• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドミニカ共和国における肥満糖尿病の疾患感受性遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13576024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 代謝学
研究機関大分医科大学

研究代表者

吉松 博信 (2002)  大分医科大学, 医学部, 教授 (00166993)

坂田 利家 (2001)  大分医科大学, 医学部, 教授 (50037420)

研究分担者 寺尾 英夫  大分大学, 保健管理センター, 教授 (10128192)
濱口 和之 (浜口 和之)  大分医科大学, 医学部, 助教授 (60180931)
坂田 利家  中村学園大学, 栄養科学研究部, 教授 (50037420)
青野 裕士 (青野 祐士)  大分医科大学, 医学部, 助教授 (80150936)
吉松 博信  大分医科大学, 医学部, 助教授 (00166993)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードドミニカ共和国 / 2型糖尿病 / PC-1 / 肥満 / 遺伝子解析 / インスリン抵抗性 / 多型 / 生活習慣病 / SNP / 糖尿病 / 疫学 / 高脂血症 / 遺伝子多型
研究概要

ヒト糖蛋白PC-1遺伝子のQ121アリルはインスリン抵抗性と関連することが報告されたが、2型糖尿病や肥満との関連の報告はない。我々は、755人のドミニカ共和国住民のPC-1遺伝子Q121アリルについて解析し、インスリン抵抗性、肥満、2型糖尿病との関連を解析した。その結果、ドミニカ共和国ではPC-1遺伝子Q121アリルが他の人種に比べて、例外的に高率であることが分かった。すなわち、ドミニカ共和国ではKK型21.6%、KQ型48.3%、QQ型30.1%であるのに対し、他の人種ではそれぞれ、74%、24%、2%である。75gOGTTにより糖負荷後の血糖およびインスリン分泌反応を調べたところ、非肥満・非糖尿病対照群においては、PC-1遺伝子コドン121遺伝子型による血糖値に差はみられなかったが、負荷後インスリン値は、KQ群(P=0.027)、QQ群(P=0.031)それぞれにおいてKK群に比し、有意に高かった。また、症例対照研究では、対照群に比し、肥満・糖尿病群でQアリルの増加がみられた(P=0.026、オッズ比1.56)。ロジスティックモデルを用いた多変量解析では、年齢、性、BMIを補正するとQQ遺伝子型は2型糖尿病と相関したが(P=0.043、オッズ比2.74)、肥満との相関はなかった(P=0.068)。これらの結果は、ドミニカ共和国においてPC-1遺伝子Q121アリルが高率であることを示すばかりでなく、インスリン抵抗性や2型糖尿病とも相関することを示唆している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Yoshimatsu H, et al.: "Histamine neurons down-regulate ob gene expression in rat white adipose tissue"Inflamm Res. 50Suppl2. S72-S73 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimichi G, et al.: "Orexin-A regulates body temperature in coordination with arousal status"Exp Bio Med. 226. 468-476 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, et al.: "Targeted disruption of histamine H1-receptor attenuates regulatory effects of leptin on feeding, adiposity, and UCP family in mice"Diabetes. 50. 385-391 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, et al.: "Central infusion of histamine reduces fat accumulation and upregulates UCP family in leptin-resistant obese mice"Diabetes. 50. 376-384 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimatsu H, et al.: "Histidine suppresses food intake through its conversion into neuronal histamine"Exp.Bio.Med.. 227. 63-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimatsu H, et al.: "Histidine induces lipolysis through sympathetic nerve in white adipose tissue"Eur J Clin Invest. 32. 236-241 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ooie T, Takahashi N, Saikawa T, Nawata T, Arikawa M, Yamanaka K, Hara M, Shimada T, Sakata T.: "Single oral dose of geranylgeranylacetone induces heat-shock protein 72 and renders protection against ischemia/reperfusion injury in rat heart"Circulation. 104. 1837-1843 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi N, Nakagawa M, Saikawa T, Ooie T, Yufu K, Shigematsu S, Hara M, Sakino H, Katsuragi I, Okeda T, Yoshimatsu H, Sakata T.: "Effect of essential hypertension on cardiac autonomic function in type 2 diabetic patients"J Am Coll Cardiol. 38. 232-237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuragi I, Okeda T, Yoshimatsu H, Utsunomiya N, Ina K, Sakata T.: "Transplantation of normal islets into, the portal vein of Otsuka Long Evans Tokushima Fatty rats prevents diabetic progression"Exp Bio Med. 226. 681-685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimatsu H, Hidaka S, Niijima A, Sakata T.: "Histamine neurons down-regulate ob gene expression in rat white adipose tissue"Inflamm Res. 50 Suppl 2. S72-S73 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimichi G, Yoshimatsu H, Masaki T, Sakata T.: "Orexin-A regulates body temperature in coordination with arousal status"Exp Biol Med. 226. 438-476 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka S, Yoshimatsu H, Koridou S, Oka K, Tsuruta Y, Sakino H, Itateyama B, Noguchi H, Himeno K, Okamoto K, Teshima Y, Okeda T, Sakata T.: "Hypoleptinemia, but not hypoinsulinemia, induces hyperphagia in streptozotocin-induced diabetic rats"J Neurochem. 77. 993-1000 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, Yoshimatsu H, Chiba S, Watanabe T, Sakata T.: "Targeted disruption of histamine Hi-receptor attenuates regulatory effects of leptin on feeding, adiposity, and UCP family in mice"Diabetes. 50. 385-391 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, Yoshimatsu H, Chiba S, Watanabe T, Sakata T.: "Central infusion of histamine reduces fat accumulation and upregulates UCP family in leptin-resistant obese mice"Diabetes. 50. 376-384 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimatsu H, Chiba S, Tajima D, Akehi Y, Sakata T.: "Histidine suppresses food intake through its conversion into neuronal histamine"Exp Biol Med. 227. 63-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidaka S, Yoshimatsu H, Kondou S, Tsuruta Y, Oka K, Noguchi H, Okamoto K, Sakino H, Teshima Y, Okeda T, Sakata T.: "Chronic central leptin infusion restores hyperglycemia independently of food intake and insulin level in streptozotocin-induced diabetic rats"FASEB J. 16. 509-518 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda K, Yoshimatsu H, Nijima A, Chiba S, Sakata T.: "Hypothalamic histamine neurons activate lipolysis in rat adipose tissue"Exp Biol Med. 227. 208-213 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimatsu H, Tsuda K, Niijima A, Tatsukawa M, Chiba S, Sakata T.: "Histidine induces lipolysis through sympathetic nerve in white adipose tissue"Eur J Clin Invest. 32. 236-241 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuruta Y, Yoshimatsu H, Hidaka S, Kondou S, Okamoto K, Sakata T.: "Hyperleptinemia in A y/a mice upregulates arcuate cocaine-and amphetamine-regulated transcript expression"Am J Physiol Endocrinol Metab. 282. E967-E973 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kudo' Y, Terao H, Arita T, Kawasaki H, Sato S, Abe H, Kodama M, Fujioka T, Murakami K, Nasu M.: "Interferon therapy for hepatitis C virus (HCV)-related advanced chronic hepatitis after treatment of recurrent hepatocellular carcinoma : a successful case"Intern Med. 41. 202-206 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimatsu H, et al.: "Histidine Suppresses Food Intake through Its Conversion into Neuronal Histamine"Exp. Biol. Med.. 227. 63-68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka S, et al.: "Chronic central leptin infusion restores hyperglycemia independently of food intake and insulin level in streptozotocin-induced diabetic rats"FASEB J.. 16. 509-518 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimatsu H, et al.: "Histidine induces lipolysis through sympathetic nerve in white adipose tissue"Eur. J. Clin. Invest.. 32. 236-241 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuragi I, et al.: "Transplantation of normal islets into the portal vein of Otsuka Long Evans Tokushima Fatty rats prevents diabetic progression"Exp Biol Med. 226. 681-685 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hanada R, et al.: "A role for neuromedin U in stress response"Biochem Biophys Res Commun. 289. 225-228 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimichi G, et al.: "Orexin-A regulates body temperature in coordination with arousal status"Exp Biol Med. 226. 468-476 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hidaka S, et al.: "Hypoleptinemia, but not hypoinsulinemia, induces hyperphagia in streptozotocin-induced diabetic rats"J Neurochem. 77. 993-1000 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki T, et al.: "Targeted disruption of histamine H1-receptor attenuates regulatory effects of leptin on feeding, adiposity, and UCP family in mice"Diabctes. 50. 385-391 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki T, et al.: "Central infusion of histamine reduces fat accumulation and upregulates UCP family in letin-resistant obese mice"Diabctes. 50. 376-384 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi