地域とは、集団の構成に違いがあることが明らかとなった。また、アンデスのウルバンバ川周辺の遺跡のDNA解析からは、現代の先住民につながる人々がこの時代から居住していたことが明らかにした。
|