• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セミパラチンスク核実験場近郊の放射線汚染と被曝線量推定および住民の健康影響研究

研究課題

研究課題/領域番号 13575037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関広島大学

研究代表者

星 正治  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (50099090)

研究分担者 山本 政儀 (山本 正儀)  金沢大学, 自然計測応用研究センター, 助教授 (10121295)
遠藤 暁  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90243609)
高田 純  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教授 (00274134)
吉川 勲  長崎大学, 環境科学部, 教授 (80039528)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2002年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2001年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードセミパラチンスク / 核兵器実験 / フォールアウト / 環境放射線 / 土壌汚染 / 外部被曝線量 / 被曝者 / 環境放射能 / 外部被爆線量 / 被爆者
研究概要

セミパラチンスク核実験場近郊住民の被曝の影響調査に関して、文部科学省の科学研究費補助金で平成7年度より継続した研究を行ってきた。本研究は平成13年度と14年度にわたって行われた研究である。この研究は平成6年に原医研が改組されその際に研究テーマの一環として組み込まれ、その後平成14年度の改組においても引き続き推進することが認められた。セミパラチンスクでの被曝の特徴は、1.外部と内部被曝をほぼ半分ずつ含むこと、2.線量的にドロン村で1Gyと大きいこと、それから3.数週間から数ヶ月の低線量率被曝であることである。今回の調査では、従来通り、プルトニウム、セシウムなどの土壌汚染の測定、人体の骨や臓器の汚染、人の歯を使った外部被曝線量評価、煉瓦を使った外部被曝線量評価のうち相互比較を進めるための準備を進めてきた。これらから、たとえばドロン村では1Gy相当の被曝があったことを証明した。また人体影響の調査も進め、甲状腺の検診、血液中の甲状腺ホルモンの測定、血液の染色体異常の検出、個人被曝線量の評価のための準備なども進めた。甲状腺の検診では放射線の感受性があるとされている結節を多く検診し、リンパ球については小核と染色体異常を観察している。
また平成14年9月にはセミパラチンスクで開催された放射線量評価の国際会議を開催したことが特筆される。主催はセミパラチンスクの放射線医学環境研究所と医学アカデミーであり、ドイツ、ロシア、イギリス、フィンランド、アメリカ、インドなどの代表が参加した。広島大学は会議を主導し、従来の被曝線量評価があまりにも違いが大きいのでこれを国際的に解決する目標を提案し承認された。放射線被曝の線量評価は疫学調査と合わせて低線量率被曝のリスクを求めることにある。したがってこの直接的にリスクに影響する。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] M.Hoshi: "Radiation Exposure Caused by Nuclear Tests by the Former Soviet Union and China, and Its Effect on Health"Hiroshima Research News. 3(3). 2-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星 正治: "広島大原医研調査報告.セミパラチンスク核実験場近郊住民の放射線による被曝調査とその意義"月刊新医療. 317. 89-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Takada: "Directional Distribution of Radiation around an Accident at a Uranium Fuel Factory in Tokai-mura,1999"J. Radiat. Res.. 42. 47-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nitta: "Age-dependent Exposure to Radioactive Iodine(^<131>I)in the Thyroid and Total Body of Newborn, Pubertal and Adult Fischer 344 Rats"J. Radiat. Res.. 42. 143-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.I.Ivannikov: "ESR tooth enamel dosimetry : optimization of the automated spectra deconvolution routine"Health Physics. 81(2). 124-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Dose distribution in a human head phantom for neutron capture therapy using moderated neutrons from the 2.5 MeV proton-^7Li reaction or from fission of ^<235>U"Phys. Med. Biol.. 46(10). 2681-2695 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi: "I-129 and I-131 ground deposition densities are correlated in Belorussian settlements contaminated following the Chernobyl accident"Chernobyl : Message for the 21^<st> Century. eds. by Yamashita, S., Shibata, Y., Hoshi, M., Fujimura, K. Elsevier. 115-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamamoto: "Some aspects of environmental radioactivity around the former Soviet Union's Semipalatinsk nuclear test site : Local fallout Pu in Ust'-Kamenogorsk district"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 252(2). 373-394 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.I.Ivannikov: "Individual Dose Reconstruction among Residents Living in the Vicinity of the Semipalatinsk Nuclear Test Site Using EPR Spectroscopy of Tooth Enamel"Health Physics. 83(2). 183-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zh.Zhumadilov: "Thyroid Cancer in the Semipalatinsk Region of Kazakhstan"広島医学. 55(3). 196-197 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田 純: "ウスチカメノゴルスク市の外部被曝線量評価"広島医学. 55(3). 147-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武市宣雄: "広島の原爆被爆者甲状腺細胞にみられた微小核-放射線による影響か。セミパラチンスクの症例も加えて-"広島医学. 55(3). 108-201 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshi, M.: "Radiation Exposure Caused by Nuclear Tests by the Former Soviet Union and China, and Its Effect on Health"Hiroshima Research News. 3(3). 2-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshi, M.: "Research report of Research Institute for Radiation Biology and Medicine, Hiroshima University. Research study and its meanings for the effects of the residents, near Semipalatinsk nuclear test site"Gekkan Shiniryo. 317. 87-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, J.: "Directional Distribution of Radiation around an Accident at a Uranium Fuel Factory in Tokai-mura, 1999"J. Radiat. Res.. 42. 143-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitta, Y.: "Age-dependent Exposure to Radioactive Iodine(^<131>I)in the Thyroid and Total Body of Newborn, Pubertal and Adult Fischer 344 Rats"J. Radiat. Res.. 42. 143-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ivannikov, A. I.: "ESR tooth enamel dosimetry : optimization of the automated spectra deconvolution routine"Health Physics. 81(2). 124-137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, K.: "Dose distribution in a human head phantom for neutron capture therapy using moderated neutrons from the 2.5 MeV proton-^7Li reaction or from fission of ^<235U"Phys. Med. Biol.. 46(10). 2681-2695 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, M.: "Some aspects of environmental radioactivity around the former Soviet Union's Semipalatinsk nuclear test site : Local fallout Pu in Ust'-Kamenogorsk district"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 252(2). 373-394 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ivannikov, A. I.: "Individual Dose Reconstruction among Residents Living in the Vicinity of the Semipalatinsk Nuclear Test Site Using EPR Spectroscopy of Tooth Enamel"Health Physics. 83(2). 183-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhumadilov, Zh.: "Thyroid Cancer in the Semipalatinsk Region of Kazakhstan"Journal of Hiroshima Medical Association. 55(3). 196-197 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, J.: "External Dose Evaluation in Ust-Kamenogorsk"Journal of Hiroshima Medical Association. 55(3). 147-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeichi, N.: "Observation of micronuclei in the thyroid tissue of the atomic bomb survivors in Hiroshima - radiation effects? - in addition to Semipalatinsk case-"Journal of Hiroshima Medical Association. 55(3). 108-201 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshi, M., eds. By Yamashita, S., Shibata, Y., Hoshi, M., Fujimura, K.: "I-129 and I-131 ground deposition densities are correlated in Belorussian settlements contaminated following the Chernobyl accident, Message for the 21^<st> Century"Elsevier. 115-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshi: "I-129 and I-131 ground deposition densities are correlated in Belorussian settlements contaminated following the Chernobyl accident"Chernobyl : Message for the 21^<st> Century. eds. by Yamashita, S., Shibata, Y., Hoshi, M., Fujimura, K.Elsevier. 115-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamamoto: "Some aspects of environmental radioactivity around the former Soviet Union's Semipalatinsk nuclear test site : Local fallout Pu in Ust'-Kamenogorsk district"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 252(2). 373-394 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.I.Ivannikov: "Individual Dose Reconstruction among Residents Living in the Vicinity of the Semipalatinsk Nuclear Test Site Using EPR Spectroscopy of Tooth Enamel"Health Physics. 83(2). 183-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zh.Zhumadilov: "Thyroid Cancer in the Semipalatinsk Region of Kazakhstan"広島医学. 55(3). 196-197 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高田 純: "ウスチカメノゴルスク市の外部被爆線量評価"広島医学. 55(3). 147-148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武市 宣雄: "広島の原爆被爆者甲状腺細胞にみられた微小核-放射線による影響か。セミパラチンスクの症例も加えて-"広島医学. 55(3). 108-201 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshi: "Radiation Exposure Caused by Nuclear Tests by the Former Soviet Union and China, and Its Effect on Health"Hiroshima Research News. 3(3). 2-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 星 正治: "広島大原医研調査報告.セミパラチンスク核実験場近郊住民の放射線による被曝調査とその意義"月刊新医療. 317. 87-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Takada: "Directional Distribution of Radiation around an Accident at a Uranium Fuel Factory in Tokai-mura, 1999"J. Radiat. Res.. 42. 47-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nitta: "Age-dependent Exposure to Redioactive Iodene(^<131>I)in the Thyroid and Total Body of Newborn, Pubertal and Adult Fischer 344 Rats"J. Radiat. Res.. 42. 143-155 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ivannikov, A.I.: "ESR tooth enamel dosimetry : optimization of the automated spectra deconvolution routine"Health Physics. 81(2). 124-137 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Dose distribution in a human head phantom for neutron capture therapy using moderated neutrons from the 2.5 MeV proton-^7Li reaction or from fission of ^<235>U"Phys. Med. Biol.. 46(10). 2681-2695 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi