• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南米における先天性シャーガス病の病因、病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13576011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

竹内 勤  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051847)

研究分担者 三浦 左千夫  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30051858)
斉藤 智也 (斎藤 智也)  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80327501)
肥後 廣夫  九州大学, 医学研究院, 助手 (80117225)
関 健介  杏林大学, 保健学部, 助手 (40286430)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード先天性シャーガス病 / ボリビア / 東北ブラジル / Benznidazole / 肝脾腫脹 / 媒介昆虫(サシガメ) / 慢性感染キャリアー / Trypanosoma cruzi / Bolivia / 媒介昆虫サシガメ / 先天性感染シャーガス病 / P.C.R法 / xenodiagnosis(媒介体診断) / Benzonidazol / 慢性感染 / Triatoma / アイソザイム解析 / Xenodiagnosis(媒介体診断) / Triatoma infestans
研究概要

本研究はボリビアの先天性感染シャーガス病の疫学的調査に始まり,現在は東北ブラジル・セアラ州・インデペンデンシア地域も対象に,南米全域の先天性感染シャーガス病の疫学的調査に発展をしている.Boliviaでは,先天性感染シャーガス病と診断された乳幼児に対して,Benznidazoleの投与を行い,3年間に渡り,その経過を観察できた.本疾患新生児についてはBenznidazoleの投与後,97%以上の患者血液中からは病原体は消失し,肝脾腫も消失するなどの効果が得られた.しかし,中には投与不完全なためか3年目に再度病原体が血液中より検出された例もあった.これは経過観察中,媒介昆虫(サシガメ)との接触を否定されることから,管理投薬ではないことに問題があった,(投薬不完全)結果であると考えられる.
本疾患新生児出生の慢性感染の母親(32/32)全員がキャリアーであることは検証できたが,現地の治療指針では慢性感染者には治療の必要性を認めていないため(医療関係者おも含めた意識改革が必要である),先天性感染シャーガス病新生児の出生数は以前と比べて変化はない.
以上の結果を2003年7月24〜27にBolivia Santa Cruzで開催された,第12回全米日系人会議・保健分科会にて三浦が発表を行った,さらに現地に即応したJICA(草の根技術援助・草の根支援型)支援事業に支援申請を行った.
また,東北ブラジルでは先天性シャーガス病の症例こそなかったが,いまだに血液中に病原体を検出する,慢性感染キャリアーは明らかに存在し,媒介昆虫がいまだ生息することから本疾患が再興感染症として,再び流行する要素があることを現地関係者に提唱した.両地域で分離し,得た病原体(Trypanosoma cruzi)に関して,病原性など違いが見られるため,その遺伝的相違について現在検討中であり,興味ある結果が得られつつある.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Triatomine bugs inhabiting houses in the state of Santa cruz-Bolivia and Northeastern portions of Brazil, and the infection rate of Trypanosoma cruzi2005

    • 著者名/発表者名
      Horio Masahiro, Miura Sachio Takeuchi Tsutomu etc.
    • 雑誌名

      Jap.Soc.Med.Ent & Zool in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Triatomine bugs inhabiting housesin the state of Santa cruz-Bolivia and Northeast portions of Brazil and the infectionrate of Trypanosoma cruzi2005

    • 著者名/発表者名
      Horio Masahiro, Miura Sachio, Takeuchi Tutomu etc.
    • 雑誌名

      Jap.Soc.Med.Ent & Zool (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic variation among lineages of Trypanosoma cruzi and its geographic aspects.2004

    • 著者名/発表者名
      Higo Hiroo, Miura Sachio, Takeuchi Tsutomu etc.
    • 雑誌名

      Parasitology International 53

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic variation among Lineages of Trypanosoma cruzi and its aspects2004

    • 著者名/発表者名
      Higo Hiroo, Miura Sachio, Takeuchi Tsutomu etc.
    • 雑誌名

      Parasitol.Inter 53・4

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura Sachio: "Current epidemiology of Chagas disease in northeast Brazil"Abstracts of the 72th Annual Meeting of the Japanese Society of Parasitology. Suppl. 111 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Higo Hiro: "The differences of genetic variation among major lineages in Trypanosoma cruzi"Abstracts of the 72th Annual Meeting of the Japanese Society of Parasitology. Suppl. 112 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamano Sinjiro: "Detection of kinetoplast DNA of Trypanosoma cruzi from dried feces of triatomine"Parasitology International. 50. 135-138 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miura Sachio: "Dangerous factor of congenital Chagas disease (the pregnant woman of Chronic infection)"Parasitology International. 50. Suppl-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Higo Hiro: "Phylogenetic distribution of Trypanosoma cruzi in South America"Abstracts of the 71th Annual Meeting of the Japanese Society of Parasitology. 157・II-D・29 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi