• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国東北地方の悪性リンパ腫の発癌要因の学術調査

研究課題

研究課題/領域番号 13576003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 人体病理学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

蓮井 和久  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70198703)

研究分担者 米澤 傑  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10175002)
出雲 周二  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30143811)
神崎 保  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80118801)
松山 隆美  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30145479)
村田 長芳  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (60020765)
中川 正法  京都府立医科大学, 附属脳・血管系老化研究センター, 教授 (50198040)
佐藤 榮一  鹿児島大学, 名誉教授 (60004579)
屋敷 伸治  鹿児島大学, 医学部, 助手 (40182315)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード鼻NK / T細胞性リンパ腫 / アプトーシス / 背景間質細胞 / 細胞起原 / 先行病変 / 皮膚鼻型NK / 病理標本 / 国際共同研究 / 中国 / 悪性リンパ腫 / 鼻NK細胞性リンパ腫 / CD203 / CD34 / CD117 / 幹細胞の免疫組織化学 / 分子病理学 / 免疫組織化学 / in-situ hybridization / Epstein Barr virus / 病理疫学 / In-situ hybridization / Epstein-Barr virus
研究概要

この研究は、1)中国東北地方の鼻のリンパ腫の発生状況を、免疫組織化学とEpstein-Barr virus (EBV)のEBER-1 in-situ hybridization (ISH)により検索し、EBV関連NK細胞性リンパ腫が扁桃、口腔、鼻腔の順に増加し、中国では非常に多いことが確認された。2)中国の壊死傾向の強い鼻NK細胞性リンパ腫では、p53蛋白の異常発現とリン酸化p53蛋白の高発現は見られなかEったが、マクロファージのアプトーシス産物の受容体であるCD204の発現が見られ、壊死傾向はアポプトーシスの結果であることが示唆された。ヒト生検標本でのアプトシースの検出法として、Cleaved caspase-3の免疫染色により核の変性前アプトシースの検出が有用であることが判明した。3)鼻NK細胞性リンパ腫の背景細胞を検索して、T細胞性リンパ腫の背景に発達するthymdine phosphorylase陽性樹状細胞よりも未熟な背景細胞の存在が示唆された。4)鼻NK細胞性リンパ腫の細胞由来の検索方法の検討として、幹細胞マーカーの免疫染色により骨髄、末梢血、組織中の幹細胞の検出を試み、骨髄由来NK細胞と鼻NK細胞性リンパ腫の腫瘍細胞の関係の検討に、幹細胞マーカーの免疫染色が有用であることが示唆された。5)中国の鼻NK細胞性リンパ腫の先行病変の存否は不明であるが、NK細胞性リンパ腫のもう一つの標的臓器である皮膚でも鼻型NK/T細胞性リンパ腫の発生を認めなかった。6)この研究は、中国の医療の中に存在する鼻悪性リンパ腫等を疑って検索された病理標本の検索を国際共同研究として行うので、この研究期間中に、研究倫理面での対応を行った。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Expression of Mucins in the Human Fetal and Neonatal Stomach2004

    • 著者名/発表者名
      Su L
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem 37(3)

      ページ: 163-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The study on p53 and β-catenin gene mutations in NK/T cell lymphoma.2004

    • 著者名/発表者名
      He YJ
    • 雑誌名

      Zhongguo Zhngliu Linchuang (Chinese Journal of Clinical Oncology) 31(24)

      ページ: 1385-1388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of Mucins in the Human Fetal and Neonatal Stomach2004

    • 著者名/発表者名
      Su L, Hasui K, Sueyoshi K, Matsushita S, Tsuyama S, Kim BS, Kim JB, Higashi M, Yonezawa S, Murata F
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem 37(3)

      ページ: 163-172

    • NAID

      110003144378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The study on p53 and β-catenin gene mutations in NK/T cell lymphoma2004

    • 著者名/発表者名
      He YJ, Jia XS, Aozasa K, Hasui K
    • 雑誌名

      Zhongguo Zhngliu Linchuang (Chinese Journal of Clinical Oncology)(in Chinese) 31(24)

      ページ: 1385-1388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An immunohistochemical analysis of gastric B-cell lymphomas : Stromal cells exhibit peculiar histogenesis in gastric B-cell lymphomas.2003

    • 著者名/発表者名
      Hasui K
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem 36(2)

      ページ: 153-164

    • NAID

      110003144267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of p53, K-ras, c-kit, and beta-catenin gene mutations in sinonasa NK/T cell lymphoma in northeast district of China.2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshida Y
    • 雑誌名

      Cancer Sci 94(3)

      ページ: 297-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Double autoimmunostaining with glycine treatment.2003

    • 著者名/発表者名
      Hasui K
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem. 51(9)

      ページ: 1169-1176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An immunohistochemical analysis of gastric B-cell lymphomas : Stromal cells exhibit peculiar histogenesis in gastric B-cell lymphomas.2003

    • 著者名/発表者名
      Hasui K, Li F, JIa XS, Nakagawa M, Nakamura T, Yonezawa S, Izumo S, Akiyama S, Sato E, Murata F
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem 36

      ページ: 153-164

    • NAID

      110003144267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of p53, K-ras, c-kit, and beta-catenin gene mutations in sinonasal NK/T cell lymphoma in northeast district of China.2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshida Y, Hongyo T, Jia X, He Y, Hasui K, Dong Z, Luo WJ, Ham MF, Nomura T, Aozasa K
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 94(3)

      ページ: 297-301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Double autoimmunostaining with glycine treatment2003

    • 著者名/発表者名
      Hasui K, Takatsuka T, Sakamoto R, Matsushita S, Tsuyama S, Izumo S, Murata F
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem. 51(9)

      ページ: 1169-1176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis of the pathogenicity of helicobacter pylorinfection : Excess nitric oxide induced indirectly by Lewis X and Y is the cause of the pathogenicity of helicobacter pylori Infestation in the stomach.2002

    • 著者名/発表者名
      Hasui K
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem 35(2)

      ページ: 93-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct DNA Sequence Analysis of Immunoglobulin Heavy Chain Gene Variab1e Region in Chinese Gastric Lymphomas.2002

    • 著者名/発表者名
      Hasui K
    • 雑誌名

      Lymphoreticular Cells and Diseases. Proceedings of the Seventh Japanese-Korcan Lymphoreticular Workshop

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis of the pathogenicity of helicobacter pylori infection : Excess nitric oxide induced indirectly by Lewis X and Y is the cause of the pathogenicity of helicobacter pylori Infestation in the stomach.2002

    • 著者名/発表者名
      Hasui K, Nakamura T, Yonezawa S, Sato E, Jia XS, Nakagawa M, Yashiki S, Izumo S, Murata F
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem 35(2)

      ページ: 93-100

    • NAID

      110003150956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct DNA Sequence Analysis of Immunoglobulin Heavy Chain Gene Variable Region in Chinese Gastric Lymphomas.2002

    • 著者名/発表者名
      Hasui K, Li F, Jia XS, Nakamura T, Iwamoto H, Sato E, Nakagawa M, Izumo S, Murata F
    • 雑誌名

      Lymphoreticular Cells and Diseases. Proceedings of the Seventh Japanese-Korean Lymphoreticular Workshop

      ページ: 74-80

    • NAID

      120006670041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus (EBV) concerns also with gastric lymphomagenesis : An EBER-1 insitu hybridization analysis.2002

    • 著者名/発表者名
      Hasui K, He YJ, Jia XS, Sakae K, Sato E, Tashiro Y, Shirahama H, Hayata T, Yashiki S, Nakagawa M, Izumo S, Murata F
    • 雑誌名

      Lymphoreticular Cells and Diseases, Proceedings of the Seventh Japanese-Korean Lymphoreticular Workshop

      ページ: 111-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasui K, Takatsuka T, Sakamoto R, Matsushita S, Tsuyama S, Izumo S, Murata F: "Double autoimmunostaining with glycine treatment."J Histochem Cytochem.. 51(9). 1169-1176 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshida Y, Hongyo T, Jia X, He Y, Hasui K, Dong Z, Luo WJ, Ham MF, Nomura T, Aozasa K: "Analysis of p53, K-ras, c-kit, and beta-catenin gene mutations in sinonasal NK/T cell lymphoma in northeast district of China."Cancer Sci.. 94(3). 297-301 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hasui K, Li F, JIa XS, Nakagawa M, Nakamura T, Yonezawa S, Izumo S, Akiyama S, Sato E, Murata F: "An immunohistochemical analysis of gastric B-cell lymphomas : Stromal cells exhibit peculiar histogenesis in gastric B-cell lymphomas"Acta Hitochem Cytochem. 36(2). 153-164 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hasui K: "Immunohistochemical analysis of the pathogenicity of Helicobacter pylori infection : Excess nitric oxide induced indirectly by Lewis X and Y is the cause of the pathogenicity of Helicobacter pylori infestation in the stomach"Acta Histochemica et Cytochemica. 35(2). 93-100 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hasui K: "Epstein-Barr virus (EBV) concerns also with gastric lymphomagenesis : An EBER-1 in-situ hybridization analysis"Lymphoreticular Cells and Diseases, Proceedings of the Seventh Japanese-Korean Lymphoreticular Workshop. 111-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hasui K: "Direct DNA Sequence Analysis of Immunoglobulin Heavy Chain Gene Variable Region in Chinese Gastric Lymphomas"Lymphoreticular Cells and Diseases, Proceedings of the Seventh Japanese-Korean Lymphoreticular Workshop. 74-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hasui K, Nakamura T, Yonezawa S, et al.: "Immunohistochemical analysis of the pathogenicity of Helicobacter pylori infection : Excess nitric oxide induced indirectly by Lewis X and Y is the cause of the pathogenicity of Hlicobacter pylori infestation in the stomach"Acta Histochemica et Cytochemica. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasui K, He YJ, Jia XS, Sakae K et al.: "Epstein-Barr virus (EBV) concerns also with gastric lymphomagenesis : An EBER-1 in-situ hybridization analysis"Lymphoreyicular Cells and Diseases, Proceedings of the Seventh Japanese-Korean Lymphoreticular Workshop. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasui K, Li F, Jia XS, Nakamura T et al.: "Direct DNA Sequence Analysis of Immunoglobulin Heavy Cain Gene Variable Region in Chinese Gastric Lymphomas"Lymphoreyicular Cells and Diseases, Proceedings of the Seventh Japanese-Korean Lymphoreticular Workshop. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi